![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161956197/rectangle_large_type_2_5f013a911e1bff471d4741a0453f3dcf.jpeg?width=1200)
「仕事で旅できない!」を最小化 複業医の「働き方改革」
今年2月上旬、正式には3月いっぱいまで有休消化していましたが実際はもう2月あたまから「毎週◯曜日」という働き方を一切取りやめ、有給消化しながら“日雇い”スポット勤務を開始。月5日~12日は海外(だいたい韓国)、残りを東京の自宅で過ごす、という生活となりました。
稼ぐ額こそ、医業のほうが多いですが、自分の中であえて順位をつけるとなれば、日雇いでの診療業務は完全に「副」であり、医師とは私にとって同業ではなく「一歩離れた位置」にある存在です。
新たにリスタートしてみて半年あまり、医業、本業(スマホ・PC稼業)、そして旅行などを通じて、たくさんの発見がありましたが、一番は旅行日数が大胆不敵な長さになってきていることですね。当然、あらゆることへの「時間配分」「生活リズム」など全てが変わってきております。
今回は、新たな「時間配分」に関して、Web稼業を本業にしていきたい(!?)方、複業・フリーランス志向の方、そういう方々を雇う側の方、全ての方になんらかのご参考になりますよう、ご報告していきたいと思います
(なお、このタイトルにたどり着く前のタイトルに「中間報告」というワードを使用していたのですが、まあおそらく医業を続けている限り半永久的に中間報告と思われますw)
「医療機関での勤務」は半日か、1日か?
これねえ、永遠のテーマですよ。業務内容は皮膚科の保険診療(美容は問診のみ)1日(=2コマ)勤務で「んがっ!」と稼ぐか、半日(=1コマ)勤務で、残りの自由時間をより多く得るか。
これ、あくまで今まで半年ほどやった感じですけど、平日と土日祝勤務とでどちらがいいか、変わりますね。
実は当初、半日勤務がいいのかな、と思って、平日だろうが土日だろうがそれに絞って探していたんです。
が、そんなところにこだわるほど、求人は多くないのと、平日の勤務だと1日勤務でもゆる~い所が多かったりで、平日に関してはあくまで1日だろうが半日だろうが「自分の条件に見合ったところが出れば応募する」方針に変えたんです。
そしたら、意外にも平日1日取られても、苦痛じゃない自分に気づいてしまったんですね。
で、平日1日勤務が苦痛でない、となると、「土日勤務って、いる!?」と思うようになってきていて、今まさにココにおるんですよ。
この生活になった当初は、土日に働いて平日を空けていく、という方針を試みることもあったのですけれども、土日勤務の環境が劣悪すぎてw
ただでさえ患者数が平日の2倍の人数、そして言い方は悪くなりますが、平日よりワタシ的に「よろしくない客層」が来院する確率が高いので、最近は基本的に避ける傾向にあります。
土日は基本的にPC仕事と、あとは「体調の回復」に費やす。旅行に行く以外の毎週土曜に表参道で1時間、ピラティスしてんのかおしゃべりしてんのかわからない時間がありますので、出歩くとしたらそれと、そのあとカフェ作業やカレー行脚するくらい(あ、アンバサダーのコリラックマにつられて「神田カレー街食べ歩きスタンプラリー2024」に挑戦中なんですww)。
あとは韓国ドラマを観たり、ゴロゴロ、グダグダしたりすることに充てる。
ですが、平日にできそうな仕事があまりなかった、ですとか、土日にドクターを2人おく、つまり2診体制の募集であったり、直前の募集でお給金が跳ね上がっていたり、あとは3連休で本来平日だった日が祝日や振替休日になってつぶれる、なんてときは、土日どちらかに勤務することは候補に上がります。が、基本的には「1コマ・3時間・70人まで」、1日勤務はナシですね。
土日の“お医者さんごっこ”は「基本的には避けるか3時間ルール」。あくまで平日に稼ぐお金が充足していたら、という条件付きではありますが、これを最近貫いています。
「オンライン診療」はどうなの?
当初、オンライン診療に積極的に関わっていく、ということも考えたのですが、
まず、皮膚科保険診療に特化したオンライン診療の募集があまりない、ということと、唯一募集しているところには、どうも好かれなかった、というのとw
とにかく今のところご縁がないことと、あとそもそも、オンライン診療は出勤を伴う業務に比べて給料がよろしくない。
ので、出勤を伴う業務のみで、満足している、唯一のオンライン診療に好かれなかった、ということは、あまり痛手ではない……はず!ということで自分を慰めています(笑)。
ちなみに、完全自由診療の、美容皮膚科のオンライン診療は巷に溢れていますが、自分の診療理念には全く合ってないので、今後も関わるつもりはないです。
「平日1日勤務」意外とそこまで「ナシ」でもなく……
先にちょろっと書いたのですが、自分的にビックリしてるのが、全てスポット勤務になってから「平日に1日拘束される」のがそこまで嫌ではなくなった点。
これ、予定を決める順位が「旅行の日程を決めてから仕事を埋めていく」という順になったから。
すなわち「出勤しなきゃいけないせいで旅行にいけない」というのがゼロになったから、ですね。これほんとデカいんです。
こうなることで、そもそも「旅行し足りない」ということがないので、恨みがましく出勤、ということが一切なくなりましたしw
むしろ出勤することで、なんか周りの環境が変わって、あれ、なんかもしかして自宅にいる時よりPC作業に集中できてない!?なんて時も(!)。
実はこの原稿も「平日のお医者さんごっこの合間と昼休み」に書いてたりいたします(笑)。
そう、私、受験勉強中も「自習室」の使用頻度が高かったですし、今でもカフェに出て作業する回数は、決して少なくない部類の人間だったのでした。
自宅がとっ散らかってるからですかね、とにかく自宅より外に出て「切り替えて」作業する、という頻度も高めな人間で、周りに人間がいるほうがかえって集中できる、なんて傾向があるんですよね。
それが高じて「ソウルでワーケーション」となったわけですけれども、何もソウルまで行かんでも、クリニック出勤もワーケーションになりうるのか!? PC作業の合間に診察!?!? いやいやw
でもとにかく、「診療業務のせいで旅行できない」これさえなくなれば、日々の診療もそんなに苦痛ではなくなるんだ、というのは新たな発見でした。
つまり、
嫌なのは「毎週◯曜日勤務」だったのでした
結局これかよ(笑)。自分でも目からウロコです。
「お金がないから旅行は控える」というのは許容できるんですけど、
「仕事のせいで旅行に行けない」のが許せないのです。
結局時間の制約を受けるのがイヤなのねw
「仕事のせいで旅行にいけない」これさえ解消できれば、もしかして、PCワークでも、クリニックのお仕事でも、あまりこだわりないかも!?
それに甘えちゃって、自分の事業を育てないのは、ダメなんですけれども(笑)。
基本的に、住む拠点としては、日本が一番快適、ではありますからね……。
旅行でも、意外と、2週間近く日本から出ていると、そろそろ日本に戻ってもいいかな、となりますし。
今後もう少し自由になるお金が増えてきたら、3週間~1ヶ月くらいなら海外でも平気、となるんでしょうかね。これもやってみないと分かりませんが。
でも、こう書いてみても、そこまで焦りすぎる必要もないのかな、と思ったりする今日この頃だったりします。
いいなと思ったら応援しよう!
![えりお@フリーランス女医](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103388546/profile_4d4f02c7ccc0c5bc08616cc791bfd101.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)