見出し画像

妻おススメのインスタ映えスポット

9/8(水)から妻が夏休み。
翌9/9(木)~9/11(土)まで
越後湯沢へ視察旅行に行くというので
同行しました。
 
妻の旅行スタイルは大谷更生と真逆。
行くべき場所を事前に決めて、
交通手段を含めて分刻みのタイム
スケジュールを作ります。
 
予約ができないなど、予定が崩れると
急に不機嫌になるので、内心ドキドキ
です。
 
 
初日9/9(木)は宿に荷物を置いて
から、越後湯沢駅へ。
宿と反対口のバス停留所からバスに
乗りました。
バスはガーラ湯沢、石打丸山スキー場
を通過して、どんどん山奥へ。
不安になって妻に行き先を尋ねた
ところ、
「清津峡だよ」
と教えてくれました。
https://nakasato-kiyotsu.com/
 
清津峡は日本三大渓谷のひとつ。
・黒部峡谷(富山県黒部市)
・大杉谷(三重県多気郡大台町)
そして今回訪れる
・清津峡(新潟県十日町市)
です。
 
「清津峡はインスタ映えスポット
なんだよ」
と妻が言ったのを半信半疑に思い
ながら向かいました。
 
 
最寄りのバス停「清津峡入口」から
徒歩25分。
ようやく目的地に到着しました。

 
清津峡渓谷トンネルの全長は750m。
3ヶ所の見晴所とトンネルの終点に
パノラマステーションがあります。
2018年4月に清津峡渓谷トンネルの
エントランス施設とトンネル施設を
『大地の芸術祭 越後妻有アート
トリエンナーレ2018』で、
マ・ヤンソン/MADアーキテクツに
よるアート作品「Tunnel of Light」
としてリニューアルされたそうです。
 
 
印象に残った箇所
 
◆トンネル内その1

画像1

 
◆トンネル内その2

画像2

 
◆オームかと思いました

画像3

 
◆パノラマステーションと妻

画像4

 
◆パノラマステーションから見た渓谷

画像5

 
◆見晴台その1

画像6

 
 
平日の16時過ぎだったおかげか人も
少なく、ところどころ貸切で堪能する
ことができました。


毎日12:00に大谷更生の頭の中を届けるメールマガジン『日刊「大谷更生」』
http://www.reservestock.jp/subscribe/70343

いいなと思ったら応援しよう!