「ミッションビジョンバリューをわかりやすく伝えることの大切さ」CLS高知に参加して
今回も娘と一緒に参加。
前くんと娘を見ながら交代しながらでの参加なので全部は聞けなかったけど、聞けた話と参加している人からのアウトプットを見ながら
カゴノオトの
ビジョン
ミッション
バリュー
をもっと短い言葉でわかりやすく人に伝えることができるようにしたいと強く思ったCLS。
カゴノオトの理念を去年作ったけど(以下)これをもっと人にわかってもらえるようにしていきたい
カゴノオト理念
「カゴノオトの事業を通して出来ても出来なくても認められる社会に貢献していく。」
「カゴノオトに関わるすべての人が豊かになり、出会えてよかったと思える事業を展開していく。」
そして、事業をしているにあたって応援をしたいという気持ちをいただけた時にきちんと答えられる仕組みをちゃんと作っておきたいと思った。せっかく応援しようと思ってくれていても応援できる機会を作れていないのではないか。
また、解決したい課題を持っている人には、つい、つたない経験の中からアドバイスしたくなってしまうけど(すぐしてしまう・・・)自分がこの人をサポートできるならどんなことができるのか。解決したい課題が解消された時にはどんなことが起こったのか。と考えていける視点は素晴らしくてそれをいつも持てる自分でいたいと思う。
とにかくすごい人がすごい熱量を持ってたくさん高知にきて会える。久しぶりに会う人にたくさん会えてまた話せたりすること。
少しずつ知っている人が増えていくこと。
CLSという場を一緒に体験している大事な人たちだからこそ同窓会みたいな気持ちにもたくさんなった。
参加している人と話していてたくさんCLSでいただくことばかりなんですよねと話した時に「応援したくなる」ことは大事なことだと思うと言ってくれた人がいた。だからこその応援を「受け取れる」ことをちゃんとすることは今私たちがするべきことなんだと思った。
たくさんいただくことばかりのCLSだけど少しでも自分がお返しできること考えていきたいな。
200人の参加者が有意義な時間になるように考え尽くされているCLS
この場を企画してくださっている運営の方々に感謝です。
このCLSのおかげさまをまた今日から繋いでいきます!
次回CLSは5月17日。