![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166633398/rectangle_large_type_2_f9bb5dca5aac63dea0fba369a8dcac06.jpeg?width=1200)
本日も大阪店にて出勤でした。
少し遠くからお越し頂いたお客様が、大きなウォールナットのダイニングテーブルをご購入頂いて、お持ち帰りして頂きました。
ありがとうございました!
そして、入荷した商品のメンテナンスを大阪店男子スタッフのりょうくんが頑張ってくれております。
![](https://assets.st-note.com/img/1734776204-8f4qAHw3heySGzoBR25XlcPn.jpg?width=1200)
このポールハンガーも新入荷のもの。
![](https://assets.st-note.com/img/1734776251-CH4OjgD7kzxGyqpFVARhfNBl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734776251-iwzAQnWBS3EGZysL04tP8T6u.jpg?width=1200)
おそらく、1980〜90年代頃のもの。
正直、50歳の私はちょっと古臭い感じがしていたのですが、
20代の大阪店スタッフ、おかもっちゃんとりょうくんに聞くと、
「かっこいい」
とのこと。
1980〜90年代というと私は中高生くらいで、その頃に見ていたものってやっぱり古臭く感じるのかもしれません。
でも、1950〜60年代のものは、めっちゃかっこいいと思うんですが、私の親世代はなんでこれがかっこいいの?っていう感じだと思うんですよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1734777250-49FLpsxUkwS5Nh2XagrjuG7Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734777250-5yz4ErP2FlIdvgZAxKVafQLs.jpg?width=1200)
つまり、インテリアのかっこいいは年代によって違うので、私のセンスのみで仕入れていたらダメなんです。
なので、自分がちょっと古臭いなって思うモノを最近は仕入れてみることにしております。
「かっこいい」は時代に応じて変わるもの、そしてセンスは日々磨くものなのであります。
失敗しながら学んでおります。