見出し画像

自己紹介

はじめまして、「コシェルニー」です。
アカウント名そのままですが、元アーセナル所属のコシェルニー選手が今でも一番好きなグーナーです。
2024年12月の海外サッカー観戦記を投稿しようと思ったため、せっかくなら自身のパーソナリティも合わせて書きます。(半分は自身の思考整理のため)

■属性

首都圏在住の30代既婚男性。
MBTI結果は「ISTJ」、こういう地道なNote更新は向いている型のはず。

日系の金融系企業勤務で、以前は英語を使った仕事をしていた。しかしここ数年全く英語を使わない仕事に従事し続け、更に自己研鑽も怠ってきた。そのため現在は観光で訪れるなら困らない程度の英語力しか残っていない。(ビジネスレベルはもう無理)

サッカー(以降は"フットボール"と記載)やフットサルをプレーする&観戦するのが趣味で、その中でも一番長く続けているのが「アーセナルの試合観戦」。

■アーセナル

イングランド プレミアリーグのアーセナルを2005/06シーズンから応援。2005/06チャンピオンズリーグ決勝 アーセナルvsバルセロナを視聴し、アーセナルかっこいいなと思ったことが発端。

2006/5/17 アーセナル1-2バルセロナ


アーセナルの初現地観戦は2012年3月で、2024年末のここまで12年間で11試合観戦。結果の内訳は7勝0分4敗。

冒頭とかぶるが推し選手はコシェルニー(Laurent KOSCIELNY)。20123月のチャンピオンズリーグR16 アーセナルvsACミランを現地観戦し、その試合の最初の得点がコシェルニーであったこと+攻守に渡り光っていたことから一目惚れし、試合観戦の翌日に現地スタジアムショップにユニフォームを買いに行き、以来長く応援し続けてきた。2020年にコシェルニーがアーセナルを退団してしまい、その後は同じ熱量の推し選手を見つけられておらず、現在はアーセナル箱推しの状態。

2012/3/6 アーセナル3-0ACミラン (1点目)

アーセナルで最も好きなユニフォームは2022/23シーズンのアウェイユニ。アーセナル以外も含めた全チーム・全期間を見ても、最もカッコ良いと思う。このユニフォームは気に入り過ぎて5枚持っている。

2022/23 アーセナル アウェイ

■アーセナル以外のチーム

アーセナル以外では以下2チームも少しだけ注目している。注目しているが試合はほぼ追えていない。(これは"注目している"と言って良いのだろうか)
 ✅ドイツ ボルシアMG(メンヒェングラートバッハ)
 ✅ドイツ ハンブルガーSV

これまでスタジアムを往訪したことのあるチームはこちら。
イチ推しチームはアーセナルであるものの、いっときドイツのクラブチーム巡りに情熱を傾けていたためドイツが多め。こう見るとイタリアのスタジアムは未上陸。(2024年12月の旅行以前は)

欧州の白地図に、スタジアム往訪済の都市をプロットしたもの

■その他

過去好きだった主な選手はこちら。
ウイニングイレブンでお世話になった組。
 ✅ベルカンプ
 ✅シェフチェンコ
 ✅クアレスマ
 ✅リバウド
 ✅サビオラ
これら選手が活躍していた時代は自身は幼少期であったため、当然現地観戦もできずユニフォームも買えずであった。最近こういった過去選手のマーキングが入ったユニフォームをつい買ってしまうのだが、友人から「あの時の自分を迎えに行くってことね」と言われてハッとした。そう、あの時かっこいいなと思ってもユニフォームを買えなかった自分を、今ユニフォームを買うことで迎えに行っているのだ!

2024/12に"迎えに行った"シェフチェンコユニ



航空会社のANAが好き。2013年、当時会社で仲良くしていた先輩より"ANAかJALの上級会員になっておくと今後便利よ"とそそのかされ推奨され、その年中にANAフライトに沢山乗り、上級会員基準を達成。1年に1回ペースでロンドンに飛ぶ趣味との親和性がとても高く、毎回この上級会員ステータスに救われている。ステータス保持のメリットとして優先搭乗預け入れ荷物追加保安検査優先レーン利用などがあるが、最も有用なのは航空会社の空港ラウンジ利用、(多分効力を発していると思うのだが)座席アップグレードのし易さの2つかな。海外フットボールクラブが好きで現地観戦に定期的に行くような方は、ANAかJALの上級会員資格を取っておくのは本当にオススメ
※厳密にはANAの上級会員ステータスというよりは、ANAが属するスターライアンスの上級会員ステータスが必要。いわゆる「スターアライアンス ゴールド(SFC-G)会員」になることが大事

先述の通り英語力は観光できるレベル。悲しい。
ドイツ語も少しやっており、数年前にドイツ語検定二級を取得。しかしこれまた現在は観光で通用するかしないかレベル。


以上、
フットボールファンの方以外には何のことやらという自己紹介文だったかと思いますが、最後までお読みくださりありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集