
押し買いに注意!
先日、遅い夏休みを頂いて、京都府綾部市にある実家に家族で帰省しておりました。
私のおかんは去年、脚立から落ちて腰を強打し、数ヶ月入院していたのですが、すっかり回復し、割と元気にしておりました。
おとんはといえば昔から腰が悪く、70も後半になった最近は、足腰が弱くなり、ゆっくり歩くのがやっとな感じ。でも、食欲は旺盛で、口も達者なので、まだまだ元気ではあります。
「親孝行したいときには親はなし」とよく言いますが、そうならないようにもっと親孝行をしたいと思うのですが、なかなか出来ずにおります。
春にウチの家族(奥さんと息子2人)と、おとん、おかんの6人で城崎温泉に1泊旅行に行った程度。
その記事は下記です。
そんな感じで、たまに実家に帰って話をするのもちょっとした親孝行だと思っておりますが、先日帰省したときのお話。
おかんが、「人形を買取ますって女の人から電話があって、処分に困っとる人形が何個もあるから頼んだら、おっさんが来て、裏から人形を持ってきて見てもらったら、メーカーがどーとかで買取できまへん、って言われた。」のような話をしていました。
その後、「貴金属とか時計とか、あったら買いますよー」と言われ、使っていないいらない時計を売ったらしい。金のネックレスなんかも見せて、それは売らなかったらしい。
って、それ今流行りの「押し買い」やん!
こんな田舎にも押し買いの魔の手が。
いや、田舎だからこそくるのか。
ウチの両親はパソコンはおろか、スマホもろくに使えず、情報は新聞とTVだけ。
インターネットなどデジタルなモノには縁遠い生活をしております。
なので、押し買いなどを行う怪しい業者達にはいいカモにされそうな、典型的な田舎の人のいい、情報弱者のおばあちゃんなのです。
以前に帰った時も
「スーツを買いますって電話かかってきて、いらん背広がいっぱいあったで、買ってもろた」と言っていて、
その時、「貴金属とか時計とか壊れていても買いますよ」とか言われんかった?
と聞いたら、言われけど出さんかった、と言っていました。
なので、
「中古のスーツとか着物とか買いますって電話してくるのは、どこのリサイクルショップでも買ってくれないようなものを買うことで安心させて、その後に貴金属とか時計とか高価な物を買うのが目的だから気をつけなあかん!絶対そんな業者相手にしたらあかんで!」
と言っていたのに、今回は人形だったので、頼んだらしい。。。。。
一緒やん!モノが変わっただけやん!
今回は、使っていない時計だけだったらしいけど、昔の時計なんかは一部に金を使っていたりするモノも多く、買った時は安かった記憶でも、金が爆上がりしている昨今は、高級品になっております。
そんなことを知らないおかんは、
「安モンやで大丈夫や、全部で1,000円くらいくれたかな」
とのこと。
絶対やられてそ〜。
ということで、
「押し買い」には気をつけてください!
いらなくなったモノは自分でネットやチラシ、広告などで業者を探して売るようにしてください。
向こうから来るのは要注意です。
基本的に電話営業や飛び込み訪問で買取する業者は怪しいです。
まともではありません。
同じ、リユース業界にいるのでよくわかります!
もし、押し買いに引っ掛かっても、クーリングオフ制度がありますので、返してもらうことが可能です。
でもそれは、消費者側が意図していないタイミング・内容での取引であること。つまり、自分で依頼したものは対象外です。
あと、二輪以外の自動車、家具、大型家電、本・CD・DVD・ゲームソフト類、有価証券は訪問購入の規定の適用外のため、クーリング・オフできないみたいです。
みなさん、押し買い業者、電話営業買取業者にはご注意ください!