
平井オープンボックス 2023/5/21 オープニングパーティレポート
こんにちは!ころとろです。
今日は、2023年5月21日(日)に平井オープンボックスで開かれたオープニングパーティーに行ってきた時のイベントレポートをお送りします。
平井オープンボックスとは
合同会社 別視点が、東京都江戸川区の平井駅北口駅前ビルにオープンしたコミュニティスペースです。
クリエイターやマニア、企業、地域の方々をつなげるコミュニティスペースとして、イベントやコワーキングのためのスペース利用、随時開かれるオンラインイベントなどをきっかけに新しい仕事や企画の生まれる場になっていくとのことで、この日オープニングパーティが開かれました。


オープニングパーティの様子
今回のオープニングパーティは、12:00~21:00と結構長時間にわたり開かれました。時間中にはスペースやサービスについての説明タイムなどが設けられつつ、マニアやクリエイター、別視点と関わりのある企業の方や平井の地域の人々がたくさん訪れてワイワイとお話ししていました。


また、平井オープンボックスのフロア案内では、3階のまるで家みたいなコワーキングスペースや、防音が完璧な収録室、小会議室、屋上スペースを案内してもらいました。
ちなみに、この家みたいな3階のコワーキングスペースは、これからどんどん設備を入れて、より使いやすい場所にしていくということです。


ただのパーティではない謎のコーナー、謎の食べ物の差し入れ
会場では、風格のある格好をした別視点のスタッフさんによるよろづ相談コーナーが設けられていました。なんと中小企業診断士の資格もお持ちとのことですが、起業やビジネスから恋愛相談まで和やかに対応されていました。
実際に平井オープンボックスの会員になると、中小企業診断士に相談できるサービスも受けられるとのことです。

また、珍しい食品マニアの方による謎の缶詰や大人用カレーなどが差し入れられており、近所のお店の焼き鳥やお菓子とお煎餅などに加えてさりげなく並んでいました。

コミュニティハブの方々
平井オープンボックスでは、コミュニティハブという役割が設けられています。
クリエイターや地域創生に関わる方、いろんなマニアな世界の方達が10名ほど、日替わりで受付スタッフやイベントを主催しつつ、ご自身のコミュニティと平井オープンボックスの利用者を繋げるコミュニティマネージャーのような役割を担当されるとのこと。
この日も来場されていたコミュニティハブの方の一言ご挨拶タイムもあり、各界(?)の実力者がババーンと揃っていました。

また、コミュニティハブの中にはVTuberの方も!

平井オープンボックスは遠方からもサービスが利用できるようにしているとのことで、実際に首都圏以外の地域に住んでいる方も登録しているそうです。
コワーキングやイベントスペースとして利用の場合、やっぱりリアルでその場に行くということが主になるとは思うのですが、遠隔オンライン参加やバーチャル参加で新しい繋がりが生まれる可能性もなんだか感じられますね!
和やかかつちょっと変で楽しい

オープニングパーティにはいろんな世界のちょっとマニアな人、平井の地域の方など、いろんな人が参加していて、ワイワイと賑やかかつ楽しい時間でした。
今後もイベント利用やコワーキング利用を通して、勉強会などのためになる企画や、新しくてちょっとマニアな企画がガンガン生まれていきそうです。
興味のある方はホームページを見てみてね
平井オープンボックスホームページ: https://hiraiopenbox.jp/