
コテでできる!ロングヘアの巻き方特集♡
巻き髪、ヘアアレンジも楽しめるロングヘア。
せっかくたくさんヘアスタイルが可能な髪の長さなのに
いつも似たような髪型で、飽きていませんか?
今回は、いま持っているコテ(カールアイロン)
ロールブラシアイロンでも可能な、簡単なスタイリング方法を解説します!
ヘアスタイルのバリエーションを増やす事はモチロン
やりたい髪型に合わせたコテ・アイロン選びにも、参考になる内容となっております☆
・ロングヘアをスタイリングする前に、
覚えて欲しい用語集!
ロングヘアをスタイリングするときに
これだけはわかってほしい用語を解説します♡
・毛束

コテやロールブラシアイロンに巻き付ける髪の毛のことです。
一回に巻く毛束は、5センチ以内にして下さいね♪
・ブロッキング
髪の毛を部分ごとに分けることです。

髪の毛にコテやアイロンで熱を加えるとき、いっきにはさむ髪の量が多すぎると
髪の一部しかカールがつかない…髪の一部だけ外ハネしてしまった…
といった、クオリティの差が出てしまうことがあります!
特にロングヘアの場合、長さに加え、髪の量もたくさんありますよね。
温度のギャップやクオリティの差を無くすためにも
アイロン・コテを当てる髪の量を、コントロールすることが大事になります。
ブロッキングをしっかりすることで、スタイリングもスピーディーに行うことができ
また、髪へ一定の熱があたってツヤ感なども増しますよ!
★ブロッキング用ヘアクリップはこちら★
持っているとめちゃくちゃ便利なのでオススメ!
【コテで出来る!】華やかなリバース巻きで大人可愛く!

☆スタイリング前
基本の内巻き・外巻きをマスターしている方におすすめしたいのが、こちらの外巻きオンリーの巻き髪。
ボリュームをコントロールしながら、華やかなヘアスタイルにしてみましょう♪
☆使用したのは「32mmのコテ(カールアイロン)」
スタンダードの太さともいえる32mmのコテ。
きつく巻いたリッジの強いカールも、くずしてゆるふわな巻き髪も可能
日々のヘアスタイル作りになくてはならない、マストなスタイリングツールです♡
★スタイリングポイントその1!トップ以外は根元付近から巻かない!

巻き髪の魅力と言えば、カールが中間からあり
ボリューミーで立体感のあるウェーブ。
しかし、ボリュームが出過ぎるとアンバランスな仕上がりに…
表面以外は根本から巻かずに
程々のボリューム感を目指しましょう♡
★スタイリングポイントその2!全てリバース巻き!
ミックス巻きの場合、内巻き・外巻きを交互に繰り返すことが多いですが
外巻きだけで十分動きのあるスタイルに仕上げることが叶います!

この際に気を付けるポイントが、「毛先をコテに当てる場所」。
ロングヘアの方は毛先のダメージに困っている方も多いかと思います。
ダメージを可能な限り抑えるには、毛束の中間から巻き始める「中間巻き」をオススメします!

毛束を中間からコテで挟んだら、そのままコテを1回転。

毛先からさらに巻き込み、コテを抜くときは真下に下ろします。

中間巻きを行うことで、ダメージが目立ちやすい毛先部分に優しいスタイリングを行うことが可能
さらに、毛束に均一な熱が当たるため、キープ力をアップすることも出来ます!
★スタイリングポイントその3!耳下の毛束はざっくり巻いて、ボリューム調整♡
中間巻きの場合、ついつい全ての髪をちゃんと巻いてしまいがちですが
耳から下は、2束に分けてざっくりと巻く程度でもOKです!
こちらも同じく、中間巻きで仕上げてくださいね☆

表面のブロックはお好みで根元から巻いてもいいと思います♡

☆完成
しっかり巻いたのに抜け感も感じる、大人可愛い外巻きスタイルになりました!
オイルベースのスタイリング剤で、束感を出してあげると◎
□この髪型を巻く動画もございます!
よかったらご覧になってみてください!↓↓↓↓↓↓
いかがでしたか?
こちらの記事を参考に、コテ選びに参考にしていただくほか
いつもと変わったヘアスタイルに挑戦していただければ幸いです!