
ソファーで寝転んでもPCやタブレットが快適に使える「テーブルクッション」を購入してみた〜

数年前に腰を痛めてから、 ずっと同じ状態でPCデスクに座り続けるのが、なかなか厳しい状況となっています。 そんなこともあり、最近ではラップトップやタブレットを上手に使いながら、ソファーやダイニングテーブルなど色々な場所で作業することが多くなってきました。
ソファーでは座りはもちろんのこと、寝転んで作業することもあるのですが、その時には何か支えがないと、ラップトップやタブレットを快適に使うのは難しい。ということで今回購入したのが、ソファーで寝転んでもPCやタブレットが快適に使える「テーブルクッション」。
こちらが外箱外観。箱には絵柄が入っており、使い方などが記載されています。

・テーブルクッション外観
中身はこんな感じ。きちんと梱包されていて好印象。

こちらがクッション。 思っていたよりもふかふかで、触り心地もいい。

裏面はこんな感じ。こちら側にボードを取り付けて、 テーブルにします。

こちらが天板テーブル。 上部にはタブレットやスマホを立てる為の溝が入っています。

裏面はこんな感じ。 ベルクロテープが付いていて、クッションとの着脱が可能。

クッションを取り付けるとこんな感じ。ふわふわ起毛のビーズクッション仕様。

天板側から見るとこんな感じ。サイズ「約40cm × 29.5cm × 10cm」とてもシンプルな構造ながら、色々な場面で使えそうでいい感じ。

斜め横から見るとこんな感じ。クッションはふかふかで、適度に厚みもあるので、身体に合わせて角度がつけやすい。差込口サイズは「横幅25cm × 厚0.9cm」までのタブレットやスマホに対応しています。

・テーブルクッションを使ってみた
それでは実際にテーブルクッションを使ってみることにしましょう。ソファーに寝転んで、テーブルクッションをお腹の下に置き、M1 MacBook Airをのせてみるとこんな感じ。
このままキーボードを入力してみても、思いのほか安定していて好印象。 画面も見やすいですし、このまま寝転んでビデオなどを鑑賞するのにもってこい。

膝の上に置いて、M1 MacBook Airをのせてみるとこんな感じ。 こちらもいい感じに安定していて、テレビを見ながらPCを使うに最適。

天板テーブルについている溝に iPad Pro を挟んで使用するとこんな感じ。 こちらも思いのほか安定していて、いい感じに利用できそう。ちなみにiPad Proは、ケース付きだと溝に入らなかったので、 その点は注意が必要かも。 もちろんスマートフォンなども溝に入るものならば、そのまま利用することが可能。
・「テーブルクッション」まとめ
以前から色々なところで見かけていて気になっていた「テーブルクッション」ですが、 実際に使ってみると、思っていた以上に安定した使い心地で、快適に使用できており大満足。
現在では様々なタイプのテーブルクッションが販売されているみたいなので、自分の用途に合ったテーブルクッションを見比べてみるのもいいかも。
今後も我が家のソファーで大活躍してくれそうです。(^_^)v