
note、始めますっ!!(再掲)
なんか間違えて消しちゃったので載せ直します(涙) これ慣れるまで時間かかりそう…(涙)
2021年1月24日、note始めました😆😆
以前、871さんというTHE ORAL CIGARETTESやSaucy Dog etc…のマネージャーをされている方とのインスタコラボをさせていただいたとき、自分のアウトプットの場としてnoteを始めるといいよと、アドバイスをいただきました。
ですが、何から書き始めようかと…始めるのをズルズルと先延ばしにしてました🥲
そんな私が「今日始めよう!」と思ったきっかけが『ONAKAMA2021』に行ったことです。
高校時代、私はこの3バンドにたくさんの時間と、なけなしのお金を費やしていました⌛️💰
つまり、ONAKAMAは私の音楽ライフの原点とも言えます。
高校を卒業し、音楽の専門学校に通うようになってから、もっと音楽の幅を広げたいと思い、無意識にこの3バンドを聴かなくなっていました。(オーラルは割と聴いてるかも?)
そして何よりコロナ禍でライブの現場が全然ないので聴くきっかけもなかったんですね。
ですが今日、久しぶりに3バンドのライブを観て、すごく原点に戻ったというか、音楽業界を目指し始めたころの自分を思い出しました。
こういう、未来の自分が思い出して欲しい気持ちをnoteに残していけばいいんだ!とひらめきました💡
あとは、好きなもののレビューだったり…極力行ったライブのレビューは書いていきたい!!
以前、#レコウメンダーというハッシュタグで、毎日曲のレビューを書いていたのですが、あれちょっと厳しくって途中で辞めちゃいました(汗)寝ぼけ眼で作ったレビューなんてアーティストにも失礼だし!
私は毎日いい内容のものが書けるほどの生活を送っていないので、特に内容は決まっていないのですが、できるだけ毎日更新を目指していきます!!
イメージとしてはBLUE ENCOUNTの江口さんみたいなブログを書いていけたらいいなと!
私は文を書くにしろ、話すにしろ、とにかくまとまりがなく、ダラダラとしていて、結局何が言いたかったのか自分でも分からなくなってしまうことが多いです。
分かりやすい文の書き方は、いま学校でも勉強中なので、それの実践の場としても使っていきます💪
最初のほうは特に読みにくいかもしれないのですが、どうか温かい目で見守ってください🙏あわよくば、アドバイスやコメントなんてものをいただけると泣いて喜びます🙏(仕事じゃないので誤字脱字の確認はしません!めんどくさい笑)
明日以降はONAKAMA2021に関するもっと細かいレビュー記事に書こかなと思ってます。
noteを始めるきっかけをくれた871さんとONAKAMAのみなさんに感謝と敬意をもちつつ、書くことが鬱にならない(?)noteを目指します😆