見出し画像

Qiitaに対するぼやき

はじめに

そう言えば、自分もエンジニアの端くれとしてQiitaに技術記事を投稿していた時期があるんだけど、その時にQiitaにいる人間、キショいなと思ったことをふと思い出したので、愚痴らせてもらおう

Qiitaはいいところも多いが、Qiitaで自分が記事をあまり書かない理由も話したい


Qiitaのいいところ

Qiitaをこき下ろす前に、良いところを述べておこう

Qiita自体は良い技術ブログである

困った時に、Qiita記事を見たらめちゃくちゃ細かいナレッジが書かれていて即解決なんてことはよくあるので、投稿者のほとんどが有志で運営されていることが非常にすごいなと思う次第である

また、記事のビュー数が非常に多くつくのも良いところだ

noteは下駄を履かせてもらったビュー数ですら100ビューくらいいけば良い方なのに対して、Qiitaは1000ビューくらい普通にいく

しかも、一瞬でビュー数がカウントアップされるので、常時張り付いてる人間がいそうである
まあ、スクレイピングかもしれないが、、、

まあどちらにせよ、他のブログサイトとは比べものにならないくらいのビュー数がつくことが特徴である


Qiitaの悪いところ

しかし、自分はQiitaにネガティブなイメージを持っていることは冒頭で述べた通りである

良いところは述べ尽くしたので、これからは、Qiitaの悪いところをつらつらと述べていこう

Qiitaの悪いところ、それはIT系特化であることとQiitaコミュニティの内輪ノリが気色悪いという点である

IT特化

IT特化が悪いというのは、これは自分が書き手である時から見た視点である

読み手視点であれば、ブログがIT特化されてることはメリットしかないということだけは補足しておく

書き手視点でIT特化の何が悪いかというと、話が脱線しづらいというところがある

読み手を意識して、結論がぶれないように、読み手に伝わりやすい文章を書かなければいけないのである
文章の構造を意識して最初にアウトラインなどを書いてると仕事かな?という気分になる
趣味の延長線で書くにはいささか敷居が高いのだ

しかも、書く内容は大体誰かに解説されているので、車輪の再開発にもなりかねない

Qiitaの記事には書き手のオリジナリティや個性などはほとんど求められていないので、俺が書く意味あるー?という気分になるのだ

相当の専門家でなければ俺が書いていいのかという気分にさせられるのがQiitaの気持ち悪い環境の一つである

Qiitaコミュニティの非モテエンジニア共

次に、というか、Qiitaに良い印象を持っていない最大の要因が、こちらのQiitaコミュニティの気持ち悪い内輪ノリである

Qiitaは非モテエンジニアのオナニーで成り立っている

非モテやらオナニーやら言いたい放題言っているが、なぜこんなにQiitaにアイデンティティをおろしている人間を酷評するのかといえば、正義マンが多いからである

俺たちのキモチイイ環境を汚すなーというおじさんたちが多いのである

その一端が垣間見えるのが、Qiitaのコミュニティガイドラインである

あれを見た感想は、長い、である

普通の感性を持った人間は、長すぎて読む気にならないと思うが、あれを読んでいなければQiitaで書く資格はないと言わんばかりのテンションであれを読むことを迫られるのだ

UIも最初はわかりづらい

だから、自分は最初テスト投稿をしてみた
どうせ誰も見ていないと思って

すると、ものの数分で、誰かが反応してきたのである
しかも、かなりの長文で

別に、テスト投稿やめてねー、はじめたてなんだねー、気をつけてねー、くらいのテンションで、指摘されていたら、こちらも、あ、すみませんくらいの気持ちで終われたのだが、そのおじさんの余計な一言が自分の癪に触れたのである

普通、そういった指摘は言葉を選んでやんわりと伝えるものだろう
特にコミュニティの先輩ならば、新たに入ってくる後輩に優しく接するというのが、普通の人間の感性である

しかし、そのおじさんは違った

このコミュニティガイドラインが目に入らぬか、というテンションで、邪魔するなら帰ってと言わんばかりのテンションで、コメント欄に1000文字くらいのお気持ちを送りつけてきたのである

いや、きしょいよ……

一応擁護しておくと、確かにおじさんの言い分は100%間違っておらず私が悪い

だが、こういう場合って、普通言葉を選ぶだろう
普段の生活で機械しか相手にしてないことが丸わかりのコミュ力に自分はびっくりした
Qiitaコミュニティの人間、間違いなく、非モテだっ!

ということで、自分はQiitaに張り付いてる人間にある種の偏見を持っている

全員が全員気持ち悪いというわけではないが、割と内輪ノリの雰囲気を大事にされている空間なので、彼らの意にそぐわない地雷を踏んでよそ者扱いされたときの不快感はすごい

もういっそ、彼らはAIと結婚しておけばいい
そんで、AI嫁が間に入って彼らのお気持ちを俺に伝えてくれ

それで世界は平和である、多分


終わりに

あと、言い忘れていたが、自分がQiitaに良い印象を持ってないもう一つの大きい理由は、マチアプ系作ってみたという記事(Qiitaに投稿した過去記事)に対して、本当は興味深々のはずなのに、興味のないふりをしている非モテエンジニアが潜在的にクソ多そうだなということである

むっつり、というやつだ

むっつりでも可愛げがあるなら良いのだけど、なんだか俺がスベってるみたいな雰囲気を出すのはやめてほしいなと思った次第である
(まあQiitaの特徴を考えれば、マチアプ系の話を持ち込んでくる俺の方が異端であることは自覚しているが、、、それでもさ、もっとなんかあるやろっ!)

まあ、とどのつまり、Qiitaで渾身のネタがウケなかった腹いせが90%くらいである

……今からでも遅くない
大反響あってもええんやで……?

ほな、待っとります

いいなと思ったら応援しよう!

ダイキっち
私へのチップが世の中の婚活者を救う助けとなるでしょう(よりアツい婚活者向け啓蒙活動を行います)