![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41994138/rectangle_large_type_2_c0877f0ec039e4c7dbdf1a3e708303f7.png?width=1200)
価格改定は【プライスター】
せどりを始める時に絶対に必要になってくる有料ツールのひとつに価格改定ツールがあります。
僕が愛用している価格改定ツール
キャラクターも可愛いくて画面が見やすい!!
【プライスター】
便利機能がたくさんありますのでご紹介していきます♪
①売上・粗利の管理ができる
せどりを始めたばっかりの時はExcelデータで管理していました。どんなに無駄な時間を費やしていたと後悔しています。
稼いでから導入ではなくてすぐに必要な武器になってきます
商品量が増えていくとツールに頼るしかないです。
一目瞭然で数字管理してくれるプライスターは神ツールです😁
数字管理を全てプライスターに任せるだけで
【負担が一気になくなります】
毎月の使用料月額4,800円かかりますが、1日160円で経理を雇ったと思えばかなりお得に感じてませんか??
長期で利用していると割引サービスもありますよ😄
②自動で価格改定ができる
最低価格・FBA価格・カート価格に合わせて設定するだけでプライスターが自動でに追従してくれる為に売れるスピードが大きく変わってきます。
赤字ストッパーはそれ以上下がらないように設定してるところまで自動で価格改定してくれので時間がない方にはオススメ機能です。
プライスター導入するかしないかだけで1.5倍ぐらい売れ行きが違うと体感しています。
戦略を考えながらやらないと利益はどんどん減っていってしまいますので頻繁に価格改定していきましょう。
⚠️赤字ストッパーも入れていないと出品していきなり赤字で販売する場合も起こりうるので必ず入力してください
③ 商品の出品ができる
せどりすとプレミアムとプライスターを連携させると本当に便利になります。
せどりすとプレミアムにて仕入価格と出品価格を入れたものが、プライスターに入荷しなくてもよくなり作業時間が劇的に少なくなります。
せどりすとプレミアム×プライスターは相性が抜群に良いです♫
④注文が入ると通知機能がきます
プライスターのアプリに注文が入るたびに通知来るのが嬉しくてたまらないです。
売れた商品がいくら利益が出たかもすぐにわかる為に毎回テンションが上がります😆
⑤棚卸しも簡単
僕は毎週棚卸しをしていて在庫数をチェックしをしています。CSVデータで抽出してExcelにデータに変換して管理しています
年末の棚卸しは確定申告に必要になるため行いましょう!!
毎週できなくても毎月は必ず在庫数を確認してキャッシュフローをよくしていきましょう!
売れてない在庫を確認して損切りしていくことをオススメします。
⑥FBA納品作業
プライスターからでもFBA納品作業が簡単にできます!!
セラーセントラルで商品を選んで個数を入れる手間が省けて時間短縮できます。
ラベルシールに写真付きでだせるためにシール貼りの間違いも減ります。
⑦プライスター急便
ヤマト便ほど量がなくて段ボール1箱程度ならばありだと思います。
⑧プライスターパートナー
納品代行をお探しの場合はプライスターパートナーで探すこともできます。
今なら30日間無料でご利用できます
こちらからです!!
⬇️⬇️⬇️
いろいろご案内しましたが、本当に便利なツール【プライスター】です!!
是非とも導入していきましょう‼️