多面的・多角的?
先日、多面的・多角的という言葉を聞いた。違いがよく分からない。私なりに考えてみた。
多面的・多角的に物事を捉えるという様子を考えてみる。捉えるということは、捉える側と捉えられる側があるということ。例として、捉える側を人、捉えられる側をサイコロとして考える。
サイコロには、1から6の数字を表す面がある。多面的に捉えるとは、一つの数字の面を見るだけではなく、様々な数字の面を見るということである。つまり、捉えられる側に注目している。
一方、多角的とは、捉える側に注目している。人が色々な立ち位置から見ることで、見る角度が変わる。様々な角度から捉えることを多角的という。
要するに多面的と多角的は、捉えられる側に注目するか、捉える側に注目するかの違いであり、結果として起こることはほぼ同じだと思う。だから、判別しづらいのではないだろうか。間違っていたらごめんなちゃい。