見出し画像

リアルタイムなエッセイ Vol.68「年賀状をかく。そしてエビとチキンのペペロンチーノ」

2024年12月29日、日曜日、連休2日目だ。
早いなぁもう2日経ってしまうのか。なんか時が止まってくれればいいのに、とつい願ってしまう。かないっこないのにね。

昨日の初日は実家に顔を出した。これで、もう遠出の予定はない。今日は年末恒例のお仕事、年賀状作成があるのだ。

ところで、みなさんは年賀状、出します?

今年、年賀状には書けない出来事があって、正直あまり書く気がしない。おめでとう、と言う気分じゃない、というのが正直なところ。心に鉛でできた剣が食い込んでいる気分。

でもでも。

THE BOOMの1stアルバム「A Peacetime Boom」(1989, 古いなぁ、でも名盤だよ)のラストの曲に「虹が出たなら」という曲があって、あるシチュエーションでボクの頭の中でリピート再生される。歌詞カードにはないけど、サビの部分で「でもでも」と歌っているのだ。ボクの中では捨てきれぬ思いを話す時、この曲が流れるのだ。

でもでも。

たとえ自分がどんな状態であっても、みんながどんな風に過ごしているのか、あーそうだったんだ、元気そうでよかった、へー大変なんだね、とか、たわいもない話で共感することでみんなからパワーをもらいたい。だから今年も書く。返事がなくても構わない。世の中につながっている、それが届いている、その事実だけで実はすごいことなのだから。

ここ2年ばかり、裏面のレイアウトはこっそりとあるところで印刷し、宛名書きは手書きで書いていた。プリンタが故障したからだ。でも100枚、つれあいと折半するにせよ、結構しんどい。なので年の瀬も迫った29日の今日、プリンタを買いに近くの家電量販店まで行った、

プリンタは壊れる。これはもうお約束だ。だいたいは保証外のプリンタヘッドがいかれるのだ。いままでお迎えしたプリンタは片手できかない。ことごとく故障する。そうじゃなきゃあんなにメーカーも毎年プリンタの新製品出さないって。と勝手にボクは思っている。

予算は2万円以下。物色したところ型落ち品が少し安く予算内だったので即決。直前がCANONで故障したのでEPSONにする。なんかいつもCANONとEPSONの繰り返しだ。まぁどっちも例外なく壊れるけどね。ちょっとモバイル用のコンパクトなプリンタに惹かれたけど、1万円オーバーするのでやめておく。どうせそんなに使わないので。

EPSONのプリンタ

家に帰り、セットアップ。今はすごいね、スマホでいろいろセットアップできる。何の問題もなく成功。そしてMacbook Airにもインストール。こちらも問題なし。

年賀状のデザインは郵政の作成ソフトで作る。毎年これを使っている。2人の写真を少しだけレイアウトするデザインを選んだ。こういう時、つれあいの写真を選ぶのに悩む、あまり写真がないからだ。かろうじてあったのでそれを使う。ボクは自撮りが好きなので腐るほどあるのにね。

この郵政のソフト、宛名の印刷からは手を引いてしまったので、別に作らなければならない。EXCELで作った住所録を基にWORDで差し込み印刷をする。

その予定だった。

でもでも。

どこを探してもWORDの差し込み印刷のタブに”はがき”がない。ネットで見るとEXCELの表をWORDでハガキ用紙に差し込み印刷作る方法は書いてあるのに。

調べてみたら原因がわかった。

Mac版のWORDではいま、はがきの差し込み印刷をサポートしていない、のが原因。えー、じゃあどうするよ、プリンタまで買ったのに。これなら研○室でこっそり印刷すればよかったー

で、ネットを読むとサポートしなくなったので、個人の方が雛形を作ってやる方法を解説してくれているサイトを発見! 少し面倒だけどその通りやると無事に印刷することができた。ありがたかったので、そのサイトのリンクを載せておく。
リンク

この時点で夜18時半。つれあいが夕食を待っているので、一旦やめて予定のサラダとパスタを作り始める。今日のパスタは初めて作る、エビとチキンのペペロンチーノだ。

作り方は難しくない。ただ、違うのはKALDIで買ったペペロンチーノのソースを使っているけどね。

KALDIで買ったパスタソース。ペペロンチーノ味

お湯を沸かす間、にんにく1かけのスライスをオリーブオイルで炒め、流水で解凍した後、お酒に浸し臭みをとったエビと鶏もも肉の小さくカットしたもの、キャベツを切ったもの、そしてぺぺロンチーノのソースを入れて蒸し煮にする。

エビとチキンを一緒にしたのが初めてのところ

であとはパスタと合わせて出来上がり。うん、おいしーじゃんこれ。少しピリ辛だけどしっかり味がついていて、いい。

エビとチキン、キャベツのぺぺロンチーノ

でもでも。

あれ?またかよ

なんと、つれあいは具だけ食べて麺をボクに差し出した。つれあいが言うには辛くて食べられない、らしい。

えーっ、せっかく作ったのに。わがままだなぁ。

でもこういうことはよくある。ま、しかたないか。このあとつれあいはパンを食べた。

年賀状の話に戻る戻るけど、夜になって差し込み印刷もうまく行ったので、印刷した年賀状をつれあいの分を先に渡して書いてもらう。ボクの分は疲れたので明日にする。

さて細かいことは省いたけど、これは連休2日目だ。ちょっと、”でもでも”連発しすぎたかな?

これを書いているいまは連休3日目、12月30日、月曜日の朝8時前だ。眠れずに4時から起きている。今日はお弁当を作る必要も、会社でもないのにね、眠れない、とは因果なものだよ。体内リズムと、心に鉛があると言うのは。

寒いけど晴れている。それだけで救われるね

朝にエッセイ ゆうぐれは、ただのしゅふ92で連休初日のことをアップしたばかりでみんなお腹いっぱいだと思うので、完成はしたけど午後にアップすることにします。

さてボクも年賀状を書いて、郵便局に直接出しに行こう。早く着くことを祈って

じゃあまたね、チャオチャオ!

いいなと思ったら応援しよう!