ミューマギネタバレ感想
6/3(金)夜と4(土)昼、夜を見たネタバレ含む感想です。
ほぼ思い付いた順で推敲もしてません
ヘタミュゾンビです 廣瀬さんと吉谷さんなのでチケット取りました
マギ原作はアルマトラン編で挫折
まず、えっ…みんな歌うますぎ〜!!!
ごめんね怒らないで聴いてほしいんだけど、アラジンの役者さん、アイドルグループの一人のなのね〜モルジアナの人、AKBなのね〜って先入観があったから、二人とも歌い始めてビビった…!!
アラジンはアニメのイメージあるから、始めは声低いなってとこから入ったけど、優しい歌声が長江崚行を彷彿とさせて(関係ない人名前だしてごめんねヘタミュは私の人生なので)マジよ、良〜!!!
今更だけど、アラジンかなりイタちゃんと共通項が…女好き、美味しい食べ物好き、天然、主人公、年少座長😂
信号機トリオ(アラジン、アリババ、モルジアナ。久しぶりに思い出して良さみに悶える)の年齢感は高校生、中学生、小学高学年のイメージだったので、アラジン、子役ギリギリの感じで大丈夫かな〜と思ったけど優心くんのスウィートなお顔がとってもハマってました!!初日、午前中はダブルコールのお辞儀ぐだってたけど、3回目にしてうまくできてよかったね💕みんなお手手繋いだこと確認してしてから礼すると良いよね😉(母から目線)
あとモルさん笑わせアドリブ、毎日がんばっめるの好感度🥺初日の中山きんにくんがメッチャよかったよ!!!○○が絶対やらないことシリーズは長く使えるから良いね!!アドリブで有名なヘタライでもこんな○○は嫌だで10分は軽く持つからね〜!!
そしてモルさん!!
モルジアナvs 奴隷商人ファティマからの♪二つの足で〜の歌が本当にメッチャ好き〜!!歌唱力アナ雪かよ😂歌うま民族ファナリス舐めてました🥺アラジンとのデュエットも歌うまの二乗で最高〜!!足枷が外れた時の嬉しさ爆発して戸惑う子ウサギみたいなぴょんぴょんかわいいねー!!サアサに土下座で生真面目なところいいね〜!
♪二つの足であたりの話しまたするんだけど、虎の餌にする〜の部分から懐中電灯を猛獣の目にみたてたり、2本の足で歩いていける〜って足に焦点をあてたり、グルグルして暗闇でのアクションにするのカッコいいい
〜🌟階段で牢屋を表したり吉谷演出最高🥺階段グルグルは高さもでて本当に良いよね〜!!!
逆にウーゴくんとか魔法のターバンはもったいない感あるなー!舞台装置もだけど割と遊びがない!プロジェクションマッピングも多いし、お金かけられなかったのかもね…
舞台の額縁の役割の垂れてる六芒星、開演前しか光らせてないみたいだけどカッコいいからもっと光らせてもいいのでは?ジンの金属器の詠唱の時とかさァ!
そういえば、ルフとかマゴイとかジンの金属器とか割と急に新しい言葉出てきたけど、原作未履修勢はついて来れたのかしら…
一つ気になったのが、アラジンの杖はおばあちゃんから渡されたと思うのだけど、アモンダンジョンの中で持っているのは何故…?原作どうなってたっけ…実家を掘り返さなくては…
そして!アリババ!!!!!!
アリババ紹介M俺の夢!の歌らへんディズニーアラジン感が良いー✨鞭投げるとこマジカッコ良い💕アリババの役の方、存じ上げなかったけど、アニメ的表現がすごく上手い…!!!ブーデルへのゴマすりへこへことか…メッチャ痛えよ触んなとか、アラジンに連れて行ってよ→うん…うん…!おう!!!みたいな間とか!!坊ちゃんよぉ!!とか!思い出すと本当に原作でアリババくん大好きだったので本当にアリババくんの魅力を引き出してくださって…ありがとうございます!!!衣装の後ろ姿の結び目かわいいねェ!!!!!
一つ申し上げるとすれば、霧の団リーダーとして出てくる時、ターバン?を外すプロジェクションマッピング何?笑 髪型崩れるから実際には出来ないのかな?
ブーデル、メッチャ良い◎今回のギャグを一手に担って下さっている!!汚ねえ顔の件、何回でも笑っちゃう!すみませんでしたに続き拍手、領主さまのいうことは絶対〜👆等など観客巻き込みが増えていく笑 わたし尺取アドリブだーいすき(磯貝龍虎のスタンドがチラつくゾンビ)
ジュダル、ビジュアルがえっち過ぎ 会場のあちらこちらで出番の少ないジュダルが板に上がるたびに双眼鏡を構えるお姉様が散見されました。あの腹筋は見るしか。前向き多いから腹筋凝視してると、後向いた時の三つ編みのかわいさでやられるよね…黒光りしていてとても良いです◎ちょっとしか出てないけどビジュの良さと歌うまで存在感が凄い!
ジュダルの、♪世界を変える力〜でウテナを思い出す私。
アラジンの♪一緒に世界を見に行こう〜でヘタミュを思い出す私。
あとサアサのわかっているわぁ〜✨のジブリ感かわいい
大高忍先生のダンジョンモンスターのキモさはアッサリしてたのでちょっと物足りない!笑
倒したと思ったら合体する〜ってとことか、役立たずめ〜って真似してくるとことかみんなわかったかな?笑と余計な心配。ただの虫じゃないのよ!笑
アリババの「自分のことも話しておらず、よく知りもしないアラジンに無理をさせてしまって、申し訳ない」→俺は話すぜ!っていうアリババの義理堅いところ好きだァ〜…
ジャミル領主さま、小悪党として天才的!!!!歌、演技、うまい〜!!!
吉谷さんがおっしゃっていたように今回みんなが主人公!悪役にも背景が丁寧に描かれている。一番わかりやすかったのはジャミルだったのでは?とうもろこしあげよう🌟とかゴルタスザクザクとか俺はすごいだろ?(迫真)とか買っちゃった🌟とかキャラ立ち半端ない!悪い奴なんだけど、父親がダメで、小さい頃から先生に躾けられて、王の器ではなかったけど、努力はしてきたんだろうな…悲しい話だ😭
原作ファンの方の感想を読ませてもらったら、月の権利書をバレンタインでプレゼントされた男、ジャミルとあったので、プロイセンに並び立つ男…やるジャン…って思いました。もしかして各ジャンルに月の所有者いるの?
ジャミルと比べると奴隷商人のストーリーないのもったいない尺が足らんよね…
アリババの後ろの結び目かわいい座るときにさっと後ろに翻すのかわいい
青舜いないの残念!ハンガリーさんみたいにブルズさんでも、名前なしでも存在して欲しかった!白瑛良いキャラなのに背景深掘りは次回かな!白龍と揃ったとこみたい!
黄河一族のテーマ、霧の団のテーマ、各地の特色、世界の広さわかって良い〜
アリババくんの♪その手を握り返すために!のラスト今後の待ち受ける展開思うと鳥肌!その手を握り返すために、がテーマになってるのかなー!ウーゴくんとアラジン、アリババとモルさんなどなど握手のシーンが印象的だった!
黒縛霧刀の黒い布で被さる演出、吉谷さんならもう少しかっこよく出来るはず…!!!次回作に期待…
2公演目まであったスラムの子供たちのプロジェクションマッピング無くなった?
ジン(アモンとパイモン)はプロジェクションマッピングか、ブルズさんか揃えた方がわかりやすいのでは?パイモンは結構説明が長くてだれそうだから変えたのかな〜
マギミュではなくミューマギ呼びなのはあの事件のせいですか?
ドルジは名前出たけどトーヤは出てなかったかな?
シンドバッドがローマ爺ちゃんのそれ
ゴルタスがまじでゴルタス 原作でないところがない