見出し画像

好きなものを、好きと言おう 第6.5回「漫画とアニメ Part 3 アニメ篇(1)」

 好きなものを、好きと言おう の第6.5回、アニメ篇(全3回)の第1回目を上梓する。全3回にするのは、今までの回では最後にベスト5を挙げてエッセイを締め括っていたけど、アニメは今本当に好きなので、ベスト5では、好き、が言い足りない。だから、(1)ベスト20-11,  (2)ベスト10−5,  (3)ベスト5の紹介をしたいと思う。これでも言い足りないくらいだけど、仕方ない。ベスト20の格付けは今日現在の自分の気持ち次第、で、明日になれば変わるかもしれない。埒が開かないので、今日、全順位を決めて、その順位に沿って紹介する。今回はベスト20−11について記したい。

アニメが好きになった理由


 すでに既報のエッセイ、「好きなものを、好きと言おう 第6.3回「漫画とアニメ Part 2 漫画篇(2)電子書籍篇」で書いたのと同じ理由だ。引用する。

 数年前から、毎日の会社生活とプライベートで看過できないストレスがあり、毎日夜は家で酔い潰れるまでお酒を飲む、そんな生活をしていた。でもお酒を飲んでも一時的に気持ち良くなるだけで、結局はお酒に依存するだけで自分には何も残らなかった。そんなある日、ふと深夜に見たアニメ(もうそれがなんだったかは覚えていない)がボクの心を救ってくれた。心に沁みる癒し、と言っていいだろう。そこは優しい世界で、仕事や人間関係、家のこととか全てを一時的にせよ忘れさせてくれる2次元の世界だった。マンガ(アニメ)の世界が楽しい、とハマる具体的なきっかけになったのは多分、春場ねぎさんの「五等分の花嫁」であろう。

好きなものを、好きと言おう 第6.3回「漫画とアニメ Part 2 漫画篇(2)電子書籍篇」より

ではどのくらい、アニメを見ているのか?


 で、昔のアニメではなく、ここ数年で最近のアニメをどのくらい見たのか。実はEXCELに記録している(真面目だなぁ) それを見ると、117本らしい。1本の数え方はそのアニメの1期分(多くは12回で1期分)を1とする。だから3期あったり、劇場版があったりするとそれらは別カウントとする。

 果たして多いのか少ないのか。毎日見ているわけでもないし、その季節ごとの全アニメを見ているわけでもないので、特に多いとは思わない。見る主力はAT-Xに入っているので、これでリアルタイムに見れるものが多い。AT-Xの良いところは、CMなし、リピート放送ありの点、あとは地味なんだけど、オープニングが始まる前に必ずブラックアウトする時間が数秒あって、録画したもののチャプターを切って、余計なものをカットしやすいところがいい。もちろん、エンディングも同じでブラックアウトがあるので切りやすい。これが民放とか、BSとかだとCMをうまくカットするのに結構気を使うのだ。これはアニメだけではなく、ドラマで散々苦労してきたので、ブラックアウトは嬉しい。ただ、悪い癖で録画しただけで満足して見ていない作品がめちゃくちゃ多い。リアルタイム以外にも有料放送(以前はHulu,  今はU-NEXT)で過去の放送されていたものも見るし、BS11で再放送したものだったりも含んでいる。逆にリアルタイムで見ているものは案外多くなく、今だと、1つの季節で多くて3本くらい。ちなみにいまの10月からの2024年秋アニメはまだ1本も見ていない。

見ているのはマンガ篇で書いたように、現実世界が舞台の青春もの・ラブコメ・コメディ が多い。ただ、アニメはややその基準から外れたものも見ている。漫画では読む気がしないものでも、アニメではちょっと違う、ということはたまにある。それにマンガではなくラノベが原作のアニメも多い。

声優の影響も大きい


 アニメでは見てみた、という大きな理由の一つに声優の存在がある。声優さんはそのアニメに合った独特の声で、その声に惚れてアニメを見てしまうことも多い。最近の作品で言えば「擬似ハーレム」のヒロインの声が早見沙織さんで、とっても合っている気がしたので、アニメを見てから原作のマンガも電子書籍で買ってしまったほどだ。

もちろん、声優さんの中にも「推し」がいる。今日11月4日は「いいおし(1104)の日」のようなので、一押しの声優を紹介すると、それは竹達彩奈さんだ。竹達さんの有名作品といえば「けいおん!」の中野梓 役、「五等分の花嫁」の中野二乃 役など他たくさん。そのキャラクタを演じている時の声が好き。もちろん、ご本人自体も好きなのだけど。ただ、竹達さんを追いかけて何かをする、というレベルには達していない。ライトなファンである。出演アニメはつい追いかけちゃうけど。

好きなアニメ ベスト20-11位発表

さて、長くなってしまうので、そろそろ自分の中の今時点のアニメランキングを紹介しよう。今回は20位から11位までタイトル公開。(10-1位のヒント内容あり)

いま現在の好きなアニメ ベスト20

第20位 宇崎ちゃんは遊びたい シリーズ 第1期(2020)、第2期ω(2022)

宇崎ちゃんは遊びたい!ω(第2期)©️2022 丈/KADOKAWA/宇崎ちゃん2製作委員会

 高校時代からの先輩後輩で、同じ大学に通うぼっち系真面目な桜井真一は、ウザ絡みしてくる後輩の宇崎花に振り回される毎日。でもそれも気がついて見れば楽しく、一緒に遊んだり部屋で料理を作ってもらったり、宇崎の家に料理を習いに行ったりしているうちに、お互いへの想いに気づいていく。全般的にコメディ要素が強いけど、宇崎のウザ絡みに見え隠れする桜井へのなかなか伝えきれない想いにやきもきする。2期のアニメでは原作の7巻あたりまで進んでいて、原作マンガは12巻まで続いている。主なCV 桜井真一:赤羽根 健治、宇崎花:大空直美、亜細 亜実:竹達彩奈、榊 逸仁:高木朋弥

第19位 夫婦以上、恋人未満(2022)

夫婦以上、恋人未満 ©️2022 Yuki Kanamaru/青瞬学院

 冴えない陰キャの高校生・薬院次郎は同じクラスの幼馴染、桜坂詩織に想いを寄せている。通う高校では3年時に「夫婦実習」があり、同じ部屋に男女のペアで数ヶ月一緒に暮らして夫婦という形を学ぶ実習があり、日々の暮らしぶりによって自動採点される。そしていざ決まった薬院のペアに決まった女子は、最も苦手なタイプの陽キャの美少女ギャル・渡辺星(あかり)だった! お互い異なる片想いの相手がいる中で、夫婦実習の点数を上げてベスト10に入り、望む相手とのペア交換を目指していくのだが、一緒に暮らすうちにお互いの気持ちが変わっていく・・・絵が少しセクシー系だけど設定は高校生。なんというかあり得ない設定だけど、それにしてはみんな純粋すぎ。なかなかシャイな人たちで想いが伝わりそうで伝わらず、こちらもやきもき。アニメは1期で、原作の5巻までの内容。原作マンガは現在12巻まで続いている。主なCVは渡辺星:大西沙織、薬院次郎:山下誠一郎、桜坂詩織:宮下早紀、天神岬波:増田俊樹

第18位 4人はそれぞれウソをつく(2022)

4人はそれぞれウソをつく (C)橿原まどか・講談社/製作委員会はウソをつく

中学2年生の仲良し同級生4人組の女子、リッカ(実は宇宙人)、千代(実は抜け忍)、関根(実は超能力者)、翼(実は女装の男子)は、それぞれ人に言えない秘密を抱えていて、お互いに自分のことをウソをついていた。おたがい嘘がバレないよう特殊能力を使いながら、暮らす毎日。おかげで学校や地球が知らない間に危機に晒される?!学園コメディで、ちょっとセリフとか設定とか久々にぶっ飛んでいるアニメだなと、楽しく見ていました。主なCV  リッカ:田中ちえ美、千代:村上奈津実、関根:佐倉綾音、翼:潘めぐみ 原作は全3巻で完結

第17位 イジらないで!長瀞さん 第1期(2021)、第2期(2023)

イジらないで、長瀞さん 2nd Attach
©️ナナシ・講談社/「イジらないで、長瀞さん」2製作委員会

 非リア充で陰キャの男子高校生・八王子(通称センパイ)は美術部に属している。ある日学校の図書館で1学年下のギャル・長瀞にからかわれて泣かされてしまう。翌日から長瀞になにかと付き纏われては、ドSの性格に振り回される毎日だが、長瀞の方もなぜだかセンパイとは妙に相性が良く、次第に絵のモデルをやったり、お祭りで一緒に屋台を回ったりするうちにお互いを意識し合うようになる。この話も19位のふうこいと同じく陰キャの主人公と、ヒロインのギャル設定。こっちはギャルがドSなのだけど、後輩であるのがミソで先輩後輩もののゆっくり進んでいく純情系ラブコメ。アニメは2期まで放送して原作の12巻までの内容、マンガは最近20巻で完結、全部読んでいて、いい終わり方だったと思います。主なCVは長瀞さん:上坂すみれ、センパイ:山下大輝、ガモちゃん:小松未可子、ヨッシー:鈴木愛奈、桜:井澤詩織、部長:水樹奈々

第16位 お兄ちゃんはおしまい!(2023)

お兄ちゃんはおしまい! ©️ねことうふ・一迅社/「おにまい」製作委員会

緒山まひろは家に引きこもりのニートでゲーム三昧のダメ兄貴。それに引き換え、妹のみはりは才色兼備で頭脳優秀、飛び級で兄を超えて大学に入学、天才科学者として研究者となっている。まひろはある朝目覚めて、鏡を見ると自分が中学生くらいの美少女に変身しているのがわかり愕然とする。これは妹のみはりが、ニートの兄を見かねて、研究中の薬のこっそり飲ませて女の子になる薬を試していたのであった・・・初めての女の子でとまどうまひろ。ニートであったまひろが、次第に外に出るようになり、あげくは中学生の女子として学校にまで通うことになるのであった・・・ これも現実にはあり得ない系のコメディで、実は兄妹愛が描かれていたりする。最初は面白く思えなかったけど、回が進むにつれて面白くなった。原作は5巻まででているらしいが、原作は読んでいない。主なCVは緒山まひろ:高野麻里佳、緒山みはり:石原夏織、穂月かえで:金元寿子、穂月もみじ:津田美波、桜花あさひ:優木かな、室崎みよ:日岡なつみ

第15位 明日ちゃんのセーラー服(2022)

明日ちゃんのセーラー服 (C)博/集英社・「明日ちゃんのセーラー服」製作委員会

明日小路(あけびこみち)は小学校時代、同級生が一人もいない小さな学校で育った。そんな小路の憧れはアイドルの福元幹。CMで福元幹がセーラー服で出ているのを見て一目惚れ。そこに自分の母親が名門女子中学校・蝋梅学園出身であることを知り、セーラー服で写真に写っていたのを見て、自分も同じ中学校に通いセーラー服を着ることが夢になる。努力の結果、成績優秀で入学した小路は、自分だけがセーラー服で他の同級生たちはブレザーであることを入学式の日に知る。当初、1人だけのセーラー服に迷っていた小路も自分のあこがれを貫いて、セーラー服で友達をいっぱい作っていこうと決意。たちまちクラスでは天真爛漫さと驚異的な身体能力で目立って人気者となる。
最初、セーラー服というタイトルから、なんかヤバいアニメかなと思っていたけど、全然違って青春学園ものでした。いきいきとした様子でみんな描かれていて、とても魅力的なアニメでした。原作は14巻まで出ていて、アニメでは4巻までの内容を放送。主なCVは明日小路:村上まなつ、木崎江利花:雨宮天、兎原透子:鬼頭明里、古城智乃:若山詩音

第14位 涼宮ハルヒの憂鬱(TVアニメ・2006)、涼宮ハルヒの消失(劇場版・2010)

涼宮ハルヒの憂鬱 ©️2006谷川流・いとうのいぢ/SOS団

 平凡な男子・キョンは高校に入学すると美少女・涼宮ハルヒと同級生になった。ただ、涼宮ハルヒの言動はかなり変わっていて、最初の自己紹介で「この中に宇宙人、未来人、超能力者がいたら、あたしのところに来なさい。以上!」。ハルヒと中学の同級生で同じ高校に進んだ友人からは、涼宮は美少女だが関わりにならないほうがいい、と忠告される。中学時代にハルヒに告白した男は多いが、ことごとく短期間でフラれたという。涼宮ハルヒを満足させられるのはとにかく人間じゃない変わった人間。キョンはそんな奴いるわけないと思うのだが、ハルヒに唯一クラスでまともに喋れるようになってから、ハルヒが思っていた信じられない超常現象が次々に起こり、実際に宇宙人(長門有希)、未来人(朝比奈みくる)、超能力者(古泉一樹)が同じ学校の生徒としてキョンとハルヒに関わり始め、ハルヒを団長長とした部活「S・O・S団」の普通じゃない生活がいま始まるのであった。
言わずと知れた京都アニメーションが生んだ大ヒットアニメ。いまでも熱狂的なファンが多い。良くも悪くも物議を醸した、同じ夏休みを延々とタイムリープする「エンドレス8」ではほぼ内容が同じ回を8回連続で放送した。ボクは結構好きで、京アニのアニメを見た最初かもしれない。原作はラノベ。今月11/29日には「涼宮ハルヒの劇場」が刊行される。主なCVは涼宮ハルヒ:平野綾、キョン:杉田智和、朝比奈みくる:後藤邑子、古泉一樹:小野大輔、長門有希:茅原実里

第13位 継母の連れ子が元カノだった(2022)

継母の連れ子が元カノだった ©️紙城境介・KADOKAWA/連れカノ製作委員会

伊理戸水斗と綾井結女は中学時代、つきあっていたが些細な誤解が広がり卒業を機に別れた、はずだったのだが・・・。なんと親同士の再婚により家族となってしまったのだ。しかも同じ高校に入学、同じクラス。おたがい中学時代のいい思いでと苦い思い出を抱え、複雑な思いで同じ家に兄妹、いや姉弟?として暮らしつつ学校に通う。心の隅にはまだ消せない相手への想いが再燃するも、家族になってしまったことから、踏み出せない。同級生にもまた複雑な元カップル(川波小暮、南暁月)がいたり、水斗と本当に分かり合える女子(東頭いさな)が出現したり、波乱万丈。最近のアニメ作品の中で結構好きなアニメ。原作のラノベも全部揃えてしまった。原作ではラノベが12冊発売中で、アニメでは4巻までの内容が放送。主なCVは伊理戸水斗:下野紘、伊理戸結女:日高里菜、南暁月:長谷川育美、川波小暮:岡本信彦、東頭いさな:富田美憂

第12位 その着せ替え人形は恋をする(2022)

その着せ替え人形は恋をする C)福田晋一/SQUARE ENIX·「着せ恋」製作委員会

両親を早くに事故で亡くした男子高校生・五條新菜(ごじょうわかな)は、雛人形の頭部分を作る”頭師”である祖父が経営する雛人形店で、祖父と同じ"頭師”を目指して修行中だ。でもまだ頭部分は作らせてもらえず、もっぱら雛人形の衣装を作っている。他に趣味もなく全てを雛人形に捧げている新菜は高校でも友達ができず、趣味も合わないことから言いたいことも言えず、都合のいいクラスメイトでしかなかった。そんな中、放課後の被服室でこっそり人形の衣装を作っていた新菜は、言いたいこと言えてクラスで輝いている同じクラスのギャル・喜多川海夢(きたがわまりん)と鉢合わせし、全く衣装作りができていない海夢からコスプレの衣装を作るのを手伝って欲しいとお願いされる。そのコスプレとは、新菜が今まで体験したことのないあるゲームの主人公の衣装だった・・・
コスプレものの学園ラブコメ、でいいのかな。なかなか刺激的な内容もあるけど、基本はコスプレ、そして海夢と、恋愛には鈍感だが海夢のコスプレへの想いに応えるため懸命な新菜のゆっくりとしたラブコメ。途中の学校祭の回が好きで、友情とかいいなぁと思ったりする。最近実写ドラマもテレビで放映されているが、原作漫画やアニメとの落差でちょっとした物議を呼んでいる。原作は13巻までで出ており、今月最新14巻が出る予定。アニメは5巻までの内容が放送。第2期のアニメ放映が決まってはいるけど、まだ具体的な放映時期は未定。主なCVは喜多川海夢:直田姫奈、五条新菜:石毛翔弥、乾紗寿叶:種﨑敦美、乾心寿:羊宮妃那、五条薫:斧アツシ

第11位 山田くんとLv999の恋をする(2023)

山田くんとLv999の恋をする
©️ましろ/COMICSMART INC./山田くんとLv999の製作委員会

女子大生の木之下茜は最近、彼氏にネットゲームで知り合った女子と浮気され、フラれてしまった。茜の元にはネットゲームで育てたキャラしか残っていなくて、ヤケでゲームを再び開始するが、同じギルド(ゲームの集団、チーム的なもの)に所属する山田にゲーム上で恋愛の愚痴をこぼすが、そっけなく対応されてしまう。元カレに会えることを期待して、ゲームのオフラインイベントに参加した茜は、今の彼女と仲良さげに歩く元カレの姿に改めてショックを受け、転んだのを助けてくれたイケメンの見ず知らずの男子にカレシ役をお願いしてしまう。実はそれがゲームで出会った山田だった。ものすごくイケメンであるけど女子にはそっけない山田と、ゲームを通じて少しずつ知り合いになっていく茜。やがて茜は山田への想いに気づいていく・・・これも最近のアニメで、アニメを見て気に入ったので原作も買ってしまった。茜役のCV、水瀬いのりさんの声が合っていて好きだった。原作マンガは9巻まで出ていて、アニメでは3巻までの内容が放映。主なCVは木之下茜:水瀬いのり、山田秋斗:内山昂輝、佐々木瑛太:花江夏樹、佐々木瑠奈:加隈亜衣、前田桃子:大西沙織

以上、長くなってしまったけど好きなアニメのベスト20-11位の紹介でした。次回は10-6位について書きます!

じゃあまたね、bye-bye

アニメ篇その(2) 10-6位のリンクは、こちら
アニメ篇その(3)   5-1位のリンクは、こちら


いいなと思ったら応援しよう!