夏ギフト/夏の贈り物で感謝を伝えよう
前回はお中元について紹介しましたが、今回はお中元に限らず夏に贈るギフトについて紹介していきます。
「お中元の時期を過ぎてしまった」「もう少し気軽に贈りたい」という人は是非チェックしてみてくださいね。
①7月7日~8月7日は暑中見舞い
暑中見舞いはお盆の先祖へのお供え物をする風習が転じて、お世話になった人々へ贈り物や手紙を贈るようになったことが由来です。
関東・東北ではお中元を7月15日までに贈る風習がありますが、その時期に間に合わない場合や、お中元のお礼として贈りたい場合は暑中見舞いとして贈りましょう。
・のし紙の表書きは「暑中御見舞」、目上の人に贈る場合は「暑中御伺」
・金額の相場は3,000円~5,000円程度
・食べ物を中心とした夏らしいギフトがおすすめ
②8月8日~9月7日は残暑見舞い
残暑見舞いはまだまだ厳しい暑さが続く中で相手の体調を気遣う意味合いを込めて贈ります。
暑中見舞い同様、お中元や暑中見舞いの時期が過ぎてしまった場合やお礼を贈りたい場合に贈るといいでしょう。
・のし紙の表書きは「残暑御見舞」、目上の人に贈る場合は「残暑御伺」
・金額の相場は3,000円~5,000円程度
・食べ物を中心とした夏らしいギフトがおすすめ
③気軽に送るなら近年人気のサマーギフトがおすすめ
お中元のようにかしこまった形ではなく、気軽に贈り物をしたいという人には近年注目のサマーギフトとして贈ってみてはいかがでしょうか。
のし紙をつける必要がなく、期間や贈り方など細かいしきたりがないので、いつでも気軽に贈ることができます。
日頃お世話になっている人や普段会えない人にも気遣いとして贈るのにピッタリですね。
当店では夏のおすすめグルメギフトを揃えた特集ページを用意しています。是非チェックしてみてくださいね。
↓↓
コレカラモ 夏の人気グルメギフト
コレカラモ(Yahoo!ショッピング) 夏の人気グルメギフト
以上、夏ギフトの情報をお届けしました。
良好なおつき合いのためにも夏を楽しめる素敵なギフトを贈ってくださいね。
■□■LINEギフト始めました!■□■
「感謝の気持ちを気軽に伝えたい」
様々なシーンで活用できるLINEギフトを当店でも始めました!
LINEでつながっていれば住所を知らなくても手軽にギフトを贈ることができます。
コレカラモ LINEギフト
お知り合いにお慶び事があったら、ぜひ、お祝いの贈り物を。
参考になったら、フォロー&スキ♥をお願いします。