![コミック](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10080846/rectangle_large_type_2_1ae31f845482c9d89968fc8b67a8f163.png?width=1200)
【v5.2.0】天狗ダイス -ニンジャスレイヤーTRPG専用ダイスbot-
New! 2022/12/14 Ver 5.2.0 シークレットダイス機能を追加
◆DHTLSチームより開発サポートをいただきました!◆DHTLSチームに深く感謝いたします◆
ニンジャスレイヤーTRPGでタノシイしてる皆さん、ニンジャしてますか!
この度ごくひで開発を進めていたDiscord用ダイスbot、「天狗ダイス」が一通り完成いたしましたので、正式に公開致します。
「……ニンジャはボーを振り上げ、ファラオとその家臣の前でナイル川の水を打った……川の水は血に変わり、川の魚は死に、エジプト人はナイルの水を飲めなくなった」
ニンジャスレイヤー「アトロシティ・イン・ネオサイタマシティ」より
導入はどうすればいいの?
貴方がDiscordのサーバーを持っていれば簡単です!
上のリンクを押し、追加したいサーバーを選択していってください。
「私はロボットではありません」と表示されたらチェックを入力。それで完了です!
もしサーバーを持っていない人は、サーバーの作り方は別途調べてください。そんなに難しくありません!
「……ニンジャが天に向かって両手を突き上げると、大地は三日と三晩のあいだ暗黒に包まれ、ファラオはニンジャにドゲザした……」
ニンジャスレイヤー「ギルティ・オブ・ビーイング・ニンジャ」より
導入すると何が良いの?
このダイスbotを入れると以下のような利点があります!
・ニンジャスレイヤーTRPG専用のチューニングがされている!
ニンジャスレイヤーTRPGはたくさんの6面ダイスを振り、ある出目以上の数を数える処理が多くあります。もちろんsidekickでも実現可能ですが、これを式にすると文字数が長くなるのがネックです。タイピングに時間がかかり、テキストセッションの時間が長くなったり、シーライフやプレイヤーのヘルシーに良くありません。
天狗ダイスbotでは、この入力をできるだけ簡潔にすることを目標に作られています。
例:連続攻撃3、ダイスを5,5,4に分割。難易度NORMAL
Sidekickの入力文字列… /r 5d6>=4+5d6>=4+4d6>=4 ※23文字
結果表示例:
5d6>=4+5d6>=4+4d6>=4 = (4 3 2 2 6, 2 successes)+(2 5 2 4 6, 3 successes)+(4 1 6 2, 2 successes) = 7
天狗ダイスbotの文字列… /nd n5,5,4 ※10文字!
結果表示例:
5d6>=4+5d6>=4+4d6>=4 = (4,1,2,2,5 :成功数:2) + (5,2,1,5,5 :成功数:3) + (6,2,4,4 :成功数:3) = 8
このように、場合によっては半分以下の文字数でダイスロールができるので、テキストセッションの時間を短縮してくれるでしょう。(ショートカットならShiftキーを押しながら入力する文字もないぞ!)
作っているのも日本人なので、日本語専用にチューニングしています。
また、サツバツ!の為に出目6を数えたり、難易度NORMAL判定だが、出目6の場合は成功数2として数える、といったやや複雑な数え上げ処理にも対応しています。
更に、「サツバツ!」や「カルマロンダリング」などのダイスロール結果の判定表を実装しており、noteなどでルールブックを確認することなく、Discord上で即座に判定結果とそのルールがわかるようになっています。
・Sidekickほど使われないので渋滞しない!
Sidekickは世界中で使われる有名なダイスbotです。裏を返すと、世界中からSidekickに対して「ダイス振って!」とお願いされている状況なので、サーバーの負荷が常に高くなっています。このため、Sidekickにダイスロールをお願いしても、返ってくるのに時間がかかるケースをちらほら見かけます。(有名ゆえのツラさですね…)
こちらのダイスbotはサーバーは貧弱でも、それ以上に使う人数が圧倒的に少ない(世界中のTRPGプレイヤーからすれば、ニンジャスレイヤーTRPGの人口はやっぱりごくわずかになっちゃいます)ので、混み合って返信が遅い、というケースが少なくなるでしょう!
※Sidekickはお亡くなりになりました…。ナムアミダブツ…。
※代わりに2代目モーターツクモ(Dice Parser)が導入されているようです。
・かいはつしゃがとても近い!
かいはつしゃ自身もニンジャスレイヤーTRPGをプレイしており、大体ダイハードテイルズのDiscordなどで見かけることができるでしょう。バグ報告や、こうしてほしいといった改善提案はいつでもお待ちしています!
コマンドは?
V5.0より、天狗ダイスは「スラッシュコマンド」に対応しました!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64630529/picture_pc_fadfd327e82890d19d525f53f864957b.png)
「/」(スラッシュ)を入力するとこのような入力候補が表示されます。
入力候補をクリック or Enterで選択するか、/nd[TAB]と全部打ちます。
入力候補が出ない場合は、当ページ下の「スラッシュコマンドできない!」を確認してみてください。
選択した後は、以下のようなコマンドを組み合わせて使うことができます。
ダイスの表記はモーターツクモ(一般的なダイスbot)とほぼ同じです。
なお、式中の半角スペースは全て圧縮されます。入れてもOKですが、結果表示の時には消えています。
以下、それぞれのコマンド(太字)と表示結果サンプル(その下)です。
◆ヘルプ◆
/nd help
チャットに簡易ヘルプを呼び出します。(結果は省略します)
/nd tablehelp
このページ下部にある効果表と使い方を一覧表示します。(結果は省略します)
◆計算式◆
/nd 1d6
:
1d6 = (5)
合計値:5
/nd d
:
1d6 = (1)
合計値:1
6面ダイスを1つ振ります。
「ダイス数1」と「6面ダイス」の指定はそれぞれ省略可能です。
/nd 2d12+3
:
2d12 = (4+2)
+3 = (3)
合計値:9
固定値を付けると、合計値に加算されます。
/nd 5d6-2
:
5d6 = (6+4+2+1+4)
-2 = (2)
合計値:15
引き算も可能です。
/nd 2d6+3d6
:
2d6 = (5+3)
+3d6 = (1+3+4)
合計値:16
ダイス指定同士も加減可能です。それぞれ独立してダイスを振ります。
※掛け算(*)、割り算(/)はありません。加減のみです。
◆比較式◆
/nd 2d6>=4
:
2d6>=4 = (1,5 :成功数:1)
合計値:1
2d6のうち、出目が4以上の場合に成功数をカウント。最後に成功数を表示します。
比較演算子は<,<=,=,>,>=,!=に対応しています。
/nd 2d6>=4+4d6>=5
:
2d6>=4 = (2,1 :成功数:0)
+4d6>=5 = (3,3,1,5 :成功数:1)
合計値:1
比較式、計算式は足し算、引き算と組み合わせ可能です。
それぞれの比較式、計算式ごとに独立してダイスを振ります。
最後の結果においては、比較式の部分は「成功数」を、計算式と固定値は「総和」を合算します。
◆ショートカット◆
コマンドの先頭に以下ショートカットの文字を置き、後ろに数字(,でつなげてもよい)を置くと、ニンジャスレイヤーTRPGの判定に便利なショートカットになります。
文字数がとても少ないので、入力が楽になる!
/nd n4,3
:
4d6>=4 = (3,1,5,2 :成功数:1)
+3d6>=4 = (4,2,2 :成功数:1)
合計値:2
難易度NORMALで4d6,3d6を判定します。
上記の場合、4d6>=4+3d6>=4と等価です。
ショートカットは以下の通りです。
k…KIDS。出目2以上(>=2)
e…EASY。出目3以上(>=3)
n…NORMAL。出目4以上(>=4)
h…HARD。出目5以上(>=5)
u…U-HARD。出目6(=6)
これも上記の計算式、比較式と組み合わせて使用できます。
更に、後述の比較式Appendixも使用できます。
ショートカットにつけた場合は全てのダイスに対してAppendix評価を付与します。
例:/nd n4,3[s]
4d6>=4[s]+3d6>=4[s]と等価。
連続攻撃時などにサツバツ!かどうか見分けることができます。
/nd wasshoi10
Wasshoi!判定! = (1+5) = 6<=10 判定成功!
「今だ、ニンジャスレイヤー=サン!」
「Wasshoi!」
Wasshoi!判定用ショートカットです。
「wasshoi」の後ろに判定に使う【DKK】値を付けてください。
Wasshoi!判定が成功したか教えてくれます。
ついでに「ヤクザ天狗」がやってきます。
◆コメント◆
/nd e4,3#連続攻撃
連続攻撃:
4d6>=3 = (1,5,6,5 :成功数:3)
+3d6>=3 = (2,2,2 :成功数:0)
合計値:3
コメントはダイスロール時の返信冒頭に記載されます。
何のダイスかはっきりさせたいときなどにどうぞ。
◆比較式 Appendix◆
/nd 2d6>=4[=6]
:
2d6>=4[=6] = (6,4 :成功数:2 , 追加カウント[=6]:1)
合計値:3
上記比較に加え、出目6を追加カウントして表示。合計は全カウントの合計です。
サツバツ!などの場合の出目6を数える場合などに使う想定です。
なお[]は複数つなげて使うこともできます。
この[]は比較式の後ろにしかつけることはできません。
/nd 8d6>=4[>=5*2]
:
8d6>=4[>=5*2] = (2,3,5,4,6,4,5,4 :成功数:6 , 追加カウント[>=5]:6)
合計値:12
8d6=4の評価とは別個に、出目5以上をカウント。
この際、出目5以上のダイス1つにつき、成功数を2とカウントします。
出目4以上の評価と出目5以上の評価は独立しており、後に合算されるため、実際には出目5以上は1つにつき成功数は1+2で3と評価されています。式の組み立てに注意。
◆Appendixショートカット◆
/nd 5d6>=4[s]
:
5d6>=4[=6] = (4,2,3,3,1 :成功数:1 , サツバツ![=6]:0)
合計値:1
…[]の中に特定の文字を入れた場合、それと等価のショートカットとなります。
ショートカットは以下の通りです。
大文字でも小文字でも可。
[S]または[S6] …サツバツ!用ショートカット。独立して出目6の数をカウントします。
[S5] …出目5以上サツバツ!用。ヘンゲの『肉体破壊』などに使用。
[J] …ジツ拡張サイバネファンブル用。出目1をカウントします。
[C] …コッポドー判定用。出目4をカウントします。
[L] …LAN直結攻撃時用。出目6をカウント。
◆ゲーム内で使用する表の効果表示1◆
/nd サツバツ
サツバツ:
1d6 = (4)
合計値:4
脚部破壊:『痛打+1』、カラテダメージ1、脚力ダメージ2
「どこへ逃げても無駄だ!」敵の脚を無慈悲に粉砕!
『痛打+1』。
敵の【体力】を減らした場合、付属効果として『カラテダメージ1』と『脚力ダメージ2』と『●部位損傷:脚部』を与える。
…「サツバツ!」などの表について、ダイスを振った後に対応する出目の効果を表示します。
わざわざnoteを見に行かなくてもすぐに効果がわかります。
◆天狗ダイスでの効果表示につきまして、DHTLS公式より認可をいただきました。アリガトウゴザイマス。
みんなも奥ゆかしく使用していきましょう。◆
効果表は「ダイスロールがあるもの」「コアルールおよびマスターセクションにあるもの」までを実装しています。
(ソウルワイヤードなどによるβ版ルールについては実装せず、正式に第2版ルールへ組み込まれた時点から実装を検討します)
指定された表の名前にのみ反応し、コメントなどを付けることはできません。
また、ルール内の表記が即時反映されるわけではありません(手動で表をプログラムに仕込んでいます)ので、効果の表記が間違っている場合があります。その際はお知らせくださいませ。
現在使用できる表は以下の通りです。
サツバツ…サツバツ!命中時の効果を決定します。
wasshoiエントリー…Wasshoi!判定成功後のニンジャスレイヤーエントリー方法を選択します。
初期ジツ系統…キャラメイク時、PCのジツを決定します。
初期スキル…キャラメイク時、PCの初期所持スキルを決定します。
初期アイテム…キャラメイク時、PCの所持アイテムを決定します。
初期知識スキル…キャラメイク時、PCの初期知識スキルを決定します。
初期サイバネ…キャラメイク時、PCが初期装備するサイバネを決定します。
生い立ち…「ネオサイタマ生い立ち&マイナースキル表」に基づき、ニンジャ作成時の生い立ちを決定します。(ただしダイスロールは1D36で代用されます)
また、上記とは別に、ユーザーが独自で作ったカスタムテーブルが利用できる場合があります。
詳細は「カスタムテーブル機能」をご確認ください。
◆ゲーム内で使用する表の効果表示2◆
/nd NRS発狂,c
NRS発狂,c:
1d6 = (5) +1 = (1)
合計値:6
気絶:
失禁し【精神力】に1ダメージ。
さらに打ち上げられたマグロめいてその場で倒れて口をパクパクとさせ、『気絶状態』となる。
戦闘が終了するか、一定時間が経過するか、誰かに蘇生してもらうまで、この状態は解除されない。
次の表は状況により、効果判定時のダイスロールが変化します。
公式ルール上で定められたダイスロールについて、『(表名),A』のように【,(カンマ)+ショートカット英字】で振ることができます。
ショートカットは半角英字のみ、大文字小文字は問いません。
下記に書かれていないダイスロールは許可されず、エラーが発生し、天狗がやってきます。
※2版以降では、ダイス表記は廃止されました。ショートカット英字のみ利用できます。
カンマ以降を省略した場合は、「,A」(パターンA)とみなしてダイスロールします。
NRS発狂…モータルPCを操作中、NRS(ニンジャ・リアリティ・ショック)が発生した際の反応を決定します。以下の3パターンがあります。
A…D3でダイスロール。
B…D6でダイスロール。
C…D6+1でダイスロール。
◆詳細例
○ /nd NRS発狂
→省略した場合はパターンAでダイスロールします。
○ /nd NRS発狂,C
→パターンC(D6+1)でダイスロールし、結果表示。
× /nd NRS発狂,d6+1
→第2版からはショートカット英字以外は使用できません。
× /nd NRS発狂,2d6+2
→公式に無いダイスロールは許可されず、エラーになります。
NSRS発狂…ニンジャPCを操作中、NSRS(ニンジャスレイヤー・リアリティ・ショック)が発生した際の反応を決定します。以下のパターンがあります。使い方はNRS発狂と同じです。
A…D3でダイスロール。
B…D6でダイスロール。
C…D6+1でダイスロール。
D…D3+1でダイスロール。※Cで出目7を引いた場合の追加効果
また、上記とは別に、ユーザーが独自で作ったカスタムテーブルが利用できる場合があります。
詳細は「カスタムテーブル機能」をご確認ください。
◆ゲーム内で使用する表の効果表示3◆
/nd ソウカイヤカルマロンダリング,c,-1
ソウカイヤカルマロンダリング,c,-1:
1d6 = (4)
+1 = (1)
-1 = (1)
合計値:4
『面白い奴だ、これでサケでも飲むがいい!』:
ラオモトは懐から無造作に万札束を取り出し、君に放り投げた。
このニンジャは【万札】10を得る。
また『◉忠誠心:ソウカイヤ』を1個得てもよい。
主にカルマロンダリング表については、ダイスパターンが複数ある上に『◉忠誠心』の有無など、特定の条件によって出目の増減が発生します。
以下の3つの要素を指定することで、出目の増減も考慮した上で最終的な出目に応じた結果を表示します。
/nd (表名),(英字),(補正値)
表名:下記に記載した対応済みの表名
英字:各表で使用可能なショートカット英字(半角英字)
補正値:出目に対する固定値での出目補正(半角数字、マイナスも可)
もし出目がデータの範囲外(上回るor下回る)となった場合は、それぞれデータ範囲の最大値 / 最小値を表示します。
なお、任意の整数値を渡す場合には、ショートカットの文字(特に「a」)は省略できません。
また、カスタムテーブル機能を用いて作成された表の中にも同じようにショートカットの末尾に任意の整数値を渡すことができるものがあります。
※任意の整数値を渡せる表は、「/ct checkTableList」で表示されるテーブルの内、ショートカットダイスの末尾に「+x」がついているものです。
/nd ソウカイヤカルマロンダリング
○ ショートカット以降を省略した場合、ショートカットが「a(D3)」、補正値=0として判定できます。
/nd ソウカイヤカルマロンダリング,a,-1
○ ショートカットが「a(D3)」、補正値=-1として判定できます。
(ダイスロールの結果を-1した効果表を表示します。)
/nd ソウカイヤカルマロンダリング,5
× ショートカットだけを省略することはできず、エラーとなります。
/nd ソウカイヤカルマロンダリング,c,-1000
○ 大きい値を渡したり、マイナスを渡してもOK。データ範囲外であればそれぞれ範囲内の最大/最小値にあるデータを表示します。
◆対応表一覧◆
・ソウカイヤカルマロンダリング
A…D3、B…D6、C…D6+1、D…2D6
・ザイバツカルマロンダリング
A…D3、B…D3+1、C…2D3、D…D3+3
・アマクダリカルマロンダリング
A…D3、B…D3+1、C…2D3、D…D3+3
・オムラカルマロンダリング
A…D3、B…D3+1、C…2D3、D…D3+3
・ヨロシサンカルマロンダリング
A…D3、B…D3+1、C…2D3、D…D3+3
データの作成方法については「カスタムテーブル機能」をご確認ください。
※効果表の名前は多少表記ゆれしても大丈夫です。
「!、!、・、表」の4文字は自動的に消去され、効果表の検索を行います。(「サツバツ!」→「サツバツ」として判定)。
また半角英字は大文字と小文字の区別はありません。
(「WASSHOIエントリー」→「wasshoiエントリー」として判定)。
◆第1版ルールの効果表◆
天狗ダイスは第2版ルールに対応しました。上記の効果表は全て第2版のデータが表示されます。
一方で第1版ルールで使用できた効果表についても機能を残してあります。
第1版ルールで遊ぶ際には以下の記事を参照してください。
◆エラー時◆
/nd 上記以外の記法
「贖罪だ……私がお前達を生み出してしまったのだから」
エラー記法の場合は当然判定しません。
代わりに貴方の元に「ヤクザ天狗」がやってきます。
ヤクザ天狗の発言を残し、去っていきます。
正しい記法でも、discordの文字数制限にひっかかるとエラーになる場合があります。
◆シークレットダイス◆
/snd n3,3
/snd n3,3
:
3d6>=4 = (1,6,1 :成功数:1)
+3d6>=4 = (1,6,3 :成功数:1)
合計値:2
他のメンバーに知られない、あなただけのダイスロールを実施することができます。
コマンドが /snd であることを除き、使用方法は /nd と同じです。
またシークレットダイスを公開することも可能です。
上記の結果と一緒に「結果を公開する」ボタンが表示されますので、チャンネルの全員に公開する場合はそのボタンを押下してください。
なお公開した結果を取り消すことはできませんので、取り扱いは慎重に!
特性上、「誰が振ったシークレットなのか」は表示できません。
複数人で公開する場合などは、コメントなどでうまく対処をお願いします!
また、Discordを再起動するとシークレットダイスのメッセージは消えてしまいますので、次の日に結果を持ち越す場合などは別途テキストとして残すなど、自衛をお願いします。
◆NM向け:表の値を固定表示する◆
/fnd サツバツ#6
心臓破壊:『即死!』もしくは『痛打+2D6』
「さらばだ! イイイヤアアアアーーーーッ!」ヤリめいたチョップが敵の胸を貫通! さらに心臓を掴み取り、握りつぶした! ゴウランガ!
『即死!』。
敵が『即死耐性』を持つ場合、この効果は『痛打+2D6』に置き換えられる。
上記の表の中から、ある特定の値を固定で表示したい場合のコマンド。
この場合のスラッシュコマンドは「/fnd」(/ndではない)になります。
その後ろに「(表名)#(出目の数字)」をつけると、表内の、出目の数字に応じた文字列を出力してくれます。
NMの方でイベントが固定されている場合などにどうぞ。
なお、ダイスを振っているわけではないので、プレイヤーが使うことはまずないでしょう。
※注意!※
※※V5.0より固定表示のコマンド名は「/fnd」になりました!※※
ヤクザ天狗は何処へ?無論、聖戦へ!乱れ飛ぶ触手と砲撃を抜け、ニンジャに挑む!彼は狂っていた!「見よ、火の如く赤い巨大なニンジャを」謎めいたモージョーを唱えながら飛翔し、赤漆塗りの直結ヤクザガン2挺を構える!「それは七つの頭と十本の角を持ち、また偽りの七つのメンポをつけていた」
ニンジャスレイヤー「アンエクペクテッド・ゲスト」より
拡張機能
拡張機能の『天狗銀行』『カスタムテーブル機能』が一緒に使用できます。オトク!
詳しい使用方法は以下の記事をご確認ください。
実験的機能をお試し!
天狗ダイスに将来搭載される予定の機能を確認できる、βテスト版が公開されています!
お値段は?
天狗ダイスは Ver 5.0 を迎え、アプリの開発規模が大きくなってきました。
リッチなニンジャTRPG体験を支える『天狗ダイス』は、ランニングコストがかからない限り、基本無料のまま提供を続けていく所存です。
それとは別に、天狗ダイスに対してお金を払っていただける方は常に募集中です!
いただいたサポートを糧に、よりよい機能を提供するための開発を続けていきます。お金を払っても良いというカネモチの方は、本記事の下部にある「サポートをする」ボタンよりお願いいたします。
金額はお気持ちです。皆様のお気持ちを天狗ダイスにお伝えくださいますと幸いです。
「すまんな、本当にすまん。贖罪の聖戦には軍資金が必要なのだ」
ニンジャスレイヤー「アトロシティ・イン・ネオサイタマシティ」より
スラッシュコマンドできない!
スラッシュコマンドは設定で無効化されている場合があります。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64747025/picture_pc_e04445176abcb4639fdc890fe326a57d.png?width=1200)
自分の設定を見直し、上記のような「スラッシュコマンドを使い~」の部分がONになっているか確認してみてください。
バグを見つけた!
バグは出るものです。
見つけたら、Discordやここのコメントでこっそり教えてください。
特に、発言したコマンドが大事です。バグの除去にご協力ください!
「ではここまでだ!」ヤクザ天狗は万札ケースを掴み上げ、割れた窓枠に足をかける。錆びかけたジェットエンジンが、歯科医ドリルめいて甲高い音を上げ始めた!浮遊するヤクザ天狗!「またニンジャが出たら私を呼べ!サラバ!」ブッダ!彼は現れた時と同じように、また颯爽と消えてゆくのだった!
ニンジャスレイヤー「アトロシティ・イン・ネオサイタマシティ」より
利用規約
問い合わせがありましたので、ここで明確にさせていただきます。
天狗ダイスの利用
…Discord用Bot「天狗ダイス」は非営利目的での利用についてはご自由に利用いただけます。営利目的での利用時にはご相談ください。
天狗ダイスを使用した場合の記録(リプレイなど)
…天狗ダイスをセッションなどにて使用し、その結果をリプレイなどで記載する場合も、非営利目的での場合はご連絡の必要はなく、ご自由にご利用ください。営利目的の場合は別途ご相談ください。
記録内で天狗ダイスを紹介することも必要ございません。(していただけたら喜びます!)
ココフォリア利用の方へ
天狗ダイスはDiscord専用botのため、天狗ダイス自体はココフォリアに対応できません。ご了承ください。
しかし!その代わりに天狗ダイスと近い機能を持つダイスボットが有志によって開発され、リリースされています!
ココフォリアでもニンジャスレイヤーTRPGが遊びやすくなりましたね。以下の記事から導入してみてください!
たかぽム。=サン、ありがとうございます!
更新履歴
※下記はバグフィクスなどの更新は含みません。
バグ修正、新機能追加は随時行われます。そのまま使用していただいて構いません。
2022/12/14 Ver 5.2.0 シークレットダイス機能を追加。
2022/4/8 Ver 5.1.1 効果表に「NSRS発狂」を追加。
2022/4/1 Ver 5.1.0 ダイスロール結果の表記方法を変更。
2021/11/2 Ver 5.0.2 tablehelpコマンドで組み込み表を確認可能に。
2021/11/1 Ver 5.0.1 「スラッシュコマンド」に仕様変更
2021/8/27 Ver 4.1.0 Discordのリプライ機能に対応。
2021/6/29 Ver 4.0.0 第2版ルールに対応。
2020/5/13 Ver 3.2.0 『ソウル鑑定』表と『ソーマトリコール』表追加。
2020/5/11 Ver 3.1.2 カスタムテーブル機能に「可変値対応」機能を付与。
2020/4/26 Ver 3.0.0 カスタムテーブル機能を追加。
2020/1/30 Ver 2.0.0 拡張機能『天狗銀行』を追加
2020/1/16 Ver 1.3.1 効果表の表記ゆれに少し対応
2020/1/15 Ver 1.3.0 効果表を大幅追加、ダイスパターンが複数の表も追加
2019/8/1 Ver 1.2.2 表の値を固定表示する機能を追加
2019/8/1 Ver 1.2.1 Wasshoiエントリー表を追加
2019/5/23 Ver 1.2.0 サツバツ!の効果表示機能を追加
2019/3/9 Ver 1.1.3 Appendixショートカット追加
2019/3/1 Ver 1.1.2 6面ダイス指定の省略と、Appendixショートカットを追加
2019/2/22 Ver 1.1.1 ヘルプ呼び出し機能を追加
2019/2/21 Ver 1.1.0 比較式のAppendixを追加
2019/2/20 Ver 1.0.1 Wasshoi!判定を追加
2019/2/20 Ver 1.0.0 公開