note始めました
初めまして。小理屈野郎です。こましゃくれた名前ですみませんm(__)m
note始めました。よろしくお願いします。
たまたまですが、コロナ禍が始まった頃から電子書籍による読書を本格的に始めました。それまでしばらくは電子書籍と紙の書籍を半々ぐらいで読書していたのですが、Kindle電子書籍端末を購入してからと言うもの思いのほか電子書籍での読書で没入感が得られたから電子書籍だけの読書になりました。
今まで読まなかったようなジャンルの本も読み出すようになり、少しチャレンジングなときもありましたが、目の前がぱーっと広がるような感じがしました。あれ、気持ちいいですね。
けど、けど…物足りない。もっと思考がクリアになるのではないか?と思い色々と試行錯誤をしているところです。
そんな中読んだ本の著者の一人、大山賢太郎氏が昨日新刊「デジタル読書のすすめ」を出版されその記念Zoomセミナーに参加させてもらいました。
※済みません。初めてなのに他の方を圧倒してしゃべりすぎたのではないかなあと思っています…。
そんな中で読書した内容をまとめるのに使うEvernoteについて色々と教えていただきました。更に勧められていたのがnoteでした。
早速noteのアカウント開設とそれに連動したtwitterアカウントを作ってみました。
ここで自分の思考をアウトプットしながら自分の頭を整理するとともに皆さんと共有できれば良いなと思っています。
また、日頃目についたモノやコトを起点に今までの読書と「コラボ」して思うところを書いていければとも思っています。
なるべく定期的に記事をアップしようと思っていますが、なにぶんまだ始めたばかり。不定期になる可能性十分ありです。ご了承いただければと思います。
記事をたくさんアップするのも読者の方に対する一つの報いる方法だと思いますが、ここでは継続的に永く続けていきたいと思います。
いろいろ考えをまとめてからアップになると思いますのでしばらく沈黙もあるかもしれませんが、上述のようにじわーっと、末永く続けていく所存ですのでそうなったときはもし記事を楽しみにしていらっしゃったら励ましてやってくださいね。
これからよろしくお願いします。
小理屈野郎 拝
追伸;デジタル書籍のリンクを貼っていたのですがうまく出来ていなかったので修正を行いました(2021年9月27日 午後4時45分)
少し見栄えが良くなっていると良いのですが…