マガジンのカバー画像

取るに足らない小噺2022

119
2022年は1日1ブログを目指しておりましたが、結局4ヶ月分しか書けませんでした。東京から広島に帰ってきて、新しい職場で働くことになり、色々大変だったのでしょう。という、言い訳を…
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

明日の引越し準備

 明日引越しをするのに荷物をまとめております。ただ、これから19日間は、今の家にいます。最小限の荷物で残りの日にちを過ごすわけです。さて、何を残したらよいのでしょうか。耳かきはマストです。寝具は寝袋になります。服を何着残すかは迷っております。カーテンや照明はなくなるので、丸見え生活に突入します。23時45分現在、2割ほどしか準備できておりません。急いで残りの作業に取り掛かりたいと思います。

一人前のおじさん

 何歳からおじさんなのだろうか。私は30歳になるとおじさんの仲間入りをすると思っていたが、友人はそれには違和感があると言っていた。
 
 世間は何歳からおじさんの仲間入りを認めてくれるのだろうか。インターネットで「おじさん 何歳から」と検索してみると、40代後半ぐらいという意見がそこそこ見受けられた。
 
 私はまだおじさんの仲間入りをさせてもらえないのだろうか。しょっちゅう年齢を低く見られる私は

もっとみる

めちゃくちゃラッキーな日ですね

 日本一の実績を持っている方とお会いすることは滅多にない。もしかしたら、近くにいるのかもしれないが、残念ながら私がその実績を知らない。わたしの人生においてそういう方々とお会いすることはないのだろうと思っていた。ましてや、最近すげーと思ったばかりのお方と。
 
 本日ボルダリングやロープクライミングをやりに、クライミングジムを訪れた。ジムの方に色々と教わりながらやっていると、遠くに日本一のお方がおら

もっとみる

私にとってのフットサル

 高校時代の友人とフットサルをする約束をした。とあるフットサル場で開催している個人参加のものにそれぞれで申し込み、当日現地で落ち合う予定だった。別に部活動でサッカーをしていたわけではない。私のサッカーは、近所の橋の下で一人ひたすらリフティングだけをして培われただけのものだ。すなわち、一切のチームプレーができない。私のサッカーは通用するのだろうか。まあ、友人がいるので楽しくやればいいやと思っていた。

もっとみる

修了式お祝いムービー

 大学院の修了式が3月18日に行われる予定だ。なんとか課題研究もひと段落し、あとは実習(3月16日まで)と報告書などの作成のみとなった。修了できそうでほっとしている。
 
 数日前、大学院の同じゼミに所属している1年生から、ピンショットの写真をLINEで送るようお願いの連絡がきた。どうやらその写真を使って、お祝いムービーを作成するらしい。しかも、それを修了式あとに上映するらしい。まずい、私は常々単

もっとみる

電車で座っていてなぜ足を伸ばすのか

 この世の中には、理解できない人の行動が山ほどある。その一つが電車で座っている人が足を伸ばすという行動だ。足が長い人は折りたたむのが窮屈なのだろうか。私の足は短めなので理解できない。ただ、座ったまま口を開けて天を仰いで寝ている人は、無意識に足を伸ばしていることが多い。身体の構造的には伸ばす方が楽なのだと推測できる。
 
 自分が楽な姿勢になってでも人の邪魔になるのと、自分が多少窮屈でも人の邪魔をし

もっとみる

1日分のビタミンの価格設定に関する一考察

 1日分のビタミンをよく購入するのだが、私のよく行くセブンイレブンでは、グレープフルーツ味とピーチ味の間に8円の差がある。ピーチ味は高いのだ。先日分析した結果、この8円の差は食物繊維が含有されるか否かによるものだと突き止めた。しかし、衝撃の事実が新たに分かった。
 
 セブン&アイ・ホールディングス管轄のイトーヨーカドー。セブンイレブンと同じ系列だ。ここでは、グレープフルーツ味とピーチ味の間に金額

もっとみる
くまだまさしさんのおすすめ

くまだまさしさんのおすすめ

 私はくまだまさしさんという芸人のファンだ。かつて大阪のなんばグランド花月で見てケタケタ笑わせていただいた。くまだまさしさんが千原ジュニアさんとの対談の中で、巨大な大仏をドライブして見に行くことでパワーをもらっていると仰っていた。私もその恩恵にあやかりたいと思い、車をレンタルしてその大仏を拝みに出かけていった。

 千葉にあるその大仏は東京湾観音という。巨大で中に螺旋階段があり、上へと登っていける

もっとみる

東京生活残り1ヶ月

 東京生活も残り1ヶ月となった。2020年4月から上京してきたが、いよいよ広島へと帰る。次の4月から新たな職場へと異動になる。不安だ。この不安はどこの職場になるか決まっていないから生じているのだろうか。それとも、職場が早めに決まってしまうと、あれこれ想像がしやすくなって余計に不安が生じてしまうのだろうか。
 
 東京にいる間にしかできないことは何か考えるのだが、特に思いつかない。こういうことは、東

もっとみる
フクロウカフェ

フクロウカフェ

 私の行ったフクロウカフェの料金は1時間2000円。店内には30羽以上いたと思う。それぞれのフクロウが止まり木のようなものにとまっていて、名前や体重が掲示されている。その中から2羽を選んで店員さんに伝えると、腕にのせてもらえるらしい。

 私はハリーポッターと同じ誕生日に生まれた。動物園でもフクロウだけが唯一反応を示してくれた。もしかすると、フクロウとならフィーリングが合うかもしれないと淡い期待を

もっとみる

ハリーポッターと同じ誕生日のマグル

 動物園にいる動物が数多いる人の中から私を選び、反応したことはない。私から動物に対してアクションを起こすこともそもそもそんなにないのだが…。
 
 私の生まれ育った実家から最も近い動物園は、安佐動物園である。そこにいる動物たちも私の相手はしてくれない、ただ一羽を除いては…。
 
 その一羽は、フクロウである。安佐動物園の深淵にいるフクロウの前に、人だかりができているのを見たことがない。私にとって居

もっとみる
ポイフル

ポイフル

 子どもの頃からグミが好きだ。そのルーツは、母親が買い物で買ってきてくれるお菓子の中にポイフルがよくあったからなのではと今になって思う。そんなことを思っていると、ポイフルが食べたくなった。コンビニでミニアソートを見つけたので買ってみた。
 
 私はあたりをひいたのだろうか、それともはずれをひいたのだろうか。4種類の味が楽しめるはずだが、圧倒的に青りんご味が多い。3分の2以上はある。グミが箱に入れら

もっとみる

埃に負ける私

 私は気が短い。また、度量が小さい。それらのことは重々承知の上で、ただたんに怒りをぶちまける。
 
 最近のお店は、サービスが向上していたり、レジがセルフ化しているので、レジ前で列に並んで待つことがほとんどなくなっている。それゆえなのか、時々5分以上待っているだけで遅いなあと感じてしまう。
 
 待つことがそこまで気にならないこともある。列ができるとすぐに複数のレジをフル稼働させる行きつけの店「ク

もっとみる
開かないロッカー

開かないロッカー

 ロッカーを使用することが時々あります。年季のはいったロッカーは、鍵が差しにくかったりまわしにくかったりします。
 
 鍵を差してまわそうとするのですが、全然まわりません。鍵を奥まで入れたり、少し抜いたりして、鍵をさす深さを変えてみるのですが、うまくいきません。まわし方に癖のある鍵穴もあります。力の入れ方を変えながら何度も試しますが、びくともしません。
 
 盗人が他の人のロッカーを荒らしていると

もっとみる