I love it ♡ 感想その2
・"トーキョーキャンディーガール"…タイトルにトーキョーとあって驚きました!
地名が入るとか、もしかして"上海夜曲"以来…?
サクラ大戦の紅蘭キャラソンを思い出しました(笑)
イントロからお洒落というか、洋風というか、都会的というか、アトムというか、ロックマンというか…(笑)
液晶の明かりでビカビカ光っている高層ビルの夜景みたいな…。
歌詞の通り"街"("町"じゃなくて)が浮かぶ曲です。
そして"メーデー、メーデー"で、キャリアウーマンの歌だなぁと思いました。
でも音だけで聴くと"目で、目で"に聴こえて、"視線だけで気持ちが伝われば良いのに"と言っている様にも感じました。
それとサビの詞にある"あの子"が、今までのゆかりんソングになかったので新鮮です!
"君やあなたじゃなくてあの子"!?と驚きました。
しかし"イカしてる"はダサい(笑)
EDM系なのでしょうが人間味があって血が通っている感じがしますね。
"ひどく曖昧で ぜんぶ最愛な キミが生きている世界だ"でのドラムが良いんです!
あ、EDMあるある、天気は雨イメージです。
・"あれもこれもFlexibility"…タイトルにFlexibilityって、これも今までのゆかりんソングにはなかった様な前向きで元気溌剌な単語に驚きました!
でも水滴の音が入っていて思ったよりも可愛かったり、イントロがゆっくりめのスタートだったりで、タイトルイメージと違う曲調な事も意外でした。
ゲーセンチックというかニコ動チックというか……昨年出たRAM RIDERさん曲EPに入っていそうな歌です。
そしてやっぱり夜中の雨イメージ…EDM系は雨イメージが強い!
"甘い笑顔のSunshine 深く優しいMoonlight"と、"風に羽ばたく蝶々 窓辺に咲いた薔薇"の詞で色々考えられて楽しいです♪
"元気いっぱいと、静かで落ち着いている"
"小さいながらも行動的なのと、派手だけど室内でひっそりとしている"
対照的だけど一人の事というか、まぁ人間は多面的だよねって話です。
全然関係ないのですが、"推しの子"のアイみたいな詞だなぁと思ったりもしました。
歌唱ではゆかりん、これもブレーキかけて歌われてる…?
・"Paradoxx."…タイトルでみのりんの歌を思い出して、激しめな曲かと思いきや意外と落ち着いています。
これも水滴音が入っていて、夜の雨イメージです。
EDM続きでしたがここから2曲90年代風です。
聴いていてなぜかレッツ&ゴーのEDを思い出しました(笑)
(FLESH&BLOODというタイトルの歌)
90年代だからか…!?
この歌もゆかりんはブレーキをかけて歌唱されていますね。
そして驚いたのが歌詞での"僕"!!
"せつなくなるの"ではなく"せつなくなる"だったり、"わがままかい"だったり…男性口調でびっくりです!
ナタリーさんでのインタビュー記事を読んだら、この歌と"あれもこれもFlexibility"は対になっていると仰っていたので、多分この二曲はカップルの歌なんだろうなぁと思いました。
"あれもこれも"は本心を見せない彼女で、"Paradoxx."は距離を縮めたい彼氏。
すれ違い始めてるけどそこに気付いているのは彼氏のみ……この歌は男性目線だなと思った瞬間、小さい男だなぁと思ってしまった私なのでした(笑)
続く☆☆