![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160980338/rectangle_large_type_2_f95e70232ad94869d6b00ba101115be7.jpeg?width=1200)
[ディズニー LORCANA(ロルカナ)] 1段環境 アンバー / スティール
こんにちは,これ ( x: @SK25625548 ) です.
2025年1月に発売されるLORCANA(ロルカナ)をプレイするにあたり,
先に発売されている海外環境を調べてみました.
プレイ前の自分用のメモとして残したものを修正・公開していますので,その点はご了承ください.
TCG初心者の方には,少なからずとも有用な情報かと思いますので,是非参考にしてください.
概要
大量のドローソースと,相手への除去により,盤面に数的優位を作り出し,ロアを獲得します.
コントロール相手には,軽コストを連打し序盤からロアを優位攻勢に,アグロ相手には除去をしながら盤面を整えていくことで,中盤以降で優位な盤面を形成します.
6スティッチ×軽コストキャラで大量にキャラが横に並ぶ,コンボに近い動きが可能です.
カードパワーが非常に高いため,状況に応じた対応が可能ですので,やりこみ要素も高いと思います.
サンプルリスト
![](https://assets.st-note.com/img/1730267836-dBQKlXS2mjf0xUZp74E5okeA.jpg?width=1200)
https://inkdecks.com/lorcana-tournaments/trollune-lorcana-win-a-box-tournament-decks-96
![](https://assets.st-note.com/img/1730268778-YjCnZtc9XFzK8Ho1OLBGkxay.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730269188-YgwjmE9UriHb7ASofch5pQqe.jpg?width=1200)
https://inkdecks.com/lorcana-tournaments/lorcana-competitive-2k-tournament-decks-91
![](https://assets.st-note.com/img/1730269366-jk80T4QVaMvHU1SPJOX9eNz7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1730270647-IgTcRN6QPbZl23CVzdkOhmvY.jpg?width=1200)
https://inkdecks.com/lorcana-tournaments/minmax-lorcana-2k-top-4-split-tournament-decks-85
![](https://assets.st-note.com/img/1730270978-gc73Ty1dBLD94JX8UeHqCZv6.jpg?width=1200)
https://inkdecks.com/lorcana-tournaments/cm-games-2k-top-8-split-tournament-decks-83
PPG Lorcana Tour TCG Con Miami (215人規模)
とりわけ,216人大会のPPG Lorcana Tour TCG Con Miamiでの結果が著しいです.調べたところルビーサファイアと,アンバースティールの2強のようになっており,環境的にもこれを中心にメタが回るのではないかと思います.
![](https://assets.st-note.com/img/1730450036-UFKfEw3CAjeosRSL69DytTki.png?width=1200)
1位
![](https://assets.st-note.com/img/1730271358-QkpaTVWtUn7EASwGRDz2Nh6f.jpg?width=1200)
2位
![](https://assets.st-note.com/img/1730271674-EwAWDeBdL0XQztIkNq3rvb8M.jpg?width=1200)
4位
![](https://assets.st-note.com/img/1730271877-oNcFLSBpXlEkUAWq8iDdsaGC.jpg?width=1200)
各種カード紹介
1つ1つデッキを確認してみて,個人的に意図がよく伝わってきた,大会1位の方のリストを参考にしたいと思います.
![](https://assets.st-note.com/img/1730271358-QkpaTVWtUn7EASwGRDz2Nh6f.jpg?width=1200)
フック船長 - 強引な決闘者
![](https://assets.st-note.com/img/1734608493-D4FHtufmBANnzIi9ZpTybja0.jpg?width=1200)
・ ウィル (タフネス) 3 までのキャラのバニッシュ (除去) が可能.
・ この環境では,低コストのキャラクタのウィルが2-3で構成される為,
牽制に有効.
・6コストのスティッチと組み合わせると,1コスト1ドローが可能.
シンバ - 未来の王様
![](https://assets.st-note.com/img/1734608552-8tsTcoPXQ3qrIFbnUe4mDh1E.jpg?width=1200)
・マリガン後はそれなりに手札が整っている為,そこまで困らないが,ホール・ニュー・ワールド を使用されたりすると,手札がめちゃくちゃになる為,それなりに活躍する.
・ 6コストのスティッチと組み合わせると,1コスト1ドローが可能.
スティッチ - あたしの犬
![](https://assets.st-note.com/img/1734608588-qZnfTm0HkObp8NoVv7C2FjPa.jpg?width=1200)
■ バニラ
(何の能力も持たないキャラの総称.由来はアイスクリームのバニラで,何も入っていないシンプルな,ということから. From MTG wiki)= 標準的なキャラ
・ 6コストのスティッチの高速召喚用の1枚.
その為,場に残すことも考えておく必要がある.
・ 6コストのスティッチと組み合わせると,1コスト1ドローが可能.
シンバ - 守護者の片鱗
![](https://assets.st-note.com/img/1734608630-YzDbTHou89wqltJeBxCrAyFE.jpg?width=1200)
・ 1コストを置いた状態で,2ターン目に置くとアグロ寄りの動きが可能
・ 3ターン目にラプンツェルが登場できたりすると,盤面のキャラクタを維持しながら,クエストが可能.
・ 6コストのスティッチと組み合わせると,2コスト1ドローが可能.
(護衛能力は使わずスティッチの能力でエグザードすること)
アリエル - 麗しい歌姫
![](https://assets.st-note.com/img/1734608691-Oxb2MNLDnCqwPIjYHo37FkRA.jpg?width=1200)
■ 5コストまでの歌を歌うことができる.
■ 登場時に,4ルックの歌サーチ (結構スカります).
・ 1段環境で強い, [ホール・ニュー・ワールド] と, [剣をふるえ!] のサーチが可能.
・ (ルール確認しますが) 1枚公開し手札に加えてもよいなので,加えなくてもよいはず. [剣をふるえ!] が重なる場合は,加えない選択肢も存在.
・ ミラーに関しては,先打ちが強いと思っているので,歌声 5 は非常に有用.
ハデス - 冥界の王
![](https://assets.st-note.com/img/1734608734-0bmNWe2Vzpd5UuPa8ysgDYwk.jpg?width=1200)
■ 登場時に,ディスカードからキャラクタを1枚手札に加える.
・ 任意枠が多いようにも感じられるが,メタに上がってくるのが,除去が多いデッキになる為,回収がかなり有効.
・ インク(マナ)にできないので注意.
・ 使いまわすこと(ハデスからハデスを回収)を考えると3枚はあったほうが良い.ただ,強さ (3/2) 的に4枚はいらないカードかなと思ったので,このデッキ,よく考えられていると思います.
ラプンツェル - いやしの賜物
![](https://assets.st-note.com/img/1734608776-90MtDoTKYxsZELz3q8cXFdCy.jpg?width=1200)
・ 手札消耗が早いデッキの為,手札補充をしながらクエストを展開可能.
・ ただし,アグロ寄りのデッキではなく,とにかく5コストの歌を探しに行くことが最優先となるケースが多く,枚数は現状3枚でよいのではないかと考える.
野獣 - 傷心の頑固者
![](https://assets.st-note.com/img/1734608879-9rxvygAfdVSsNQFYR6tmCW0K.jpg?width=1200)
・ ミラーでの [ランタン] を割る, [アメジストの時計] を割る等,置物対策.
・ クエストの2が意外と有能.
フック船長 - あくどいことを考え中
![](https://assets.st-note.com/img/1734608917-yqRZuM0clm9gdYtr8CGQj64D.jpg?width=1200)
・相手のキャラを落とすためのキャラ.
・コストに対してロア1なので,個人的には使いにくかったが, [ティンカーベル] 同様制圧力が非常に高い.
・インクにできないため,1-2枚が限度.
スティッチ - ロックスター
![](https://assets.st-note.com/img/1734608964-sDfA72ijSr4oWlpGQNIXhvRC.jpg?width=1200)
・このデッキのキーカード.相手の手札に除去がない場合,1,2コストを連打することで盤面に大量のキャラが残り次のターンで大量のロアを獲得可能
・↑ を実現するためにも,基本的にはインクを伸ばしていく必要がある.
・自身もロア3獲得できるため,非常に強い
1段環境ではぶっ壊れのカード
ティンカーベル - でっかい妖精
![](https://assets.st-note.com/img/1734609009-26X1JMnVSistxmW9q5h3P4gj.jpg?width=1200)
・ 1点ダメージ,2点ダメージともに有効.
・特に回避を持つキャラで当たり,ストレングスは高いがウィルが低いような[ガストン] みたいな相手がいるなら,盤面を有利にした状態で除去が可能
・ [剣をふるえ!] との組み合わせで,3ウィル除去や,4ウィル除去がかなり強い
スティッチ - お気楽サーファー
![](https://assets.st-note.com/img/1734609054-2fsOxqt40gXW6GI5F73erQhA.jpg?width=1200)
・場残りの良いキャラ
・2ドロー効果を持っており,条件はあれど,場に出るだけで [ファシリエのたくらみ] を打ったことになるという強キャラ
ビー・アワー・ゲスト
![](https://assets.st-note.com/img/1734609093-1mQNxj6WiYGtvhnba2osrIyS.jpg?width=1200)
■ キャラクターカードのサーチ (4ルック) .
歌 である為,2コストのキャラを寝かすことでプレイが可能.
・ このデッキの柔軟性を上げている1枚.
・大物を持ってくるのもよし, [6コススティッチ] が場にいるときに1コスキャラを探してドローを進めるのもよし
・インクにするのもよし
ランタン
![](https://assets.st-note.com/img/1734609138-e92qncAMU1IZVRLOJEg670uw.jpg?width=1200)
■ エグザードすることで,キャラコストが1軽くなる
・高コスト帯につなげるためや, [6コススティッチ] がいる状態でキャラを連打する為,早く出しておきたい1枚.
・2ターン目に出して,1コス出す等早い動きが可能
・インクにはできないので注意
スマッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1734609166-Ci3WlRP0vsyTfD4G9uN6bHQ1.jpg?width=1200)
・3点であることが重要.[アリエル], [ティンカーベル] を落とすことができ,[剣をふるえ!] と組み合わせて5ウィルまでを落とすことが可能
・インクにできる, ただし歌ではないことに注意.
ホール・ニュー・ワールド
![](https://assets.st-note.com/img/1734609188-d8JfXme6oV4EtQRsFDnOSbWB.jpg?width=1200)
・このカードは一見平等のようにも見えますが,まったく異なります.
・こちらのカードを打つタイミングは,他のカードを使い切ったタイミングが多く,相手はゲームプランを考えて手札を考えているので,相手の戦略を崩すことが可能です.
・特にルビー/アメジスト等のコントロールデッキや,ランプデッキでは,高コスト帯が手札にたまるので,高確率でマイナス側の効果にすることができます
(例えば,除去が飛んでくる5インク,7インク直前に打つ)
・インクを残した状態で打つこと = アリエルで歌う,高コストキャラで歌う
インクを消費してはそのターン打てないので不利に傾くことがあります
・相手の手札が1,2枚の時には打たない.こちらはドローソースが多いのでそちらでアドバンテージ取ったほうが早いです.
・ AWNY と略すみたいです.
剣をふるえ!
![](https://assets.st-note.com/img/1734610416-xvNgl6dPUk2aubn7qiMyT1ZC.jpg?width=1200)
・前の記事にも書きましたが,1ドローに対して,インク1プレイカード1になる為,カード1枚の価値は非常に高く,それゆえ1枚対複数交換が可能なカードは非常に強いです.
・現状アリエルがいる為,早い段階での盤面への干渉が可能になり,アグロに対して,非常に良い1枚となります.
採用候補
ハンス - 王位継承権第13位
![](https://assets.st-note.com/img/1734610458-mW6LX1GHRSy0CisUolgwk4nt.jpg?width=1200)
■クエストした時に,1点のダメージを飛ばす.
・ この環境では,低コストのキャラクタのウィルが2-3で構成される為,
2+1 = 3 を作ることができて有効.
・ ウィル3だからか結構簡単にやられそう.
リロ - お願いごと
![](https://assets.st-note.com/img/1734610552-0tyUeSAEK9zrHimvNnc6jBlh.jpg?width=1200)
・ロア2は大きいですが,デッキコンセプトにあっていない気がします.
ウィルが1なので,相手が盤面にいると一発で取られるということ,相手のキャラを倒せないこと.Liloが残っている状態は,相手のキャラ << こちらのキャラの状況と考えられ,大体勝っているときが多いと思われます.
・ただルビー/サファイアが流行している場合は,入れることを検討してもよいかもしれません.コントロールの性質上序盤の除去が必要ですが,初弾ともあり,除去が後半に寄ってきています.
大砲発射!
![](https://assets.st-note.com/img/1734610618-joZQMDi5Jhx6214mCzrTXBas.jpg?width=1200)
・ コストが低いため,アグロ寄りの相手が多い場合には有効
・一方で,インクにできない点,2ウィルまでの除去なので,
3ウィル帯へのアクセスがなくなり,後手の場合に,アリエルに先に歌われる等環境上あっていない気がします.
ティンカーベル - 小さな戦術家
![](https://assets.st-note.com/img/1734610861-9Z5jkNRfGnxUiD1aq3V4s8HB.jpg?width=1200)
・ルーター.もちろん手札を整えることについては強いが,ドローが多い環境で,毎回ルーティングすることがよいかといわれると,ライブラリーアウトリスクもあり,かつ,3コスト帯にはアリエルもいて,優先順位は低いようにも感じる.
・6ティンカーベルの4ターン目高速召喚が必要な環境になるなら必要そう.
回し方
回し方は正直動画見たほうが早いです.
以下に,動画リンクを載せているので,ゲーム展開がわかりやすいと思います.
1段環境を見る限り,個人的には先行を取得したほうが良いように感じます.
(4ターン目の歌がある限り)
全般
手札をインクと,プレイに使うため,毎ターン狙い通りの動きはできないです.
なので,各ターンごとにできるよさそうな動きだけ示しておきます.
1 [1コストキャラ] を展開
2 [ランタン] → [1コストキャラ] , [ビー・アワー・ゲスト] , [1コストキャラ]
3 [3アリエル]
4 (歌) [ホール・ニュー・ワールド] , [剣をふるえ!] , [4コスト帯]
5 [6スティッチ] → [1コスト帯のキャラ] を出す→ドロー, [6ティンカーベル]
6 [6スティッチ] × 低コスト帯による多面展開 / [7スティッチ]
ポイントとなる動きは,
①【アリエル】 → 【歌回収】 → 【歌】
で, 除去の剣をふるえ!,手札入れ替えの [ホール・ニュー・ワールド] が
最速4ターン目でプレイができます.
すなわちここから1対複数交換が可能となるタイミングで形勢逆転のポイントなので,早くからそれができる状況を作るようにプレイしていくことが重要となります.
キャラが並んでいたら, [剣をふるえ!] をプレイしますが,早くプレイすると,3ウィル以上のキャラを展開されて後手に回ることから,6ティンカーベルを出した後に,剣をふるえ!をプレイすることでより強力な盤面制圧が可能となります.
一方で [アリエル] が除去されると全体の動きが遅くなるので迂闊に横にしないことが重要です.
② ティンカーベル登場のタイミング
登場時に全体に1点のダメージとなりますので,キャラダメージ 2or3点とダメージを組み合わせて倒していくことが可能です.
③【6スティッチ】→ 【1,2コス連打】
[6スティッチ] を出した次のターン以降は7インク以上が見込まれるため,低コスト帯をキャラを展開→エグザードでドロー→展開→ドローを繰り返していきます.3-4体並べれればスティッチ含めてロア7-10程度は簡単にたまる盤面を形成することが可能です.1コス帯が少ないようであれば,6スティッチを横にせず,縦置きで返します.
マリガン基準
一人回ししかできていないので,何とも言えませんが,感覚だけ記載させていただきます.
序盤の動きを考えると4コスト以上のカードは基本マリガン対象としてよい気がします.
序盤のカードで優先順位が高いのは,
・ [3アリエル]
・ [ランタン]
・ [1コスト帯]
・ 個人的にはあまり好きではありませんが,
[ビー・アワー・ゲスト] (どちらかというと後半の失速時に使ったほうが強いと感じられたため)
・ 相手次第ですが,
[スマッシュ]
です.
5コストの歌は,2枚重なると, [ホール・ニュー・ワールド] を打つときに手札を捨てる事になるため,手札に1枚あってもマリガンしてしまうこともある為,このあたりの感覚は各々のプレイで考えていただくとよいと思います.
(現状,自分の場合は低コストビートできるときだけ,剣をふるえ!をキープしてアグロ寄りのうごきをするようにするくらいでしょうか.)
ミラー
勝ちパターンとしては,相手の盤面を除去,こちらの高ロアキャラや,軽量キャラが残ることで,一方的なゲームになりやすいと思います.
ですので,基本的には数的優位を作り出すことを意識していください.
特に強いキャラですが, [3アリエル] , [6スティッチ] , [6ティンカーベル] が並び始める特に [6スティッチ] は, [1コスキャラ] が盤面に並ぶ為,ゲームが大きく動き出します.
コスト5の歌をどのタイミングで撃つかがポイントで,一方的な盤面を作りやすいのは, [3アリエル] がポイントになる気がします.
例えば,4ターン目に [剣をふるえ!] で相手の盤面が退場できると,相手の4ターン目はキャラを退場させる手段が乏しくなり,展開にとどまったりすると,5ターン目の [ホール・ニュー・ワールド] で相手の手札を捨てさせて,かつ5インク使えるような状態になります.
上記で示したことを考えると,トラッシュに
何枚の
[剣をふるえ!]
[6スティッチ]
[6ティンカーベル]
があるかどうかで,戦略を決めることができます.
除去がすくなければ [6スティッチ] による低コスト連打,
多ければ [6ティンカーベル] , [7スティッチ] 等で相手の盤面を退場させながらテンポをとっていく形になるようにも感じられます.
追加で, [剣をふるえ!] , [ホール・ニュー・ワールド] を始めた歌をキャラでコスト踏み倒しができるので,キャラは序盤は歌を中心とした盤面整理,展開に動き,数的優位を作ってからでも遅くありません
ルビー/サファイア
1段のルビー/サファイアについては,インクを伸ばしながら除去をうち,準備をしておけ で盤面を更地にした後に,大型連打が非常に強いです.
逆に言えば,7ターン目までは単体除去だけになるので,序盤の数的優位を作ることが勝ちパターンとしてありそうです.
手札が枯渇しやすいのでキャントリップカードをうまく使わないと,手札がインクに使用できないカードが多くなることもあり,相手のインクのカードの置き方で,ある程度手札を予測することも必要になりそうです.
↑の戦略があるからか,デッキに [私を忘れたのか] で 2ディスカードでアドバンテージを取ろうとする方もいましたが,個人的には強いと思いません.盤面を横に作って,数的優位を作ったほうが強いように感じました.
注意する点としては, [ホール・ニュー・ワールド] で,下手に打つと相手のインクを伸ばすことになってしまいます.ただ,インクが溜まってきたときに,相手は除去を手札に抱えることが多いので,少なくとも1回目は有効に働きそうです.ただし,相手の手札が少ない場合は,無理して打つ必要はありません.
5ターン目には 5マウイやドラゴンの炎,
7ターン目には [準備をしておけ], 8ターン目にはエルサ,9ターン目には[マレフィセント]が飛んでくるのが容易に想像でき,全除去は7ターン目の [準備をしておけ] だけですので,横展開に注力しつつ,早めの動きをしていくことがポイント化と思います.
使い方に注意しながらプレイすると,勝ち負けのラインが,体に染みついてきそうなので,この辺りは何度もやるとよいと思います.
エメラルド/スティール
個人的には,相手のほうが動きが速いので,相手の盤面に対して, [フック船長] をうまく当てたり, [剣をふるえ!] で相手の盤面に対して干渉していきます.
ただ,使い時が早すぎると,ティンカーベル,ジニー等の回避が止まらなくなるため,使うタイミングは後ろのほうが良く,ティンカーベルが組み合わさると,効率的に相手の盤面に干渉できます.
相手の [剣をふるえ!] は早くても5ターン目にしか飛んでこないので,こちらは,相手の2ロアキャラを低コスト帯で除去しながらインク加速,高コスト帯キャラ+除去で盤面制圧というパターンがよさそうです.
動画から学ぶ
以下は各種対戦を見て,大切なポイントを残しておきました.
簡単な進行の後に振り返りでポイントを示しています.
ミラー動画 (PPG Lorcana Tour TCG Con Miami-決勝)
先に盤面のキャラに差をつけるかのゲームです.
ポイントは手札補充のタイミング,除去の仕方だったように感じます.
左の勝者のプレイヤー視点で見ていきます.
[ 4:11]
右3ターン目で, [アリエル] から [剣をふるえ!] を回収
[ 5:10]
左3ターン目で, [スマッシュ] で [アリエル] を除去.
左に傾いた分岐点①かと思います.
[ 6:25]
左4ターン目で [スティッチ] を除去.
[6コススティッチ] のけん制と, [シンバ2体] を除去されることで,
次のターンの [剣をふるえ!] をけん制しています.
[ 7:10]
左5ターン目で [ビースト] で, [ランタン] を破壊.
次の右5ターンでの [6スティッチ] を抑制します.(手札2)
[8:32]
左6ターン目で [ホール・ニュー・ワールド ] (ビーストで歌う)
相手の手札は,
[剣をふるえ!]
[剣をふるえ!]
[6ティンカーベル]
有効札を捨てさせることに成功します.
そしてシフトからの [6スティッチ] をプレイ
[10:22]
右6ターン目は3インクで[フック船長]
手札が悪かったのでしょうか.[スティッチ] の攻撃抑制くらいにしかなりませんでした.
[13:14]
左7ターン目は [6ティンカーベル]
このため,相手はクエストすると [ティンカーベル] の標的になるため,クエストを抑制することができます.
[14:27]
左8ターン目に[ランタン]からの低コスト連打.
手札4枚からスタートしていますが,エグザードによるドローから3体の追加を実現しています.
(生き残っているキャラだけで10ロア獲得が可能)
また, [6ティンカーベル] の重ね張り+ [ホール・ニュー・ワールド] で手札補充.
セオリーからすると,自分のインクが使えない状態で,使うことは相手が有利になりやすいですが,相手の盤面が貧弱であること,相手がこちらのキャラの除去に向かうため,このタイミングで打ったと考えられます.
[17:16]
右8ターン目に [剣をふるえ!]×2
護衛の [2シンバ] がいるため, [6スティッチ] をとれないために除去
かつ,エグザード2体が [6ティンカーベル] のチャレンジで除去させられるため, [6ティンカーベル]を先に除去
[20:20]
左9ターン目に, [4ハデス] で[6ティンカーベル] を回収してプレイ.
1スティッチをプレイからの剣をふるえ!.
4体 vs 1体 の場を作ります.
[25:06]
右9ターン目に [ビー・アワー・ゲスト] から [4ラプンツェル] をプレイ.
[2シンバ] を護衛にして, [6スティッチ]を除去.
[27:04]
左10ターン目にランタンからの[6スティッチ].
[6ティンカーベル] で [2シンバ] を除去し,2点ダメージで [7スティッチ] を除去.
[31:34]
左11ターン目に, [6ティンカーベル] で [4ラプンツェル] を除去,2点ダメージと[スマッシュ] で相手の [6ティンカーベル] を除去
数的優位を維持して Good Game.
という形です.
振り返り
映像から考えられることは,
①序盤での [アリエル] の除去で,先に [ホール・ニュー・ワールド] を打つことができ,手札補充と,相手の [剣をふるえ!] を2枚落とすことができた.
②[6スティッチ]と[6ティンカーベル]の着地による盤面数で優位にゲームを進めた (6コススティッチの展開,6ティンカーベルによる相手の盤面除去)
③ピンポイントで効いた スマッシュ
この辺りが明確な差として出てきたように感じられます.
以上から,
・序盤は,[アリエル]をマリガン基準としてよい
・歌,6コス帯のキープはよく考えること(ホール・ニュー・ワールドを唱えるし,唱えられ,そのカードは捨てることになる)
・[ランタン]は重要
・ロアを伸ばし,歌はキャラで払う (当たり前かもしれませんが)
あたりはしっかりと実施していきたいです.
[参考] ミラー動画 (PPG Lorcana Tour TCG Con Miami-準決勝)
1戦目
[右] [アリエル] →[ 6スティッチ] からの 剣をふるえ! , [ホール・ニュー・ワールド]
[左] [剣をふるえ!] → [フック船長] で [6スティッチ]を除去
[6スティッチ]が残り,軽量多面展開 → [剣をふるえ!]
2戦目
お互い[アリエル]をプレイ.
[左] シフト[6スティッチ] からの [剣をふるえ!]
[右] [剣をふるえ!] からの [スマッシュ]で[6スティッチ]を除去
手札が悪かったのか投了 (時間制限の為,長くやることはドローで終わる可能性があったと予測)
3戦目
[左] アグロ的な動きで序盤先行.
[右] [6ティンカーベル]と[剣をふるえ!] で盤面一層
で good game
エメラルド/スティール動画 (PPG Lorcana Tour TCG Con Miami-TOP8)
1戦目
エメラルド/スティールの展開が遅く,序盤のティンカーベルの除去試合から,インクブーストして7スティッチが登場
[剣をふるえ!×2] で盤面に差がついて終了
2戦目
[右] [アリエル] で [ホール・ニュー・ワールド] をサーチも,[左] [スマッシュ]で除去
[右] [6ティンカーベル] に対して[左] [6ミッキー]を展開.[4ハンス]で[クエスト]開始.
[右][剣をふるえ!]で4ハンスの除去に対して,[左] [6ティンカーベル]の展開.
[右] [ホール・ニュー・ワールド] から[3ティンカーベル],[ラプンツェル]を展開.
[左]6[ジョン・シルバー]をプレイ.クエストで13までロアを獲得.
[右]siftで[6ティンカーベル],[アリエル]をプレイ.[ティンカーベル]のチャレンジと[1コスキャラ]のチャレンジで2体を除去.
[左]小粒キャラ展開で,次のターンロア20を超えれるように盤面展開
[右] [アリエル]からで盤面除去
振り返り
この対面では,相手の高ロアのキャラを効率的に倒すかどうかがポイントになっていました.
1戦目は若干事故気味でしたが,[6ティンカーベル],[7スティッチ]が相手の盤面が強固になる前に着地したため,[剣をふるえ!]の使用を抑えることができ,後から2枚の[剣をふるえ!]によってゲームが終了しました.
2戦目では,アリエルが除去されてスピードが落とされましたが,[4ハンス]を[剣をふるえ!]で除去,高コスト帯のキャラ展開に対しても,[6ティンカーベル]でキャラを除去できたこと,終盤の低コストキャラ展開を剣をふるえ!で全体が除去できたことがポイントでした.
ルビー/サファイア動画 (PPG Lorcana Tour TCG Con Miami-6回戦)
1戦目
[ 0:50]
[右] 2ターン目に[ビー・アワー・ゲスト]をプレイ,[7スティッチ]を手札に
[ 1:20]
[左] 3ターン目に[3ワードロープ]をプレイ
[右] 3ターン目に[3ティンカーベル]をプレイ
[2:10]
[左] 4ターン目に[ファシリエのたくらみ] で 2ドロー
[右] 4ターン目に [私を忘れたのか] で 2ディスカード
[3:20]
[左] 5ターン目に [ドラゴンの炎] で 3ティンカーベルを除去
[右] 5ターン目に [私を忘れたのか] で 2ディスカード
[3:20]
[左] 6ターン目に [5グーフィー] をプレイ
[5:04]
[右] 7ターン目に [4ハデス] をプレイ, [3ティンカーベル] を回収
[5:39]
[右] 7ターン目に [7スティッチ] をプレイ,2ドロー
[6:18]
[左] [グーフィー] で[ハデス] を除去後, [8エルサ] を展開
[右] [剣をふるえ!] で [グーフィー] を除去, [4ハンス] をプレイ
[7:05]
[左] [魔法の鏡]で, 1ドロー後に,[8エルサ]で[5ビースト]を除去
[8:20]
[右] [ハンス]のクエスト時に自分に1ダメージ,[ラプンツェル]で1ドロー
[8:52]
[右] [魔法の鏡], 1ドロー, [3マレフィセント] プレイ, [3ワードロープ] で [4ハンス] と相打ち
[9:16]
[右] [4ハンス] , [2エリック王子] をプレイ
[9:30]
[左] [ファシリエのたくらみ] で 2ドロー, [準備をしておけ] で場を一掃
で一気に有利になって[左]の勝ち
2戦目
[16:22]
[右] 2ターン目 [2エリック] をプレイ,3ターン目に ビー・アワー・ゲスト] で5ビーストを回収.[左] 3ターン目に [3ワードロープ] をプレイ,対して
[右]4ターン目に [3ティンカーベル] をプレイ.
[17:50]
[左] 4ターン目に [4エルサ] をプレイ
[右] 5ターン目にsiftで [6ティンカーベル] をプレイ
[右] 6ターン目に [私を忘れたのか] で 2ディスカード
[19:56]
[左]6ターン目にsiftで [8エルサ] をプレイ,チャレンジで [エリック] を退場
[右]7ターン目に [ラプンツェル] で3ドロー, [3スマッシュ] で [エルサ] を退場
[左]7ターン目に [7ウルシュラ] をプレイ
[21:05]
[右] [7スティッチ] をプレイ,2ドロー.[ラプンツェル] ,[ティンカーベル] でクエスト
[左] チャレンジで[6ティンカーベル] を落とし, [ドラゴンの炎]で,
[7スティッチ] を退場, 魔法の鏡] をプレイ
[22:40]
[右] [5ビースト] で, [魔法の鏡] を退場
[左] 2枚目の [7ウルシュラ] をプレイ
[23:28]
[右] [私を忘れたのか] で 2ディスカード,相手のハンドが0に.
その後,[左]がTOPのカードを引く以外できなくなり,good game
3戦目
[28:58]
[左] 2ターン目まではドローgo.3ターン目に,3マレフィセントプレイ, [右] 3ティンカーベルをプレイ
[29:14]
[左] [4ポンゴ] をプレイ.[右] [私を忘れたのか] で 2ディスカード.
[左] [4ポンゴ] でクエスト,[右] [私を忘れたのか] で 2ディスカード.
[左] [4ポンゴ] のクエストのみ,[右] [5ビースト] を展開.
[右][ 剣をふるえ!] で盤面を掃気,次のターンに [7スティッチ] をプレイ.
さらに, [ティンカーベル] をプレイし,数的優位を作る.
[32:10]
[左] [準備をしておけ] で場を一掃、[右](まさかの?) [6クロンク] をプレイ.
[左] [4ジェットサム] をプレイ, [右][6クロンク] でクエスト. [4ハンス] をプレイ.[3スマッシュ] で [4ジェットサム] を退場
[左] [7アースラ] をプレイ.[右] [6クロンク] , [4ハンス] でクエスト.[ビー・アワー・ゲスト] で [3アリエル] を回収,プレイで[ビー・アワー・ゲスト] を回収,プレイして, [4ハデス] を回収.
[34:52]
[左] [7アースラ] でクエスト, [7アラジン] をプレイ.
[右] [6クロンク] でチャレンジ, [4ハンス] でクエスト時の1点で[7アースラ] を退場, [4ハデス] で, [7スティッチ] を回収. [2エリック] をプレイ.
[左] [7アラジン]で[4ハンス]を退場し,[7アラジン]追加
[右] [4ハデス]で[7アラジン] と相打ち,他3体でクエスト, [4ハデス]で[4ハデス]を回収
[左] [7アラジン]で[2エリック]を退場,[8エルサ]で2体をエグザード
で good game, [左] の勝ち
[参考]その他 ① (PPG Lorcana Tour TCG Con Miami-TOP16)
[参考]その他 ② (PPG Lorcana Tour TCG Con Miami-4回戦)
2025/01/25 発売時の構築(予定)について
こればかりは好き好きですが,デッキとして多いのは,アンバースティール,ルビーアメジストかと思いますが,色々なカードを触りたい方も多くいると思います.
個人的には下の構築です.
![](https://assets.st-note.com/img/1737174527-BV5THui6SrDcZJQtzd32PqjX.jpg?width=1200)
増減候補は,
[4ハデス]
[3スマッシュ]
[5フック船長]
くらいでしょうか.
(アンバースティールが多い場合はスマッシュ,エメラルドがある程度いるなら5フック船長のような感じです.
もしくは,
最後に
最後までお読みいただきましてありがとうございます.
1弾ということもあり,まずは各色の特徴を把握するところからだと思いますが,はじめに言ったように手札を多く引け,かつ優秀な除去カードが多いので,非常におすすめなデッキとなっております.
是非プレイいただければと思います.
あまり投稿頻度は多くありませんが,Xも実施しております ( x: @SK25625548 ) ので,是非フォローをお願いいたします.
大会出場にあたり参考になった! など,暖かいお言葉をいただけるとモチベーションになります m(_ _)m
一緒にロルカナを楽しんでい行きましょう ♪