見出し画像

【第2話】新しい挑戦の前に!退職前に整えるべき“4つの基盤”を考えてみた

はじめに

退職を決意したものの、「次のステージに進むために何を準備すべきか?」と不安に感じることも多いのではないでしょうか。
特に 金銭面・人脈・スキル・マインドセット の4つは、退職後の成功を左右する重要な要素です。

僕自身、退職を決めてから 「やっておいてよかったこと」「もっと準備しておけばよかったこと」 を整理しました。
今回は、退職前に整えておくべき4つの準備について詳しく解説します。

1. 金銭面の準備 〜生活の安定がすべての基盤〜

① 生活費の見直し
退職後は収入が不安定になる可能性があるため、まずは 最低限の生活費 を明確にしておきましょう。
「1ヶ月いくら必要なのか?」を計算し、 半年〜1年分の生活費 を確保できると、精神的な余裕が生まれます。

固定費の削減(家賃・サブスク・保険など)
収入ゼロのシミュレーション
退職金・失業手当の確認

② 退職後の収入源を確保する
収入がゼロの期間が長くなると、焦りや不安が大きくなります。
退職前から 副業・フリーランスの案件・投資などの収入源 を作っておくと安心です。

副業や事業の準備(ブログ、ライティング、コンサルなど)
貯金+アルバイトや短期の仕事を視野に入れる
資産運用を始める(株式・不動産など)

僕自身、家庭における ミニマルライフコスト の確認が最重要だと考えています。
例えば、僕の場合は 年間500万円あれば生活できる ので、それを超える収益を得られれば、
余剰分は旅行や自己投資など“体験”に使うことができる と考えています。

また、子どもが大きくなると、高校・大学の入学費用なども発生します。
僕には7歳と5歳の子どもがいるため、高校入学時までの必要資金を確保しつつ、次のステップに進むことが目標 です。

2. 人脈の準備 〜独立後のチャンスは「人」が運んでくる〜

退職後の仕事や情報は 「人脈」 から生まれることがほとんどです。
特に 同じ業界の人・起業家・経営者・フリーランス仲間 とのつながりは、今後のキャリアの貴重な資産になります。

① 退職前に人脈を広げる

飲み会やイベントに積極的に参加する
社内外のつながりを大切にする(転職・独立後に活きる)
SNSやコミュニティを活用する(X、Facebook、オンラインサロン)

② 退職の挨拶を大切にする

お世話になった上司・同僚には直接挨拶をする
感謝の気持ちを伝える(お礼のメッセージを送る)
今後の連絡先を交換しておく(LINE・メール・LinkedIn)

「人脈」の部分は本当に大切です。
むしろ、ネットやSNSで仕事を探すよりも、実際に会話して仕事に発展した方が良い関係が築ける と思っています。

また、僕は今回の会社を 6年間勤務 しました。
以前の2社では最低限の関係性しか残りませんでしたが、今回は違います。

だからこそ、僕は 社長や上司を含め、お世話になった約50人へ直筆の手紙を書きました。
どのように読んでくれるかは分かりませんが、僕にとって 良い思い出となる会社だった ので、
最後に感謝の気持ちを伝えたいと考えています。
これも 「人脈作り」の一環 かもしれませんね。

3. スキルの準備 〜食えるスキルを身につける〜

① 自分のスキル棚卸し

これまでの経験・実績を振り返る
独立後に求められるスキルを分析する
市場価値の高いスキルを伸ばす(マーケティング・営業・ライティングなど)

② 退職前にスキルアップする

専門スキルを磨く(Webマーケティング・デザイン・プログラミングなど)
営業・プレゼン力を鍛える(フリーランスには必須)
ブログやSNSで発信する(実績作り+ブランディング)

僕自身、社会人1年目から 約10年間営業職 を経験してきました。
また、僕ができるスキルは以下の通りです。

  • 営業(メーカー営業10年)

  • プロデュース(プロデューサー養成学校で1年間学習)

  • 仕組み化(システム構築を学習)

  • ライティング(約7年間メディア運営経験あり)

これらを活かしつつ、さらに 独立後に活きるスキルを磨いていきます。

4. マインドセットの準備 〜退職後の不安に打ち勝つために〜

会社員を辞めると、「自由だけど不安」「誰も助けてくれない」 という状況になります。
だからこそ、独立後に必要なマインドセット を身につけておくことが大切です。

① 会社員思考 → 個人で稼ぐ思考へ

「指示を待つ」ではなく「自分で決める」習慣をつける
「安定=会社」ではなく「安定=自分の力」
「給料をもらう」→「お金を生み出す」発想に変える

② 失敗を恐れないメンタルを持つ

「完璧主義」を捨てる(まずはやってみる)
「変化=成長」と考える
「失敗してもやり直せる」と思うこと

まずは たくさんの人に会って、リアルな情報を得る ことから始めようと思います。

まとめ

退職はゴールではなく、新しいスタートだと思っています。
次のステージを 「ワクワクするもの」 にするために、しっかり準備を進めていきましょう!🔥

僕は独立して起業するのが夢でもあります。そのための準備は会社員時代にも経験しているので叶えられるように行動していきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!