
角川クラフト焙煎所見学
当店でお出ししているコーヒーは3種類。
・金沢珈琲(安定の美味しさ。和菓子によく合います!)
・二三味珈琲(苦味とコクが素晴らしい!奥能登珠洲の人気焙煎所直送)
そして
・角川ブレンドコーヒー
この角川ブレンドコーヒー製造元の角川クラフト東所沢焙煎所に、先日お伺いして参りました。

玄関に入ると真っ先に目に入る、巨大な焙煎機!

同焙煎所の代名詞とも云える、ブルーロースターマシン!
「群青色に鮮やかな金彩」・・・加賀五彩に通じる色の取り合わせに、親近感が勝手に沸き上がります。
責任者のO氏にお出迎え頂き、作業風景を見学させて頂きました。
ちょうど、当店用に出荷する分の豆が焙煎されたところで、出荷前の姿に御対面。

こちらの焙煎所では、焙煎前と焙煎後の2回、完全手作業で選別(ピッキング)が行われています。



同焙煎所の特徴は、主に2つ。
・焙煎前と焙煎後の2回、厳密な選別を行うので雑味が少ない
・KADOKAWA社員からの感想を、味の研究に反映している
焙煎所見学のあと、近くのKADOKAWA所沢キャンパス(サクラタウン5階)にもご案内戴きましたが、ここでは社員のみなさんが「今日のコーヒー」を片手にミーティングをされていました。

当店では、この角川クラフトコーヒーをマグカップ「吉田屋風丸紋間取」にてご提供しております。

読書のおともに、ぜひ一度お試しくださいませ。
※余談
群青に金彩の実例がこちら。
金、群青が金沢伝統工芸の技法を伝えています。
