![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155926845/rectangle_large_type_2_da398be42f20bc28096dec36e6bd61bf.jpeg?width=1200)
抵抗感を持たれても、男性エステティシャンとして働く理由
こんにちは。Koheiです。
都内でエステティックセラピストとして働いています。
今の時代、男性エステティシャン・男性セラピストは増えてきました。
ですが、「男性」が施術者となると抵抗感を抱く女性も、男性も含め、残念ながら多いのが実情です。
なので、頭ではしょうがないとわかっていても、精神的にくるダメージって正直あったりするんですよね。
それでも僕がエステティシャンの仕事を続けている理由は、
大切な人を病気から守りたい。
心と体を綺麗にすることで人々の人生を豊かにしたい。
そんな信念を持っているからです。
エステティシャンやセラピストという職業は、
人の人生を導き、輝かせるお仕事だと僕は思っています。
肌や体が変わると、人って前向きな気持ちになるんですよね。
僕自身もニキビ肌に長年悩み、下を向いてネガティブに生きてきた一人でした。
そんな僕を暗闇から救ってくれたのは、当時通っていたサロンに勤める女性エステティシャンでした。
外側(肌)のケアだけでなく、インナーケアを徹底した結果、毎日悩んでいたニキビもストレスフリーになりました。
そして自分に自信が持てるようになって、日を重ねるごとに笑顔も増えていきました。
エステに通っていなかったら、僕は今でもニキビに悩んでいたかもしれないし、エステティシャンを目指すこともなかったかもしれません。
エステは僕の人生に輝きをくれたんです。
それがエステティシャン・セラピストに目指すきっかけとなりました。
現状、残念ながら僕は「男」というだけで、
僕の人柄も見てもらうことも、
どんな想いで人と向き合っているかも知ってもらうことも、
お客様とコミュニケーションを取ることもできず拒否をされてしまいます。
僕は正直それがたまらなく悔しいです。
だから自分の想いを知ってもらうために、自分を必要としてくれる人を増やすために、発信していくことに決めました。
エステティシャンやセラピストという仕事は、もう女性だけの職業ではありません。
大事なのは性別ではなく、誰を信用するか。
誰に自分の人生を任せたいと思わせるか。
僕は「あなたに任せたい」と思ってもらえるようなエステティシャンを目指します。
いいなと思ったら応援しよう!
![Kohei/ジェンダーフリー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174682659/profile_49441dc16e92425d64a32da507cb2ce4.png?width=600&crop=1:1,smart)