本を読まない人が増えているのに、文章を書く私たち
結局のところ、全く文章を書かない人なんて、いないんだろうとは思う。
日記を書く人が今どれだけいるのか知らないし、
コラムとかのライターという仕事は、無くなることはないだろう。
全然書かないし、読まないよ。って人もいないと思う。
Twitterやる人は、短くても自分の文章と感情を書いている。
LINEだって文章だし、
メールだって文章だし、
ネットの記事だって文章だし。
ただ今後も簡単で、人目を惹いて、事実や近況を伝えるものが、よく見られるし、読まれるのでしょう。
複雑なものを複雑なままに捉えられる人は多くない。
少なくとも頭の中で一度分解して、自分の言葉や経験に当てはめて、理解しているのだと思う。
だから、余白を作るとか、行間を読むとか、
話の(書かれていない)内容を理解しようとした時に、「分解しやすさ」があるのかなぁって思ってみたり。
だから、文章を書いてウケたいなら、万人が食べられる消化の良いものを作ったらいいんじゃない?
お粥とかうどんみたいな文章をさ。(なんだソレ笑)