
SNSなんて、ねずみ講だ!絶対に登録しない!といっていたIT系弁護士
昔、情報法の造形の深さを売りにしてた弁護士がいた。
たまたま、2000年頃にその人と交友を持つことになった。
フレンドスターやmixiがでてきて、SNSが流行りだしてきた時期だ。世間的には理解されてなかったけど、まさにSNSがトレンドになりつつあった時だ。
で、私は当時会員制だったあるSNSに既に入っていたので、その弁護士に研究にも役立つと誘った。2000年頃にSNSに着眼した弁護士なんていなかったから、そういう意味でも彼を思ってのことだった、、。
だが、、。
彼は一度登録したら消せないだの、リレーショナルデータベース上のデータを完全に消すなんて不可能だとか、、技術音痴も甚だしい理屈を並べたあげく、、
私をネットワークビジネスやねずみ講の勧誘者扱いしてきた。。
これは今となっては、微笑ましい思い出です。
ちなみに彼は、いまや、セキュリティや個人情報保護法等の分野の第一人者的な弁護士。
ちなみに、いまやFacebook、Twitter等等彼はバリバリやってます。
今のトレンドはDAO、NFTだけど、
DAOはねずみ講、NFTはFXに近い!と嫌悪するのだろうか、、
しねーだろうな。
使い方によっては、本当に近いのに。。
頭でっかちなひとばんざーい!
いいなと思ったら応援しよう!
