自家製トマトソースで初夏を楽しむ🍅
毎年4月末〜5月にかけて、
ご近所のスーパーでミニトマトがとてもお買い得な値段で店頭に並びます。
そのトマトでトマトソースを作り始めて3年。
市販のトマト缶とは別格の味わいに感動して
トマトソース作りにハマっています。
市販のトマト缶は便利なので
ストックの自家製トマトソースが無くなるとトマト缶ももちろん使いますが
結構水分量が多く味を決めるのが難しい…
かなり煮詰めてから使わないと
味も香りもボケたものになってしまう…
でも自家製トマトソースなら
そのままパスタにも使えるし
鰯とか鯖など青魚のオーブン焼きのソースにもできるしで、
万能調味料✨
是非一度作ってみてほしい✨✨✨
では作り方を!
(解説不要なほどめっちゃ簡単!)
材料
◆トマト お好みの量
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78510254/picture_pc_8d14ae8d22d40b4f397f532d7ac9329f.png?width=1200)
※ミニトマトでも桃太郎でもなんでも!
完熟のものがおすすめ!←きっと安売りされているはず
◆無水調理器
なければ蓋ができる厚手の鍋
作り方
1.トマトを綺麗に洗う
2.水がついたままでいいので、鍋に入れて蓋をする
3.5分後くらいに蓋を開けて、トマトの上下を返しながら、柔らかくなったトマトを潰していく
4.3を繰り返し、トマトが全体的に水分でひたひたになったら蓋をしたまま約30分煮込む
5.トマトが全部柔らかくなったら(潰れるくらい)、蓋を外して水分が飛ぶまで煮詰める
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78510373/picture_pc_8155586d5030de95072495be856f5177.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78510398/picture_pc_466ed1d3a04d5d9f40742e0ea5b0f82b.png?width=1200)
以上!
簡単‼️
オリーブオイルとかニンニクとか塩とか入れて作ってもいいですが、
シンプルイズベスト!
トマトだけ煮詰めちゃうのが手っ取り早い!
それに、ニンニクの香りや味付けは、
トマトソースを合わせる料理を作る際に使えば問題無し。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78510569/picture_pc_388b32c520967e4ce42e0ec9bf138d6b.jpg?width=1200)
↑
このトマトのみのトマトソースを使った
自家製オイルサーディンのオーブン焼き。
オリーブオイルでニンニクを炒めて香り出しし、
トマトソースを加えて塩で味付けしたものを
オイルサーディンの下に敷き、
パン粉をかけてオーブン焼き。
#トマトソース #自家製トマトソース #トマトソース作り