見出し画像

衆議院選挙が行われるということなので

私が考える候補者選びの基準を書きます。
できれば、多くの方がこの基準を意識して、投票をしてほしいと思っています。

直近の選挙予定

まず、2021年10月31日に投開票予定で選挙が行われそうです。

今回の選挙では、野党も連合を組んで対抗するなど、政権交代をかなり強めに意識した動きとみることができます。
そうなってくると、どの候補に投票するか迷う方も多いのではないかと思います。

候補者選びの基準

各人、それぞれの候補者選びの基準があると思います。
テレビで見たことがある、知人に紹介された、SNSで有名、特定の党に所属しているなど、選ぶための基準を持っているでしょう。

何かしらの基準を持って選ぶというのであれば、どのような基準を持っていてもよいとは思います。
そのうえで、私が候補者を選ぶ基準は、

「その候補者が当選する事で、今後の自分と自分の周囲の生活が良くなるか」

です。

もう少し詳細に書くと、
・その候補者がとる政策は、今後の自分の生活をよくするか
・その政策は、現実に沿った内容になっているか
になります。

発信されている情報を確認して、上記の基準に沿った候補者を選んで投票するようにしています。
「○○はダメだからあちらに投票する」とか、「××がいいことを言っているから投票する」ということをしないで、投票した結果どうなるのか、言っていることは本当に実現可能なのかを考えた上で投票することが重要だと考えます。

こんな候補は基準外

「清廉潔白」やら、「しがらみのない政治」やら、「政策でもない仕事のやり方の説明」を前面に出している候補者は心の底からどうでもよいと思っています。
私が為政者に求めることは、私の生活を良くしてくれる能力があるかどうかで、政治のやり方に関しては全く興味がないです。
極端な話、合法的に私腹を肥やしていたとしても、国民の生活が良くなるのであれば、全く問題ありません。

また、他者の批判を多くしている候補者も、私の基準からは外れます。
他者がどうこうではなく、あなたが何をするのかを知りたい。
それをしてくれない候補者は、判断のしようがないので投票することはできないです。

最後に

私なりの基準を書いてきましたが、各人それぞれが基準を持って候補者を選び、投票することが大事だと思います。

誰かが言っていたとか、メディアの報道内容だけを鵜呑みにせず、自分で調べて候補者を選ぶということが重要だと考えます。

投票する側としてはまだ時間があるので、自分がどのような基準で候補者をえらぶのかを考えてみるのもよいと思います。

そのうえで、私は今回の選挙では立憲民主党含む野党連合には絶対に投票しません。
理由は、発表された政策の内容が現実的ではない、今後の私の生活をよくするものではないと考えたからです。
私は私の基準でこの選択をしました。
間違う可能性もあり得ますが、それでも私はこのように判断します。

皆さんも、自身の基準を持ち、その基準に従って判断するようにしてください。


いいなと思ったら応援しよう!