旅の回想 スイス🇨🇭 2006 ③
2006.8.1-8.8
グリンデルヴァルト
ツェルマットからグリンデルヴァルトへ移動です。
グリンデルヴァルトに到着しました。周囲には切り立った岩山がそびえる迫力ある風景が広がっています。
曇り空の中少し散歩していると夕食です。
この日は、またスイス名物のオイルフォンデュが夕食に組み込まれてると工程表に書いてありました。食べたことないので、何となく期待しつつ…しかしながら、ツェルマットのチーズフォンデュでがっかりしてましたので、全く期待せず…
天気は相変わらずスッキリしませんが、夕食後まだ明るかったので散歩しました。
何とか晴れてくれないかな…と思いながら眠りにつきました。
翌朝、早く目が覚めました。天気は相変わらず曇ってます。せっかくなので、1人で散歩しました。
散歩から戻り、朝食です。種類は少ないですがスイスに来て初めてのビュッフェです。少しホッとしました。
この日はユングフラウ鉄道に乗り、ヨーロッパで1番標高の高い駅、ユングフラウヨッホ駅に行きます…が、なんと、雨が降ってきました…
この観光だけ20代の女性ガイドさんに交代。おそらく、天気が良ければピクニックする予定で、山に詳しいからだったかと思います。
ユングフラウ鉄道は、アイガー山、メンヒ山の中に掘られたトンネルで登っていきます。約7kmのトンネル…これが1912年には開業していたらしいです。信じられないスケールです。
ユングフラウヨッホ駅は標高3454mにあります。Top of Europeというブランド名を使っている観光名所です。
駅を降りて、エレベーターで3571mにあるスフィンクス展望台に登ります。
晴れていればここからアルプスの山々と氷河が見えるはずなのですが、言うまでもなく、完全に吹雪いており何も見えません…
ユングフラウヨッホ駅にはなぜか日本の郵便ポスト…日本ですら見なくなったポストがあります。
ユングフラウ山頂郵便局。
富士山五合目郵便局と姉妹提携しているとか…
実際に葉書を送れます。ガイドさんが是非送ってみてくださいとのことで、ガイドさんも書いておられましたので、自分達宛てに書いて出しました。
中腹にあるクライネ・シャイデック駅まで降りてきました。
そして昼食です。
この食事が今までで1番量があって良かった…と言っていた記憶があります。
そして夕食…
まだ明るいので散歩…とにかく、暇さえあれば景色を求める感じです。
翌朝。
ルツェルン
アルプスを後にし、ルツェルンの街に移動です。
ルツェルンの街を歩きます。
そして昼食です…
そして、いよいよ帰国の途につくために、フランクフルトに移動です。
フランクフルトに着きました。
この旅行初めてのシティホテルです。
夕食です…
あれ?ドイツも同じような食事…
夕食後、もう旅の疲れも溜まってるはずですが、フランクフルトも知らない街です。なので、休まず散歩します。何もかもが真新しい…
いつか、ドイツも旅行したいです…
翌朝…
朝食がブュッフェです。さすがドイツ。ソーセージが食べ放題…これまでの鬱憤を晴らすかのように、久しぶりに大食いに…
旅行も終わります。フランクフルト国際空港へ。
上海へ向かいます。
さよならヨーロッパ。
そして…行きと同じく…
上海は快晴、灼熱…
スイスとのギャップが激しいのです。
上海から福岡へ
スイス旅行は、ほぼアルプス観光目当てで、食事や娯楽、買い物もありませんし、物価も高いです。そうなると、天候が大事です。が、残念ながら天気がイマイチでした…。またいつか、リベンジしたい気もしますけど、天気の保証はありませんから悩みどころです…しかしながら、グリンデルヴァルトだけでも晴れた日に再訪してみたいのです。
旅の回想 スイス🇨🇭 終わりです。
読んでいただきありがとうございました🌱