見出し画像

おはよー、あさはただのしゅふ その26「人参のグラッセと豚肉のカレー粉焼き、ペペロンチーノ」

朝はただの主夫
2024年8月27日、火曜日、晴れ

 台風10号、どうなるのかな。ずいぶん予想より遅いようだけど、金曜の大学出張に丸かぶりかな。うーん。

 昨日は学会提出に向けた社内の審査があったけど、差し戻された。そんなことこちらに言われても、、、という指摘だったけど、一応理由を書いて再提出。通らなきゃ通らないだ。あれほど、外に出ろ外に出ろ!と言っておきながら、これは公開できない、とか今更言うのであれば、この会社の未来はたかが知れてる。ボクは別に構わない。もう何かに期待するのはとうの昔にやめたから。

 それとは別に分析の結果が今ひとつ思わしくないけど、締切は週末。ちょっと頭を悩ませている。そんなこんなで疲れてるけど眠りが浅く、3時過ぎには起きた。お弁当と夕食、毎日何を作るのかも、けっこう悩みの種。

そんな無理することないのに、、、本当にそうだろうか? 無理する時は無理しないとダメな気がする。後悔だけはしたくない。

 昨夜はつれあいにはお弁当とおにぎりと甘味を買う。残業も19時までだったし、今から作るとなるとごはんなら1時間はかかる。すでに遅いのに待たせるのも悪いし、自分も疲れちゃったから、手抜き。でも心の中は葛藤があり、きちんと作らないことへの自責もちょっとある。

いかん、いかん、完璧主義で自分の首を絞めてしまう。


で、今日のつれあいのお弁当。

 まずはにんじんのグラッセを作る。にんじんの太い真ん中部分を切って皮を剥き、縦に4等分する。面取りを丁寧に行い、鍋に入れる。そこにグラニュー糖小さじ1と、バター適当量、水をかぶるくらいに入れ沸騰させる。沸騰したら中火で20分、半分蓋を開けた状態で煮る。その後、強火にして液を少なくさせて、バターの照りが出たら出来上がり。

面取りしたにんじんと、バター、グラニュー糖、水で煮込む
最終的にはこんな感じにする
できあがり

お弁当に入れない2個を食べてみたら、甘くて美味しい。ボクはにんじんは苦手だけど、グラッセは昔から好き。いいね!

次は一応、メイン、その1、豚肉と玉ねぎのカレー炒めを作る。玉ねぎ1/4を薄くスライスして炒める。豚もも肉薄切りを5枚そこに入れて炒める。みりん2と、S&Bのカレー粉適当、鶏ガラスープの素少々。さらに炒める。それだけだ。

玉ねぎを炒め、
豚肉とカレー粉、みりん、鶏ガラスープの素で炒め出来上がり

 メインその2は同時並行で茹でていたパスタ。いまはやりのもっちりパスタだ。これはトマトソースにするか悩んだけど、カレー豚が濃い味なので、あっさりペペロンチーノにする。手抜きで市販のペペロンチーノの素で味付け。

もちろんご飯も炊いている。今日は初めて1合だけ炊いてみた。少ない量はおいしくできない、というけど、2合でさえ二人で余ってしまうことがしばしばなので、夕食時にもう1回炊くことを考えて1合。できあがったごはんを、お弁当に入らないお茶碗1杯分を食べてみたけど、普通においしかった。今の炊飯器は1合でも美味しく炊ける。

で、お弁当出来上がり。今日もかつお梅ふりかけをかけてみた。ミニトマトも入れるつもりだったけど、入らなかった。グラッセがあるから許して。

今日のつれあい用のお弁当、100%手作りだ。ペペロンチーノの素は目を瞑ってほしい。それを言い出したら調味料まで手作りするのか、となるから

朝あんなに早起きしたのに、もう出社ギリになっている。やれやれ、だね。


今日はどんな1日だろう。占いは信じない。そんなことが起きた試しは1度もない。ボクは現実主義なのだ。

じゃあ、そろそろ用意しなきゃ。

明日は月報に載せたエッセイ2篇を順次アップするので、普通の更新は休むかも?休まないかも? まぁ、興味ないか。

またね、チャオチャオ!


いいなと思ったら応援しよう!