
御岳山は今、夏か秋か
9/14(土)に、東京の奥多摩にある御岳山に行ってきた。八王子に引っ越してから山の会に入れてもらったが、会の役員から「一度、山でお茶会を企画して下さい」と言われて、御岳山のロックガーデンを歩く企画をした。
実際にお茶会を開くのは10月末だが、私はまだ一回しかロックガーデンに行っていないので、念のため、お茶会直前に下見に行ったのだ。
御岳山は標高929mで山頂に武蔵御嶽神社がある。麓のバス停から歩いて5分の所にケーブルカーの駅があって、標高820mまでケーブルカーで上がれる。地元の小学生も登る安全な山で、下見するほどでもないがコースタイムを確認したかった。
お茶会は、山頂近くの長尾平展望台に集まり、みんなで雑談しながらお昼を食べて、ロックガーデンを歩いて長尾平展望台に戻り解散する。現地集合現地解散で、麓からはケーブルカーを使っても歩いてもOKの企画だ。
私は今回、麓のバス停から長尾平展望台まで歩いて登った。歩き始めは午前9時15分。晴れで、この日の東京の最高気温は34度の予想だった。熱中症に注意が必要だ。
山と高原地図のコースタイムでは、ケーブル下から山頂まで1時間。長尾平展望台へはそこから10分程だ。私は、長尾平展望台まで休憩なしで行けるかな思っていたが、とにかく暑くて、全身汗びっしょりで途中で休憩しなくてはとても無理だった。
長尾平展望台に10時45分着。ちょうど1時間30分かかった。


三連休の初日で、人出はそれなりにあった。お昼を食べて11時10分展望台を出発。七代の滝を回ってロックガーデンに行くことにした。

最近かどうか分からないが、滑落死亡事故があったらしい。

七代の滝を見るためには急な下りを30分歩く。山の準備をしていない観光客が歩くのは危険なレベルの道だ。但し、滝を見て登山道に戻るときは鉄製の階段を上るので、この階段を上り下りするなら、スニーカーで大丈夫かもしれない。滝から登山道に戻りロックガーデンに向かう。
ロックガーデンというのは、谷筋でごつごつした岩が続く沢沿いコースの事だ。東京近郊でコースが整備されていて、休憩所もあるのでロックガーデンというおしゃれな名前が付けられているが、地方の山には似たような場所がたくさんあると思う。
今日は最初の長尾平展望台までの登りで予想以上に体力を使い、疲れてしまったのでロックガーデンの休憩所で長めの休憩を取った。地元の人だと思うが、犬を連れて歩いている人もいたので気軽に歩けるコースなのだが、私は暑さにやられた。
休憩所から綾広の滝の横を通って長尾平展望台に戻ってきたが、午後1時20分になった。休憩を入れて2時間10分かかった。10月末になると気温も落ち着いてくるだろうから、もう少し時間短縮できるだろう。
疲れたので帰りはケーブルカーを利用した。山行中の水分摂取量は2.7リットルだった。加齢とともに体力、筋力が落ちてくるので暑い日の山歩きは要注意だと改めて感じた。