![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160834093/rectangle_large_type_2_7537de0b77b9cb5239e5d3775e3d05a1.png?width=1200)
好きなものを、好きと言おう 第6.7回「漫画とアニメ Part 3 アニメ篇(2)」
好きなものを、好きと言おう の第6.7回、アニメ篇(全3回)の第2回目をあまり間をおかずに上げておきます。前回の(1)ではベスト20−11を上げたので、今日はベスト10-6位までを書きます。(前回のも見てね)
![](https://assets.st-note.com/img/1730862543-2Jd7rF13S6nsmGjuDRETb59U.png)
第10位 デキる猫は今日も憂鬱(2023)
![](https://assets.st-note.com/img/1730862671-jNhebD9ySEd8nqBu1IP6srap.png)
仕事はできるが私生活は料理も掃除もてんでダメな会社員・福澤幸来(さち)は、ある冬の夜、公園で捨てられていて凍死寸前だった黒い子猫を拾って帰る。拾われてきた子猫は諭吉と名付けられた。幸来の部屋は汚部屋で足の踏み場もなく、諭吉は、「我が主人はゴミ置き場で寝てるのか」と思ったほどだ。そして諭吉は考える。吾輩がこの人間をまともな生活にさせなければ、と。時が過ぎ、子猫だった諭吉はいつしか人間の大人ほどの大きさになっていた! 諭吉は二足歩行で生活し、人間の言葉を理解(ただし喋れない)、家事全般、料理を毎日作り、掃除洗濯をして、買い物にも行く、デキる猫に成長していたのだった。おかげで会社の幸来はいつも完璧な身なり、お弁当も豪華で料理ができると思われ(諭吉が作っている)、お酒を飲んだ次の日も二日酔いもなく出社(諭吉がアフターケアをやっている)、盛大に誤解されるのであった。もう諭吉なしでは暮らせない幸来。でもその諭吉も幸来が必要なのであった・・・
ハートウォーミングなコメディ。癒されるー、ボクも諭吉欲しいー!!! でもなにげに幸来も護身術を身につけていて、夜の公園で男と揉めていた女性を助けたりもできるのがズルイ! 原作漫画は10冊まで出ていて、アニメは3〜4巻までの内容を放映。主なCVは諭吉:安元洋貴、福澤幸来:石川由依、柴咲ゆり:加隈亜衣、織塚馨:小西克幸、仁科理央:M・A・O、店長:入野自由、優芽:竹達彩奈
第9位 けいおん!(第1期:2009)、けいおん!!(第2期:2010)映画「けいおん」(2011)
![](https://assets.st-note.com/img/1730865662-1mRpYT7INwQBsM2uW98zEJbx.png?width=1200)
高校に入学したちょっと天然、ぽんこつ系の平沢唯は入学2週間経っても、なにかしなくちゃいけないような気がするけど何をしたらいいか分からず、まだ入る部活を決められずあせっていた。一方、田井中律は幼馴染の秋山澪を誘って軽音部に入部しようとしたが、3年生の卒業後に一人も部員がいないため、今月中に4人入らないと廃部になることが判明する。たまたま合唱部の見学に訪れた琴吹紬を口説き落とし3人集まったが、もう1人足りない。期限残り1週間になったとき、顧問を通じて平沢唯が軽音部への入部届を提出したことを告げられる。実は唯は軽音部は何をする部なのかわかっておらず、申し込んだのはいいが、募集告知でバンドとあるのを見て、音楽経験が全くないことから辞退しにいくつもりだった。しかしギターがうまいと誤解されたまま3人と会ってぬか喜びされ、正直に楽器ができないことと辞退したいと告げる。ただ他にやりたい部はないと答えたことで、3人に餌付けされ、最後に私たちの演奏を聴いて!と頼まれ、その演奏を聴いた唯は入部を決意、4人目の部員となり軽音部は部として活動が始まる・・・
言わずと知れた京都アニメーションの大ヒット作、けいおん!だ。あらためて見直してみると京アニの絵はやっぱりいいなー、作画崩壊とかないもんなぁと感心しきり。最初は何もできない唯がギターを急に上手くなるご都合主義ではなく、下手っぴから少しずつ成長していくのもいい。その後、年が変わると下級生の中野梓も入部し、ますますほんわかぽんこつ系軽音部は面白い。ボクは映画は見ていないけど、TVアニメ版は番外編も含め全部見ている、時間のある時に映画もU-NEXTで見るのが楽しみだ。原作は4コママンガだったが、それをつなげてきちんとしたアニメにしている。主なCVは平沢唯:豊崎愛生、秋山澪:日笠陽子、田井中律:佐藤聡美、琴吹紬:寿美菜子、中野梓:竹達彩奈、山中さわ子:真田アサミ、平沢憂:米澤円
第8位 かくしごと(TVアニメ:2020, 劇場版:2021)
![](https://assets.st-note.com/img/1730883355-E80MLqP9dDhgpcQewlZifvsT.png)
後藤可久士は下ネタありの漫画を連載している漫画家。小学生の一人娘、姫(ひめ)には自分が下ネタ漫画家と言っておらず、会社員であるとかくしている。可久士は姫のためならなんでもやっちゃう親バカであり、姫に漫画家であることが知られて嫌われるのを何より恐れている。姫への”かくしごと”をしながら、可久士は実は世間にもあることを隠しているのであった・・・
前にも書いたけど、泣けるコメディ。アニメは1話の冒頭か最後に7年後の姫を描いている、いわば二部構成で進行する。父の”かくしごと”はなんだったのか。7年後に姫はその事実を知ることになる。うーん、やっぱりこれを書くだけで泣ける。EDテーマは大滝詠一の「君は天然色」で、これもアニメに合っていていい。劇場版はアニメ版で触れられなかった事実を交えた総集編。原作漫画は12巻まででているが未読。アニメは原作通りに最後まで描かれている。主なCVは後藤可久士:神谷浩史、後藤姫:高橋李依、十丸院五月:花江夏樹、志治仰:八代拓、墨田羅砂:安野希世乃、筧亜美:佐倉綾音、芥子駆:村瀬歩
第7位 僕の心のヤバいやつ(第1期:2023、第2期:2024)
![](https://assets.st-note.com/img/1730884644-34iZAuRCEyOLztP7vGf0kVcm.png)
市川京太郎は猟奇本を見るような中二病をこじらせている中学1年生。クラスでも浮いている。そんな京太郎の妄想上のターゲットは学年一の高身長な美少女、山田杏奈。ある日、京太郎は図書館でおにぎりを一人で食べ、鼻歌を歌う山田に遭遇する。なぜ図書館で楽しそうにおにぎりを食べ歌っているのか? よく分からないまま、山田は毎日図書館でお菓子を食べて、京太郎と話をする。読者モデルもやるほどの山田と、自分は釣り合わないと思い込み、少しの関わりのある時間にも京太郎は山田への思いを強くする。山田も近づけば引く、そんな京太郎が次第に気にかかるようになり・・・
最近の大人気といえばこの「僕ヤバ」だろう。奥手な中学生同士の恋愛ということもあり、もどかしい展開がけっこう長く続くが、それもいい。青春だなぁ。(最近の展開は除く)原作マンガは10巻まで出ていて、11/8には最新11巻が出る。アニメでは8巻までの内容が描かれている。劇場総集編として新規映像を加えた総集編の制作が決定されたことが10月に発表された。主なCVは市川京太郎:堀江瞬、山田杏奈:羊宮妃那、小林ちひろ:朝井彩加、関根萌子:潘めぐみ、吉田芹那:種﨑敦美、足立翔:岡本信彦、神崎健太:佐藤元、太田力:福島潤、原穂乃香:豊崎愛生、市川香菜:田村ゆかり
第6位 久保さんは僕を許さない(2023)
![](https://assets.st-note.com/img/1730886303-mHZFgI3XJ0tyswDa1CkfeuPr.png?width=1200)
高校1年生の白石純太は家族以外の誰にも存在を気づかれないモブ男子。クラスでも出席しているか分からず、見かけたら一日ラッキーを言われ、自動ドアや自撮りの顔認識さえも反応しにくい存在感の薄さ。そんな白石に気づく女子が一人だけいた。それがクラス一の美少女・久保渚咲(なぎさ)だ。自分だけが白石に気づくのを利用して、久保さんはからかい続ける。そんな久保さんも恋を知らない純情な女子。白石くんのちょっとした優しさがだんだん久保さんに伝わっていく・・・
とにかく絵がキレイ。原作のマンガの絵がキレイなところが好き。そしてアニメでは久保さん役を花澤香菜が務めていて、これも声がぴったりだ。他のどの漫画よりもキュンとする純情100%のアニメだ。原作マンガは12冊で完結、アニメでは4巻あたりまでを放送。主なCVは久保渚咲:花澤香菜、白石純太:河西健吾、久保明菜:伊藤美来、久保沙貴:雨宮天、工藤葉月:加隈亜衣、平玉緒:竹達彩奈
以上、好きなアニメ第10位から第6位まで紹介しました。次はいよいよベスト5です!
アニメ篇その(1) 20-11位のリンクは、こちら
アニメ篇その(3) 5-1位のリンクは、こちら