連載131 2024年11月のお酒のエッセイ 「チーム歓迎会とワンランク上の山ちゃん」
9月にお酒を解禁して以来、3回目のお酒の席は10/18、うちのチーム若手2人の実習おつかれさま会。一人はいま他所からうちに実習に来ている男の子To-yaくん、もう一人はうちから実習に行って帰ってきた女の子Oさん。どちらもおつかれさまでした。
場所は榛名(こんな字でよかったっけ?)。
この日は大学にWAKAちゃんと出張に行って、飛ばして帰ってきたので17時には会社に戻り、18時には問題なく開催できた。ボクは家に帰ってからタクシーで向かったので少し遅れて到着。
こじんまりと、チーム+1名の6人で飲んで食べた。気のおけない仲間と飲めるのはやっぱりいいなぁ。飲める人もいれば、飲めない人もいるけど、楽しく盛り上げれたんじゃないかな、と思う。To-yaくんのことも十分イジれたし。こういう会はうちのチームはどこよりも強い、と思う。誰もが気分が悪くならない程度に盛り上がるし、盛り上げる。前日まで少しブルーな気持ちだったけど、チームに、仲間に救われた気がする。3時間半くらい、楽しく21時半にお開きとなった。
お酒は9月以来約1ヶ月ぶりに飲んだ。頼んだのはハイボールのみで、どのくらいかな5杯程度だったかなと思う。さほど酔ったつもりはなかった。でも歩いて帰ったのがいつもの通り悪手。家のソファで気絶し、翌日は二日酔い。やはり月に飲む回数が少ないから、飲める時にぎゅーっと飲んでしまう。土曜日でよかった。
4回目のお酒は10/30、学会出張のため前乗りで乗り込んだ名古屋で。
一人で飲むつもりであったけど、ホテルを探して歩いていたので足がパンパン。
もうあかん!と近くのコンビニでお酒とつまみを買い込んで、部屋飲み。一人飲みはお酒を再開してからなにげに初めて。小さな200-300mlのスパークリングワインを2本、濃いめのハイボール缶を1本、つまみと流し込んだ。だけど久しぶりの一人酒は美味しく感じられなかった。
5回目のお酒は翌日10/31の学会初日。
この日は夕方から学会主催の懇親会。結構人がいたのかな。最初に余興のゲーム用に配られたナンバーで150人近くいたので、関係者も含めると200人近く出席していたのかもしれない。WAKAちゃんとHリーダーと端っこのテーブルにいたら、なぜか見知った他の会社の人が集まってきて、お話ししながら飲むことができた。会はお料理もあったし、お酒も十分にあった。ビール、ウイスキー、ワイン、他も。
それにつけてもHリーダーのコミュ力お化けぶり。話したことのない人とあれだけ
楽しく長時間話せるのはさすがとしか言いようがない。自分には真似できないが、これまで築いてきた人脈があったので、話し相手に困らずに済んだ。2時間くらい会は続いただろうか、なかなかこういう会には縁がなかったけど、たまになら、いいかな。
でもこれで終わりじゃなかった。
会が終わり、3人で宿泊しているホテルに向かって帰る途中、Hリーダーが「もう一軒行く?」と誘ってくれたので、近くにあった「ワンランク上の山ちゃん」へ。
居酒屋風とはちょっと一線を画した少しおしゃれな山ちゃん、らしい。
外のテラス席で二次会開始。久しぶりに知多のハイボールをいただく。このお店のウリの「幻の手羽先」はコショウを効かせた手羽先。なるほど。
でもボクは普通の山ちゃんの手羽先をよく知らないので、ふーん、という感じ。コショウがかかって少しピリッとしているので普通の方がいいかもと思ってしまった。あとはだし巻き卵はおいしかった。もっといい写真があるけど、がっつりボクとWAKAちゃんとHリーダーの顔が映り込んでいるので出せません。
さて、みんなは気楽でいいけど、ボクは明日のショートプレゼンとポスター発表の練習をしなきゃならない。なにしろこの日まで何の練習もしていないのだ。二次会が終わってから酔いもそこそこに部屋で練習。なんとなく話す方針は決まったけど、明日きちんと喋れるかな?
まぁいいや、人と較べない。これが生きる上での鉄則。
これが10月の2回のお酒。11月はお酒を飲む会の予定はない。家飲みは解禁していないので、次の外飲みは12月かな。お酒はたまにならいいか、と最近は思う。
毎日、酔い潰れるまでの飲んでいた半年前がちょっとイカれていたんだな。
いや、イカれていたわけじゃなく、背伸びしすぎていた、と言っていいだろう。
分相応、ボクはそうしなければならないのだ。
2024年11月現在、当時を振り返って
1週間前の月報検討会の発表プレゼンの最後のページにこっそり埋め込んだお酒のエッセイ。何度も言うけど、毎月のプレゼンの表紙にフリーエッセイを、最後のページにお酒のエッセイを埋め込んでいる。フリーエッセイ篇は今朝投稿した。
(連載130 2024年11月のエッセイ「最近のほしいもの」)
実はもっと早い時間に投稿する予定だったのだけど、元原稿を間違って消してしまったらしく、PDF版しか残っていなかったので、それを見ながら書き写して遅くなってしまった。ごめんなさい。
名古屋できちんと降りて、食事をしたりイベントをしたりお酒を飲んだのは初めてかも。世界の山ちゃん、一度行ってみたかったから、満足。翌日の発表がなかったらもう少し楽しめたのに、とは思うけど、お酒を飲みに名古屋まで乗り込んだわけじゃないので、それはまたの機会に。
上のエッセイでは家飲みはまだ解禁していない口ぶりだったけど、このエッセイを書いた翌日の20日に家飲みを解禁している。(ゆうぐれは、ただのしゅふ88「自分に赦しを」)でも、やっぱり一人飲みはそんなに美味しく感じられなくなった。半年前が本当に嘘のよう。やっぱり精神的なものが大きいのかな。あとは体がなにげに拒否しているのかもしれない。
11月は外飲みゼロ。家飲みの1回だけなので1日だけ。年末の12月は会社の忘年会は決まっている。あとはボクがホストで飲み会を開催する話が2件あるけど、なんかまだ動けていない。今日いつもの飲み屋さんに夕方、予約を聞いてみたら12月の土曜日はカウンターで1日だけ空いていたけど保留。金曜は全滅。うーん、違う店にするか、それとも1月にするか。ボク自身の中で、どの日がOKなのかまだ決めかねていて、それが出だしを遅くさせている。ダメダメだね。自分のこともわかっていない奴がホストになるべきじゃなかった。でも、諦めないでもう少しチャレンジしよう、ボクが声をかけた待ってる人のために。そう、自分じゃなくてみんなのことを考えよう。
とりあえず、このへんで終わろうかな。またね、みなさん。
みなさんはいいお酒を。