![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121855392/rectangle_large_type_2_043d16340b39a31c297242998325de2e.jpeg?width=1200)
USB充電式でコードレス、軽くて扱いやすい「3 IN 1 ハンディークリーナー」を購入してみた〜 クリーナーとしてもブロワーとしても使えるのは素晴らしい!
![](https://assets.st-note.com/img/1700115037517-JuSx8zAftM.jpg?width=1200)
吸引力が高くても、重たい掃除機は取り扱いが大変。そんな時、ちょっとした隙間やゴミを掃除するのに、コードレスクリーナーがあるととっても便利。少し大き目のハンディーサイズコードレスクリーナーは既に愛用しているのですが、机の上のゴミやちょっとした隙間のゴミを手軽に掃除できると、もっと便利。
と言うことで、今回USB充電式でコードレス、軽くて扱いやすい「3 IN 1 ハンディークリーナー」を購入してみることに。
こちらがパッケージ外観。ハンディータイプなので、とっても軽くて取り扱いも簡単そう。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115059623-czXD1ksIcj.jpg?width=1200)
・「3 IN 1 ハンディークリーナー」外観&機能
中身を取り出すとこんな感じ。「ハンディークリーナー本体」「ダストカップ」「フラットノズル」「ブロアーノズル」「ブラシ」「USB充電ケーブル」「取扱説明書(英語・中国語)」が入っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115099462-IxwjK1clXV.jpg)
こちらがハンディークリーナー、ハンディー部分。 こちら先端に「ダストカップ」を取り付けて使用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115118947-5g4bDJTHqF.jpg)
反対側から見るとこんな感じ。 こちら後側に「フラットノズル」を取り付けることで、ブロアーとして使用することが可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115152821-XAPSSijxvT.jpg)
こちらが「ダストカップ」。こちらに溜まったゴミを捨てるのですが、水で丸洗いすることが可能。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115173176-a10Khic0YH.jpg)
こんな感じに簡単に着脱ができるので、取り扱いも簡単。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115193500-rU249FXjwD.jpg?width=1200)
ハンディークリーナーとダストカップを装着させるとこんな感じ。左右の凹凸部分を合わせて回すだけで脱着可能。サイズ:約165×140×60mm(本体+ダストカップ)重さ:約199g(本体+ダストカップ)なので、とっても軽くて取り扱いしやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115212029-BzmUYsMLGC.jpg?width=1200)
付属品はこんな感じ。フラットノズルにブラシを取り付けて使用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115242689-QgMNKG6kB4.jpg?width=1200)
ブラッドノズル+ブラシ、ブロアーをハンディークリーナー本体に取り付けるとこんな感じ。「モーター:120W」なので、 すごく吸引力が強いという訳ではありませんが、机の上や車の中のゴミなど、細部を掃除するには必要十分。
モーター:120W
ダストカップ容量:0.1L
騒音レベル:40dB
電力:USB充電式
![](https://assets.st-note.com/img/1700115265413-gDfpyhi91G.jpg?width=1200)
別角度から見るとこんな感じ。 サイズが小さいのも収納に邪魔にならなくていい。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115285607-M9bITnxocq.jpg)
・USB充電ケーブルで充電してみた
それではハンディークリーナーを充電してみることにしましょう。マイクロUSBポートにUSB充電ケーブルを差し込んで充電開始。(USB充電ケーブルは自前のもの) LEDライトが赤く点灯、 LEDライトが消灯すれば充電完了となります。フル充電には「3〜5時間」必要。
![](https://assets.st-note.com/img/1700115342727-n7746gkLE2.jpg)
・実際に使用してみた感想は?
とても軽くて取り扱いしやすいので、 机の上やPC周りなど、細かい隙間に容易に入り込むことが可能。軽量サイズの割には吸収力も結構あって、隙間掃除をするには必要十分。ブロアーとして使用できるのもいい。また思っていた以上にバッテリーも長持ちする印象。(毎日少しずつの使用で、1週間ほど使えた感じ)
簡易ビデオも撮ってみました。使用している雰囲気だけでも感じてもらえればと。
▼「3 IN 1 ハンディークリーナー」まとめ
あくまでもハンディークリーナーと言うことで、 床を掃除するメインクリーナーにはなりませんが、隙間掃除専門サブクリーナーとしては必要充分。とくに細かいアイテムが多い“PC周り”などで、大活躍すること間違いなし。
使用時の音がちょっと大きいのが難点ではありますが、メインクリーナーのように長時間使用する訳ではないので、それほど気にならないかも。
今後も日々活用していきたいと思います。(^_^)v