見出し画像

月間国試夢想 創刊号

毎月1日に配信します。3月のみ、国家試験の発表後に配信いたします。

// 月刊国士夢想
// 2024年3月 第1号
// 第119回医師国家試験対策
// はじめに
//年間予定
// 他

こんにちは。厚生太郎です。
本日、第118回医師国家試験の合格発表ですね。

合格された方、おめでとうございます。ご両親に感謝を伝えるとともに、ただちに研修先へ合格報告、そして、医籍登録の準備を行ってください。

医籍登録の手順など、メディックメディアさんが綺麗にまとめてくださっていますので、よかったら参考にして頂ければと。

残念な結果になってしまった方は、とりあえず、休息いたしましょう。
必要最低限のエネルギーで、再出発に向けての準備が必要です。
第119回医師国家試験にむけて、自宅で浪人(宅浪)もしくは予備校通いをされる方が多いかと思います。

僕は「どこかで」予備校教員「も」しているため、安易なことはいえませんが…
宅浪も予備校通いも、メリット、デメリットはどちらにも存在します。
それに関しては、4月号(2024/4/1発行)に詳しく説明いたしますので、乞うご期待!

僕は、自称「第119回医師国家試験受験生の応援隊長」として、皆さんのそばで過ごしたいと思い、月間国試夢想を創刊することにしました。
普段は、臨床医として、ときに大学教員、ときに予備校教員などをしながら過ごしているのですが、またちょっと違った立場でお付き合いできればと思います。

そんな「月間国試夢想」の発刊予定ですが…
こんな感じを予定しています。
各号の前半部分は無料で公開、後半部分は各記事を購入もしくは、定期購読者が閲覧可能にしてあります。

発刊予定

4月 年間の勉強を含むスケジュールについて
5月 卒業試験、模擬試験との向き合い方
6月 夏休み期間の過ごし方
7月 マッチングについて
8月 公衆衛生対策について
9月 メジャー対策について
10月 マイナー対策について
11月 産婦・小児科対策について
12月 必修対策/年明け(1〜2月)にすべきこと
1月 直前対策講座との付き合い方。直前予想。
2月 超直前期になにをすべきか

noteでは

noteでは、月間国試夢想のほかに、国家試験問題解説も行います。
なかなか斬新な解説を公開予定ですので、こちらもご期待下さい。
note、X(旧Twitter)で、不特定多数の方に情報発信します。
ただ、少しディープな事に関しても書いていきたいので、そちらはメルマガで発信予定です。
また、質問も受け付けようと思っています。
現在、質問用のメールアドレスを準備中ですので、しばらくお待ちください。国家試験対策以外に、感想、要望、何でも受け付ける予定としています。

とりあえずは、noteとX(Twitter)のフォローを宜しくお願い致します。
Twitter :https://twitter.com/kosei_taro

=============================
【質問や感想、ご相談の募集について】
このブログを読んで感じたこと、質問したいこと、相談したいことなど、どんなことでも歓迎します。
特に期限は設けていませんので、過去の記事に関するものでも大丈夫です。
他の読者の方にも参考になりそうな内容を優先的に取り上げさせていただきますが、できるだけたくさんの方のお声にお応えできるよう努めます。
ご相談いただいた内容は、プライバシーに十分配慮した上で、このブログ等で紹介させていただくことがあります。
なお、ご自身の体調に関する事や医療相談はご遠慮ください。
体調に不安のある方は、医療機関の受診をおすすめします。

ご相談・ご質問はこちらのアドレスまでお寄せください。
dr.kousei.taro@gmail.com

みなさまからのメッセージをお待ちしております!

作者:厚生太郎
Twitter : https://twitter.com/kosei_taro
質問受付: dr.kousei.taro@gmail.com

=============================
【免責事項】
本ブログの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、著者及び関係者本ブログは医療行為の勧誘や医療助言を目的としたものではありません。
本ブログの情報を利用して行った医療行為等により損失が生じても、著者及び関係者は一切の責任を負いません。=============================

#医師
#医学部
#国試
#医師国家試験
#医師国家試験対策
#医師国家試験解説
#第118回医師国家試験