![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93136983/rectangle_large_type_2_f97ebe545dc468a43ae8b263082f8684.jpg?width=1200)
クオッカに会いに 〜埼玉県こども動物自然公園〜
国内で唯一飼育されている、
クオッカワラビーに会いに、いざ埼玉。
我が家からは少し遠い上に渋滞にも巻き込まれ、
2021年11月に初めて訪れた時は、
クオッカの展示時間に間に合いませんでした…
今年の11月にリベンジを果たし、
やっとやっとご対面!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93136612/picture_pc_a4b016130ae7651bef375f55f949a60c.png?width=1200)
思ったよりもワラビーだなあというのが、第一印象。笑
とってもすばしっこくて、
目の前をびゅんんんっと走り抜けていました。
親子で仲良く食べている個体も。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93136775/picture_pc_a1a21de7ddef95073adbff31dd693743.png?width=1200)
お次はオーストラリアのお仲間、コアラ。
コアラも元気に動き回っておりました。
こんなに動いているコアラ初めて……
(金沢の子達はみんなすやすやだった)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93136973/picture_pc_a3ac78c8bc9721007497dc7f625bca56.png?width=1200)
埼玉こども動物自然公園は、
このほかにも
・カンガルーのウォークスルー
・ワラビーとカピバラの混合展示
・ペンギンヒルズ
・キリンテラス
などなど、他の動物園とはまた違った展示方法が多く見られます。
あげた4つのうちキリンテラス以外は、
動物との間に柵がありません。
彼らが自由に行き来しているところに
おじゃまできちゃうのです…!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93207575/picture_pc_90e8121a736e5de1ebba4a36cab78be2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93207508/picture_pc_9bf72c25acecdbad1af8823cfe1d1c48.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93207606/picture_pc_6f3f8c220449b7c03e1a0421b79b2924.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93207656/picture_pc_a1267a3cddf6b56ab5e64d4d7736f5fb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93207684/picture_pc_272edd96710998654cea7fea5da45d5a.jpg?width=1200)
エコチューハウスでは、
ベビグンディにも会えました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93208034/picture_pc_322757fca3fdd094a98eea7903e3868b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93208063/picture_pc_fc1fa4b627ca9b652bcd00c55ca0d8c1.png?width=1200)
全体的な印象としては、
動物たちがみんな生き生きしているなあ、と。
どの個体も放飼場を目一杯使って、
活発に動き回っていました。
さらに展示方法が工夫されていて、
動物の動きもとても見やすいです。
近くにあったら通っちゃうなあ〜というほど。
ただ広い且つ山坂なので、
動き回ると結構な運動量になります。笑
はあ〜お腹いっぱいだなあとなるのに、
1年経つと、行きたくてうずうずしちゃう動物園です。