![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119259489/rectangle_large_type_2_345e53de2d74dc682cb102090c8225ba.jpeg?width=1200)
中目黒〜代官山散策とサロンドパルファン
高校時代からの友人とサロンドパルファンに行く約束をしていたところ、友人から
「中目黒のサボンでフェイシャルケア体験の予約を仮押さえしたんだけど、サロパ行く前に行かない?」
という素敵な提案を受け、同日に行くことになりました。
「折角中目黒に行くなら、代官山のルラボの旗艦店にも行きたい!」ということで、サボン→ルラボ→サロパと香りモノ満載な1日になりました。
サボンアトリエスパ
店内のテーブル席に通されローズティーをいただいた後、メイクオフ→フェイスポリッシャーで洗顔→ローズウォーターインオイルで保湿→ローズセラムインオイルでフェイシャルマッサージレッスン→ローズソフトクリームで保湿、といった流れでした。ローズ満載で心が華やぐね。
![](https://assets.st-note.com/img/1697536716916-kMmWuxQIdF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697536717156-qF5b7c5mfZ.jpg?width=1200)
レッスンが終わった後はメイクをし直して、BAさんに肌悩み等を相談して商品を提案していただき、お試ししたりしました。
頭皮ケアが気になっていたので、シャンプー前に使う頭皮用スクラブを購入。
これを使った後にシャンプーすると髪の指通りがいつもより滑らかになるのでお気に入りになりそうな予感です。
スパのお部屋が空いていたので「見て行かれますか?」と仰っていただき見学させてもらいました。
素敵なお部屋で、一度はここでスパを受けてみたいなぁとぼんやり思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697632178601-DpgSNgl2DR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1697632179418-S5JmXqo7o5.jpg?width=1200)
バーミキュラハウスのデリカテッセン
サボンを出た頃にはお昼を過ぎていたので、あのバーミキュラの製品で作ったご飯を食べられるというデリカテッセンへ。メイン&デリセットを注文しました。
メインは豚の角煮を選択。大きくて食べ応えがありました。
デリはさつまいもとかぼちゃを甘く煮たやつにもったりとしたヨーグルトが乗っかってるやつ(料理名不明)が意外な組み合わせだけど美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1697632234054-JBwN1yH9na.jpg?width=1200)
ルラボ代官山店
お昼を食べた後はルラボへ移動し、気になっていた香りを色々とお試ししてきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1697632257907-mtIAivuecN.jpg?width=1200)
白いお花系の香りと柑橘系の香りが好きなので初めはネロリ36が目当てだったのですが、色々嗅いでみて気に入ったのはウッディとムスクの香りのガイアック10でした。
ミドル以降の香りが愛用しているディプティックのキャンドル、フドブワの香りにそっくりで惹かれました。癒しの香り。
後日色々とお試しサイズをポチったので、追々10月の購入品紹介でレポしたいと思います。
サロンドパルファン
代官山駅から新宿三丁目駅まで移動し、新宿伊勢丹6階の催事場へ。
以下、印象に残ったことを箇条書きしていきます。
ゲランの試香方法が、香水を吹きかけた扇子で素敵だし嗅ぎやすかった。
ジョーマローンのホリデー限定香水「ジンジャービスケットコロン」を嗅いで、「クリスマスのホムパしたことないのに、ホムパの記憶が蘇る!」と“存在しない記憶”が頭によぎった友人。
シンピュルテのブースで「セラピぃ〜っ」と小田切ヒロさんの真似をし始める友人。
柑橘好きな私にとって、アクアディパルマは楽園。
サノマの渡辺さんが文豪みたいな風貌になっていてびっくりした。
リベルタパフュームがとても人気だった。スルーしちゃったけど、私も並んで香水作ってもらえば良かったかも。
会場を一通り回った後、同じく6階のカフェでお茶をしながら、友人と感想をお喋り。
ちなみに6階のカフェはソファ席でゆったりしていて静かで空いていて穴場でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1697632321384-gTfr52U2DV.jpg?width=1200)
お茶休憩をした後は1階の化粧品フロアへ移動し、色々化粧品を見たり、バイレードのカサブランカリリーを嗅いで改めて購入の決意を固めたり、再びルラボで試香して「ガイアック10やっぱり良いよね」と友人と話したりしていました。
(新宿伊勢丹の好きなところは、ディプティックとバイレードとルラボとサンタマリアノヴェッラがあるところです。)
振り返り
今回色々嗅いで気になった香水は
ルラボのガイアック10
アクアディパルマのマグノリアなんとか(マグノリアと名のつく香水が2種類あることを後から知って「私が嗅いだのはどっちだ!?」となっている)
の2種類でした。
来年の春夏に向けて、今の手持ちのイソップのタシットに代わる香水を探していたので、ゆっくり吟味したいと思います。
私が好きな香りの系統としては「白いお花系の香りとフルーツ(プラムや桃など)のミックス」と「シトラスの混ざった香り(特に夏場に纏いたくなる)」の2系統なのですが、ウッディな香りもたまに恋しくなりまして。
ただ、ウッディな香りは私のキャラとは少し違うとも思っているので、ガイアック10はもし購入したとしても何かとレイヤードして身に纏うかもです。
(最近、手持ちのディプティックのオーローズに、サンプルでいただいたタムダオを重ねるのにハマっています。)
それと、サロパで発見したことは、私がレザー調の香水に「うげぇ」となることでした。
苦手な香りを知れるのも楽しい。
そして9月10月と黒字額が多かったので、11月頭には以前から欲しかったバイレードのカサブランカリリーか、ヒーミーのユキヤナギブレスレットをお迎えしようと思っています。どちらを先に買おうか非常に悩みどころ。
以上、香りモノ満載の日の記録でした。
来年のサロパでは、何かセミナーにも申し込んでみたいな。