(10/20-10/26)今週の高専NEWSまとめ
今週はイベント情報も載せてます!!
10/20(月) : 学生や住民が道をコンクリート舗装 津幡で石川高専「きずなプロジェクト」
10/20(月): イノシシ肉の角煮食べて 米子高専生が考案
米子工業高等専門学校(米子市彦名町)の学生が、県産の野生鳥獣肉・ジビエのPRに取り組んでいる。
10/21(火): 2019年度「ミスミ学生ものづくり支援」公募開始
延べ1,700以上の工学系ものづくり団体をご支援し、“人材育成”に貢献
10/23(木):高専祭でeスポーツ 生徒が企画「ゲームで人の交流を」 来月9、10日
10/24(金):JTA、10月25日から27日の「沖縄の産業まつり」に沖縄高専と出展
日本トランスオーシャン航空(JTA)は、2019年10月25日(金)から10月27日(日)に沖縄・奥武山公園で開催される「第43回沖縄の産業まつり」に、包括連携協定を結ぶ沖縄工業高等専門学校と共同でブースを出展します。
10/25(土):函館高専もSOMPOも、実はごく短期間で一気に制作!
クルマとスマホをつなぐ規格である「SDL」。賞金総額100万円の大規模なアプリコンテスト「SDLアプリコンテスト2019」が今年も開催されるが、実はSDL対応アプリを作るのは、それほど難しいことではない。
開催中の「SDLアプリコンテスト2019」(10月31日締切)。前回の第1回コンテストの受賞作品の作者たちは、そのアイデアをどのように考え、そしてどうやって作品としたのか。今回は、特別賞を受賞した2つのチーム、函館高専プロコン研究会と、SOMPO Digital Labにお話をうかがった。
10/26(日):東大大学院教授が蒔いたAIの種…地域活性化へ地元学生・企業も奮闘【香川発】
・ 香川県三豊市にAIサテライト研究室がオープンして半年
・地元高専の学生もAI技術を教わり新製品を試作
・ 企業もAIに興味がある一方で課題も
イベント情報:高専V祭 / 2019/12/15(日) 13:00 〜 17:00
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいたお金は、高専マガジンの運営費(取材費、サーバー、サイト維持管理費、等)に使わせていただきます!
いいサイトにできるように頑張りますので、ぜひサポートをお願いします!