
不妊治療|病院選び
どこに行こうかな。と調べ始めて知ったこと。
・予約枠の争奪戦
・女性のみ。など旦那と行ける所が少ない
・初診の検査内容が場所で意外と違う
・ウェディングチェックよりも
不妊治療の初診の方が詳細な検査がある
・意外と費用が高い
こんな感じ。
まず予約枠の埋まり具合にびっくりしました。
本当に争奪戦らしいです。
私は、夫と一緒に先生の説明を受けたい、これからの色々な結果を一緒に聞きたい。これからの全部の結果を一人だけで最初に受け止めることは無理。という思いがあり夫と通う気まんまんでしたが、意外と女性限定な所が多かったです。
また、AMH検査をしたい気持ちがあり、最初はブライダルチェックで検索してみましたが意外と見つからない。
・男性も入れる
・不妊治療専門病院
・AMH検査可能
この3点を網羅した病院は、私の住んでいる所だと限られました。
AMH検査も、不妊治療専門病院もなんでかというと
YouTubeで先人の方たちの説明動画を見たからです。
動画でぽつぽつ聞いたのが、
「そんな検査があるんだったら先に教えてよ。
もっと早くやったのに。」という言葉でした。
そんな小出しにされることあるの?
美容室みたいに、受けられるオプションメニューは予め提示されていて、その中から自分で選べるものだと思っていたのでびっくりです。
動画や検索して調べて、いくらでも検査方法は出てくるし、気になるものもたくさんあったけど、
財布の様子も見つつその中でもAMH検査が気になりました。
簡潔に言うと
【卵巣内の卵子の数を調べる検査】です。
定番の検査でこれってわからないんだ。
追加オプションしないとわからないんだ。
定番検査で問題がなくて安心しても、
AMH検査をしなかったら、
もしかすると卵子の数が少ないのを知らないまま
妊活に入る可能性もあるんだ。
もし数個しか無くて、それを知らずに
タイミング法とかに使い切っちゃうこととかあるのかな。
など考えてしまい先にやっておこうと決意しました。
それと値段がそこまで高くないのも決め手です。
不妊治療専門病院を選んだ理由は、
動画内で「産婦人科併設で不妊治療を受けていた場合、不妊治療が長くなったら同じ病院内で妊婦さんや赤ちゃんを見ることになる。」と話していたからです。
妊婦さんや赤ちゃんは当たり前に祝福しかないのですが、
不妊治療が長引くと綺麗にそう思うのは難しいな…と思った為、不妊治療専門病院に行くことにしました。
こんなの動画で話してくれていなかったら
絶対に知らなかった。と思って
現代に感謝しました。
またびっくりしたのが意外と高い。
この少子化社会に満額とはなんたる事かと思いながらお会計をしました。
(中には3割負担の検査もありますが。)
まだ初診の1回しか病院に行ってないのですが
よさそうな病院でひとまず安心です。