
【西洋占星術】リセプション自習冊子を作ったよ!
こんにちは!是我それです。
私は普段自分のネイタルチャートで創作しながら
星読みの知識を楽しく学んでいます。
今回は西洋占星術の「リセプション」に特化した
私による私のための自習冊子を作りました!
リセプションの面白さを知ったきっかけ
「リセプション面白い!」となったきっかけは
いつもマシュマロやnoteのテキストなどで
勉強させていただいている
ミカミ・ポーラ先生の解説を聞いたことでした。
サインが醤油ラーメンなら
— ミカミ・ポーラ (@uran_ice) May 8, 2020
ドミサイル
醤油
エグザルテーション
チャーシュー
トリプリシティ
スープ
ターム
細麺、縮れ麺など各種麺
フェイス
各種タレ
デトリメント
胡椒
フォール
葱
リセプションの発生
煮卵 https://t.co/5q1yx0fmfD
リセプション
— ミカミ・ポーラ (@uran_ice) May 8, 2020
特定のサインに位置する惑星にサインを構成する惑星がアスペクトすること。アスペクトされた惑星はアスペクトしてきた惑星がそのサインで持つ品位をあたかも獲得したかのような働きをする。卵は醤油ラーメンに不可欠な存在ではないが、醤油で煮込むと煮卵になり主役級の働きをする。
西洋占星術の解説に突然現れた食べ物の話に
私が飛びつかない訳がなかったのです。
リセプションがなぜ煮卵なのか?
ミカミ先生は「リセプションは、
醤油ラーメンにおける煮卵に似ている」
という親しみやすい形で
リセプションを解説しておられます。
本記事の掲載許可をいただく際に、
「前提の説明があった方が読む人にとって
親切だと思います」と助言をいただきましたので
少しだけ解説させていただきます↓

(10度未満ならフェイスで1点です)
「馴染む成分を帯びることで主役級になり得る」
という現象を「煮卵」という言葉に
ギュッと詰め込んでいると思って頂けると
煮卵解説が分かるのではないかなと思います!
おすすめの動画とテキスト
↑少し長いシリーズになりますが、私はまず
この一連の動画で品位表やレセプションについて
知ることができましたのでおすすめです!
※視聴順には気をつけてください。
↑こちらのテキストでは、
エッセンシャルディグニティの豚汁解説、
そしてリセプションの煮卵解説を
読むことができます。
内容が体系立ててまとまっているため、
「この解釈で合ってるんだったかな?」
と不安になった時などに
パッと読み直せるところがお気に入りですし、
ちゃんと分かっていなかった
部分を知ることができました。
またおまけでDLできる
エッセンシャルディグニティ曼荼羅が
すごく使いやすくてプリントして使っています!
今回の煮卵探しにも大活躍でした!
自習冊子におけるオーブの設定について
いよいよ自習の成果を見せつけようと
思うのですが少しだけ注意点。
私が今回作った自習冊子では
オーブの設定をタイトなら±3度、
ルーズなら±5度と設定しています。
このオーブ設定はミカミ先生の読み方では
ないのでご注意ください。
サインに準拠するアスペクトはどの惑星でもどのアスペクトでもすべて同じオーブで取ります。すなわち接近3度分離1度、年長者のネイタルと長い関係のシナストリーとライツはオーブやや広め。#マシュマロを投げ合おうhttps://t.co/YkxuKWh1tO pic.twitter.com/fdJgkXYDuh
— ミカミ・ポーラ (@uran_ice) July 16, 2022
以上の点を踏まえて自習の成果をご覧ください☆
いざ煮卵探し!

煮卵STEP1
この章ではまず
アスペクトする度数を割り出しています。
個人的に度数順に天体を並べた方が
後から煮卵を探す時に楽だなと考え、
このような仕様にしました。
あったらいいなの声を見かけたので作りました
— すとろん (@s_t_l_n) July 15, 2022
自分の天体とアスペクトが発生する度数が出ます ご自由にコピーしてお使いくださいhttps://t.co/Ywrh8cFls8 pic.twitter.com/Xh12y5bm7o
↑私はこちらのスプレッドシートを使わせていただきました!
※元は閲覧用なので使用する時はコピーを作成してください。



煮卵STEP2
この章では私のN天体が煮卵になる条件を
探し出しました。
サインや度数によって細かく加点される場合と、
ヒットしたら一気に加点される場合があるなど
面白がりながら煮卵化条件を探しました。



煮卵STEP3
この章では私のN天体で煮卵になる
サインと度数を探しました。
サインごとにアスペクトする度数に応じて
何の天体が歓迎されているかを
地道にチェックする作業なのですが、
この時にエッセンシャルディグニティ曼荼羅が
すごく役立ちました!

オーブがある場合はタームやフェイスで誤差が出るので、
品位表片手に自分の度数が歓迎する天体を確かめよう!


ネイタル内での品位は?
自分のネイタル内で品位はどうなるんだろう?
と思い、一通りまとめてみました!
オーブごとに点数がどうなるかも分けて計算してみました。

まとめ
長々と私の自習紹介にお付き合いいただき
ありがとうございました。
最初は品位表を見ただけで
拒否反応が出るレベルだったのですが、
今ではすっかり品位表を見ながら
「だからこのサインは可愛いんだよな〜」と
思える頭になってしまいました。
煮卵探しは「アスペクトがあるか」
「歓迎する天体かどうか」という
二重のフィルターを通す必要があるため
実際にやってみると結構大変な作業でした。
ですが、やり切るとかなり達成感があります!
少なくとも煮卵STEP2までできれば、
トランジットを眺めることが
前より楽しくなると思います!
また私の場合は身内や親しい人との
シナストリーを見た時に
「こんなに煮卵にしてくれてありがとう!」
という感謝が湧きました。
ソフトアスペクトだからこう、
ハードアスペクトだからこう、
という考えから視野がもっと広がったことが
何よりの収穫だったなと思います。
ちなみに実際にはこんな感じの小冊子にしています!
リセプションの自習冊子ができました!
— 是我それ (@KOREGASORE) August 17, 2023
※煮卵の表現は使っても大丈夫との事でした☺️ pic.twitter.com/Bjhk6u9wEc
この自習冊子でのまとめ方など、
もしも気に入った方がいらっしゃれば
どうぞご参考に!
ありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
