![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160820943/rectangle_large_type_2_183ee2dd3885d9457b9944da49ed5ae7.jpeg?width=1200)
アートアクアリウム銀座・体験記
以前から気になっていた、アートアクアリウム銀座に行ってきました。
今回「ついに行くか!」と思ったのは、館内ミュージアムショップで「金魚アートクリエイターズマーケット」をやっているからです。
(期間限定・2024年12月8日まで)
参加クリエイターの中に、以前からSNSでチェックしていた方がいらしたので、ついでに作品が見られるなら…と重い腰をあげてみました。
(インスタアカウントをお持ちでしたら、下記から見てみてください)
当日券でも入場可能ですが、館内があまり広くないため混雑時は入場制限がかかるみたいなので、事前予約が安心です。(あと、予約券の方が安いです)
「じゃらん」から申し込むとついでに「じゃらんポイント」がもらえるので、私はそちらで予約しました。
入ってイキナリ美しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1730877656-fs8aGu9Htn1OyVkvxTmIAiwW.jpg)
眺めていると、どんどんライトの色が変わっていくので、違った印象になっていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1730877748-nUruLdNGtKE7Rkj3IDbsqfey.jpg)
「日本の伝統美」がテーマだそうで、館内にはお面や器なども飾られていてます。
連休明けの平日なので、人は少な目だったのかも。
外国人観光客が半分以上という感じでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730878047-WN8MKclyHugBx6VwF4XJh5IC.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730878281-j3BrD7eKCSG0fQPulmtOyYso.jpg)
秋だからかな?
それぞれの金魚の名札がついていて、自分のお気に入り金魚も探せます。
私が気に入ったのは、四角いアクリルケースのこちらの金魚↓
![](https://assets.st-note.com/img/1730878641-hoMHYQ8FTfDJt6rLk5ZSbPjd.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1730878718-6sSH5ZzyPUIw0uhc4MlGmKDO.jpg)
このケースの中の金魚たちは、泳ぐ影もコミで美しいです
![](https://assets.st-note.com/img/1730878868-bhQasNguwVmMZn8J67O2kDoK.jpg)
紅葉の上で休んでました
![](https://assets.st-note.com/img/1730878925-VN4uXEgQoieGDjdcUTOrzlbf.jpg)
金魚の入っているケースによって、見る角度によって拡大されて見えるものもあって、すごく大きな金魚がいるのかとギョっとする時も。
![](https://assets.st-note.com/img/1730879107-RA4Us8pVMvylmHi69jW3DS7r.jpg)
閉所恐怖症の私には、ちょっと怖かった
全体的に秋っぽいディスプレイだったので、もしかしたら季節ごとに雰囲気が全然違うのかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1730879536-k1qd4eanhFSKgRvc37BwPENr.jpg)
ミュージアムショップでは、オリジナルグッズも販売されています。
オリジナル羊羹などのお菓子のパッケージが可愛かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1730879742-mRrDWw2vZ5ABaIMYsg80G9O3.jpg)
お目当ての「金魚Museum」さんのグッズは、ほぼ売り切れ状態で数点しか残っていませんでした…。
残念ですが、きっと人気なのでしょう。
おまけ。
ランチをしてから行ったのですが、さすが銀座・有楽町のランチ激戦区!
食事にドリンクバーがついていて、隣の常連らしきOLさんは3種類のお茶を並べて飲んでました。
![](https://assets.st-note.com/img/1730880720-A4rOcknf9BdpRJhPMu8TFeXv.jpg)
美味しいランチに美術館と、優雅な一日を過ごせました!