
物療メーカーってなんだろう?こうなんでしょ。
良い子の皆さん、こんにちは。
今回もライター花上の渾身のサムネでございます。
もしかしたら有料部分には、なんだか妖しいものもあるかもしれません。
ああそうでした、前号では全裸が有りました。最後に!
早いものでゴールデンウイークも終わってしまいましたね。昨今五月病ってあまり云わなくなった気がしますが、いかがお過ごしでしょうか?
五月蠅い(うるさい)ってこんな当て字を使いますが、特に5月になるとハエが活動的だからという事らしいですがそうなんでしょうかねぇ。まぁそれはともかくとして、『うっせえわ』って唄がYouTubeで流行っているじゃないですか。
で、我が娘(小2)がやたら口ずさんでいる、朝から晩まで。耳元で歌われ喧しいからホントうっせぃと思いこの歌嫌いです。了見が狭いだとか、お前に対することをそのまま口にしているからだろ!というご意見は、そうかもしれませんね。うっせえわ!
って書くと品位が問われるので、消そうかなと思いましたが自分がジジイになったのも受け入れているのでこのまま始めます。
さて今年は入梅が早くなりそうですが、先日の雨の後、駐車場を見たところ花粉が大量にたまっており、こりゃあこの時期にいったいナンの花粉なんじゃろうか?と思うようなところ山梨の山中でぽっつりと大房整骨院を営みます不肖大房です。
今回もどうぞお付き合い、よろしくお願いします。
早速感想をたくさんいただきありがとうございます、
紹介させていただきます!
物療メーカーってなんだろう?こうなんでしょ。|大房一宏 知足安分 @koo_023
— 0から始まる和装鍼灸師 種市先生 (@bodyremaker) May 22, 2021
なぜセミナーは日曜日なのか...と絶望しましたが
最後のお知らせで気を保てました!笑
物療メーカーこんなにあるんですね🤔✨
色々話を聞いてみたくなりました!https://t.co/iEUkY1TcLa
今回も面白いなぁ。
— サノ@接客の人 (@sanosano0726) May 22, 2021
大房さんは読ませる文章がお上手だなぁ。
アタッチメントが色々あってどの部位にはどれがお勧めとか、私は使わないのに興味深く読んでしまいました。
こんなにあったら使い分けたくなります。
やってみたいです。 https://t.co/f0aYP6fsVq
むちゃくちゃ面白い!!!
— 陣内由彦~鍼灸師のスキルアップチャンネル、鍼灸のピコ太郎 (@jin_anzu) May 22, 2021
ってか深夜の雑談w
一人だけ名前じゃないw
良かったプライバシーが守られてw
今回も内容盛りだくさん!!!
来月も新しいマッサージガン楽しみです!
物療メーカーってなんだろう?こうなんでしょ。|大房一宏 知足安分 @koo_023 #note https://t.co/0II2PKCd0b
メーカーの種類なんてどうでも良いと思ってません?
— ハナウエ@はなげるげ⇄物療オタク×WEB×着想 (@hanageruge) May 22, 2021
皆が使っているから良いものだと思ってません?
埋もれている名機は沢山あります。
知らない、買われないと無くなる…それは避けたい。
物療メーカーってなんだろう?こうなんでしょ。|大房一宏 知足安分 @koo_023 https://t.co/Cf7SLHTgrK
毎回、当社と私の活動を取り上げていただきき、ありがとうございます🤲
— 宮崎けんじ@物理療法のハードとソフト世界ナンバーワンになる! (@kenji4710101) May 22, 2021
ついてこいーよー♪A・B・CあーE気持ーち♬ 今月号も勉強になります😊 https://t.co/TOGAJMTC3F
情報量が多い‼️
— 大野昌之@忖度無しの物療アドバイザー (@MASAYUKI_OONO) May 22, 2021
脱線が多いww
笑えるポイントが多い🤣
楽しく読めて、情報が拾え、成程と思い、クスッと笑えてしまう😊
読み物として最高でしょ‼️
相変わらず面白かった〜👍
学べて、沼って、楽しめる#リアル物理療法マガジン
最高〜‼️ https://t.co/JmoIoL7Oj2
今回も面白すぎます
— 髙原佑輔@物療マニアでテーピングしながら独立開業する会社員 (@tara_therapis) May 22, 2021
これこそ"マガジン"という内容、ボリュームです
是非読んでいただきたいです!!!#リアル物療マガジン https://t.co/d1cqlUUZhA
さて今回は、物療メーカー数あれど、

伊藤超短波株式会社 は知っています。

酒井医療株式会社 も知っています。
けれど他のメーカーさんってよく知らないのですけど。。。
ちょっと紹介記事やってくれませんか?と頼まれました。
私等からしたら信じられないというか、驚愕したことを耳にしましたのでこれはどけんかせんといかん!と。

※流行語大賞の画像探してみたら、なるほどこんな時代であったかと感慨深いものがありますね。2007年です、うぇ~い。
ちゃんと知っていただかないと!(紹介が私で大丈夫か?)ということで、他メーカーさんも宣伝下手ながらいいものいっぱいありますよ!
機器のほうからではなく、会社側から見てみよう!と見切り発車でやっていきたいと思います。
えっ?野田くるぜ は、
なるほど、今月は来てねぇぜ!
もうちょっと構想が出来上がってから、やります。
それではいつものように脱線にお付き合いください。
ROLAZマッスルマッサージガン

お前、マッサージガンもういいって言ってなかったっけ?
ごもっとも、言いました。
ただ新しいものって興味しか涌かないでしょう。
試してみたくなるでしょう。
欲しくなるでしょう。
そうなるでしょう。笑
メルカリでもちらほら売りに出ています、私はあるルートから入手しました。
外箱の画像にあるように、COLDとHOTのモードがあります。

まぁまぁ立派なケースに入っています。まずは見慣れた4つのアタッチメントが付いております。最近、このヘッドに名前が付いているということを今更ながら知りました。
ただメーカーによって好き勝手名付けていますので、覚える必要性をあまり感じませんが代表的なヘッドだけ紹介します。
脱線中に更に車線変更までします。
フォーク型・Uシェープト 等

起立筋やアキレス腱に沿って使うことが多いようです。基本、好きに使えばよいと思います。圧や速さをコントロールしたら、自ずとイメージが出来上がりどう当てるかの選択できるのではないかと考えます。
ラウンド型・ボール型 等

頚・腰部周囲やハム等の大きな筋に。
多くの方(一般の方含)がこれメインで使っている感じです。
誰がやってもそれなりの効果はだせて、使いやすいアタッチメントです。
以外に素材の違いが各社これについてはあります。
スポンジに近いようなものや、
プラスティックの塊みたいなもの、
ゴムみたいな感じなど。
画像では分かりづらいですけど。
フラット型

起立筋やアキレス腱に沿って使うことが多いようです。全体的に使えます。
私はマイトレックス使用前は、ほぼこのフラット型しか使っていませんでした。アタッチメント付け替えるのが面倒なので差し込みっぱなしです。(現在、自作しだしてからは楽しいので、用途に合わせクルクル回しながら付け替えております。)
Φ40程度以下までなら、取り回しはしやすいので私的にはこればっか使用していました。体のアールに合わせてなぞって使えますし、局所に押し込んでもよいですし。
ブレッド型 ポインター

深部や局所へのアプローチに使用します。メーカーによって形状が様々で使い方も豊富です。もう少し細い形状のものはないかと探し求めるうちに、結局は自作したほうが早い!という結論に達し試行錯誤をして沢山作っております。
クッション型・ジャバラ型

ハイパーアイス社が二次的にオプションに付け出したアタッチメントです。使い勝手や使用感が良かったので、後発がほぼパクりました。
あたりは軟らかく、強刺激に苦手な人やフェイシャルでも活用できます。頚部や肋間筋等にも。
他にも

こんなようなものがありますね。どう使うかはあなた次第!笑

さて、ROLAZに戻ってきました。特徴的なものはこのヘッド部分です。


熱伝導率が高い金属で作られています、そして装着部分には電極あります。そしてこのヘッド部分が HOT or COLD (熱くなるor 冷える)+振動刺激を入れられます。
この HOT or COLD のレスポンスはなかなか速いです。そしてこれは三段階で切り替えができます。なんか中華製の商品のサクラっぽい言葉遣いになっていますけど。そういう感じです。

電源がオフの状態

COLDモード
本体手前、青色の雪の結晶のような記号を押すとヘッド末梢部も青く点灯しヘッドが割と早く冷たくなります。アイシングにまでは使えるとは思いませんが、かなり冷たく感じます。10~20℃で切り替えられます。
中央の揺れた感じの記号が、メインスイッチと振動刺激の変速スイッチになっています。緑のランプはバッテリーの残量です。
この時、振動刺激は使っても使わなくても温熱冷却は使用できます。

HOTモード
本体奥の太陽みたいな記号のボタンを押すと、素早く温まります。35~45℃の範囲で切り替えができます。
ヘッドは赤く点灯します。温感はMT温灸器に似ています、そして深部まで温まる感じがあり非常に心地が良いです。

※これ廃盤になったみたいですね、残念なことです。
というか、鈴木医療器って倒産。。。。
ありゃぁ。。。涙

ここで注文すると社長から、毎度小さい手紙が入っていてなんか嬉しかったんですがしんみりしてしまいますね。残念です。
さっ、気を取り直して!
COLDの用途はなんとも言い難いですが、HOTはよいです。ウォーミングアップ時でも使えるのではないかと思います。
で、これに振動を加えると気持ちがEです。こんな感じです!どうぞ。
しかも、ついて来いよ~って連呼までしてくれています。良い子の皆さんは、若いのでついて来られない気がしますが。。。
竹の子族ですよ! 故沖田さんは、こちらの出身です。 (※参考画像)

静粛性は我慢できる程度、振動の質もまあまあなのでアリだと思います、興味のある人は海の向こうから購入してください。
コストコで売ってるマッサージガン

当院に通院中の方が、コストコにて購入したマッサージガンです。

なかなか立派なケースに入っています。作動させるとうるさいのと、強度設定が切り替えたところでやや強か強そして強々しかないのでそこだけが残念です。
本体以外は素晴らしい出来栄えです!
どうにもならないくらいの致命的な欠陥ですが。。。。
これの秀逸なところは、なんといってもアタッチメントです。7本こんな感じで付いています。

この左下のアタッチメントは、T型のもの。大きな筋にアプローチするのに良かったです。それ以外に上手い事考えてあるのが、この下の4つ。

ラバーのキャップが付いているので、ソフトでも少しハードにも使用できる優れもの。本体以外はホントよくできております。
発想が素晴らしいです、最高です!本体以外は。
価格は7,8千円程度らしいのでアタッチメントだけが欲しい人はどうぞ!
インターリハ株式会社 Intelect NEO

インターリハ株式会社 インテレクト ネオ です。
東京ケアウイーク’21でインターリハ株式会社を訪問し、デモをしてくださるということでお願いしました。
インテレクトのモノは以前超音波機器を持っていたのですが、あまり良かったイメージがないのと取り扱いを日本メディックスがやめてしまったので見る機会がありませんでした。
カタログだけ見るとなんだかワンサカてんこ盛り盛りの機器であります。

超音波・干渉波・低周波・ 微弱・sEMG(表面筋電位検査)等々なんでも入ってます。デモに来ていただいたんですがね、デモだけして帰ってしまわれたので借りてないのですよ。。。
一番の懸念は超音波プローブでした。以前のモノとは別物です、安心しました問題なく使えます!
ただ深夜の雑談で私の知らなかった衝撃の事実を聞かされたのです。
房:
超音波プローブが良くなってました。
大野さん:
性能は悪くないと思いますが、プローブヘッドに保温機能ついてるんで出力してなくても温感あったりします。
房:
えっ!
花上:
それって、昔のやつもついてますよね?
大野さん:
そうですね。
インテレクト系は全部ついてると思います。
房:
私が使っていたのはなかったと思いますよ。
んーー。
自信はない。
大野さん:
設定できるんですよね。
メーカーさんが知らなかっただけかと…
オフにもできますから。
房:
そうでしたか、不勉強でした。
大野さん:
冷たくないくらいでいいのに、明らかに温かいくらいまで温まるんです。
花上:
あれってなんの意味があるんですかねw
大野さん:
肌につけた時に冷たくないように…では?
笑、身も蓋もない。
花上:
いやでも、ほんとそれしか無いですよね?w だから、温熱が入ってるのか入ってないのかわかりづらくてwww
ピコ太郎:
ジェルウォーマーも似たような感じですよね
大野さん:
そういえば以前超音波使う時に、ヘッドにゲルつけて出力上げて、ゲル温めてから使ってる先生いました。
ピコ太郎:
それはヘッドの消耗としてはどうなんですかw
大野さん:
消耗しそうなのでぼくはオフにしてましたww
僕がラジオ波のブレスレット使う時
『もう温かいです』
『それは僕の手が温かいだけで、まだスイッチ入ってないです』
と一緒ですよね😝
これは面白い機器でした、比較的柔軟にあれこれ何でもできます。しかも操作性も海外のモノですが、翻訳もされているしレスポンスも悪くないです。
ただレクチャーを受けないと使いこなすのが難しい印象です。

プロトコルや解剖学ライブラリーやらまで入っております。1台あれば幅広く皆さんの期待に応えられると思います。
で、うまく紹介できないので助けていただきました!
大野さん:
基本的には海外製の複合機は全部が売りです🤓
微弱あり、ハイボルトも創傷や腫脹で使用しますし、干渉波・低周波(波形がいくつかあります)があって、EMSが単体使用と筋電と連動するものとがあり、直流も何種類か入ってます
まさに、なんでも来いです。
超音波のコンビネーションもほとんどの電気とできたんじゃないかな…🤔
それとイオントフレーシスもできますね🧐
末端価格もこれだけのことができて、かなりのサービス価格です!興味がある人はデモをお願いしてみてください、ちょっと欲しいかも。
さて、このデモはメーカーさんが来てくれたわけでなくKIYORA株式会社という取り扱いのところできてくれたんですが大野さんの元上司の方でした。
それはさておき、物療機ではないんですがあるものを紹介してくれました。
KIYORACK スリッパ除菌保管庫

昨年から兎角、衛生面に関しての意識は大きく様変わりしてきました。当院でもスリッパの除菌、殺菌対策は何かしないといけないとこういうもの探してはいたのですが、サイズの問題で設置することさえままならない状態でした。
これいいですよ、サイズがコンパクトです。スリッパを斜めに入れるため、6足用なら奥行が27センチしかありません。12足用でも同じです。
無茶苦茶売れてるので白以外の納期は3か月待ちだそうです。
白なら直ぐに納入できます!!!!
こんなサイズ感です。6足用と12足用です。画像は松丸さん提供。




気になる方は、上記ホームページにお問い合わせください。高品質を謳っておりました。
私は、買いまぁーーーーーゴニョゴニョ。
置くとこないんですよホントに、何しろ待合室にスーパーライザーが置いてあるくらいですから。
(待合室にスーパーライザー置いとくなんて、どういうことだ! ベンチにヒギンス選手入れて使わないのか? みたいな感じですよ。)
欲しいんですよ。まぁどうにか設置できるよう思案しております。
そして
株式会社 誠鋼社 FAMUBO

株式会社 誠鋼社 から最近新しくなったポータブルエコー FAMUBO ファンボです。オシャレな化粧品でも発売されたのか、もしくは高級ホテルのアメニティかと思いました。

こちらも松丸さんが持ち込んでくれました。画質も向上しカラードプラーも付いています。コンパクトで軽い、そしてかなりリーズナブルです!
なんと!税込み92万円!!! 100万円を大幅に切りました!ワイヤレスの充電器まであります。
持ち運ぶ、外でも使う前提なんでしょうねぇケースも付いています。


手のひらサイズ! ポータブルやワイヤレスのエコーはどんどん価格競争や性能の向上が目覚ましいですね。
動画を頂いたの貼っておきます。コンパクトながらきれいです!
最近では、誠鋼社の大久保さんがTwitterではたくさん発信していますね。
FAMUBOって何?な資料完成。 pic.twitter.com/TD52BRTNLz
— 大久保翔/誠鋼社/Sunrise Sports Club (@sh0hkubo) May 21, 2021
このサイズ感は良いです、ワイヤレスエコーを欲しい人は悩みが増えますね。大きな筐体ある人は持ち出し用に持ってもいいかも。
Shockwave? 衝撃波? インパルス マッサージ

先日ジョイパル 大野さんが持ち込んだ自称衝撃波。これをどこかのメーカーが取り扱っているらしい。忘れてしまいましたが。
当然大野さんは、売る気はあまりないと思う。

んっ?どっかで見た覚えがある。
多分これだ。笑
これ前から気になってたんですよ、ただ本物を持っているのに態々お金をドブに捨てるのもなぁと思っていたらまさか出会えるとは。
200分の1の価格で Shockwave が手に入るぞ!
しかも MEN HEALTH!までこなす。
これ専用で欲しい人もいるのではないか?

試してみたところ、予想も想像もしていた通りのモノでした。
斜め上って言葉がありますが、真下ですよコレは。

このくらい見当違いでした。
そんでもって使ってみました。
股間にではない!皆いるし、いやいなくてもやらないよ。
腕に当てましたよ。
これは、、、、、Shockwave ではない!
んーーーー評価できないよ、こんなもん。どうにもならん。
笑劇波の間違いでしょ、以上です。論評に値しません、どうしてこんなものを出したのだ。
Twitterを賑わせる、ボキボキ似非〇イロプラクターのようだ。
もしEDなどでお悩みなら、こっちでお金使った方がいいね。
赤ひげ薬局!
はい、すいません。良い子の皆さんには意味不明でしたね。
さて気を取り直して、セミナー紹介のコーナーにいきます。
まずは、本マガジンのライター髙原の
“実践型”ハイボルセミナー開催!

詳しくは記事をお読みください。
~セミナー日程~
6月17日(木)
11:00~14:00(オフライン参加)
先着10名限定!!!
※コロナ対策として人数制限をしております。
~会場~
カナメ整骨院
〒243-0018
神奈川県厚木市中町1丁目5-10 厚木ガーデンシティビル8F
ライター花上のホーム、厚木の治療院で行います。平日木曜の厚木なので、ちょっと場所も日時も融通が利きづらいですが私も参加することにしました。
はい、ライター三人勢ぞろい!プロデューサー吉澤、大野さんと役満になりました。

ご存知かと思いますが、私は特に皆さんに教えられるものなどございません!行くだけです。
ただ面白いメンツになりました、是非ご興味のある方はお越しください。今月中の申し込みなら割引がありますよ!
花上、セミナーやるってよ。

NAORUと物療マガジンのコラボセミナーが開催されることになりました。
セミナー講師は、本誌の花上が務めます。

疲れ切った顔で準備をしております! 当日は元気にやってくれるはずです。
内容は、マガジン前号
〝もう自分で判断できるようになる!機器設定の基礎〟
からの
▽物療完全攻略セミナー▽
-機器設定編-
です。事前に申し込みが必要なのでよろしくお願いします。
■日時:5月27日(木)21:00〜
■開催場所:Youtube(後日メールにてURLを共有します) 花上邸
■費用:無料
事前に申し込みが必要なのでよろしくおお願いします。
是非!
伊藤超短波オンラインセミナー「腰部に対する物理療法 6つのポイント」

伊藤超短波のオンラインセミナーです。
MTX ACADEMY RECOVERY FIELDトレーナー 渡邊 健二先生のZOOMによるオンラインセミナーです。
5月29日(土)19:00~22:00 ライブです。
〇セミナーアジェンダ
1,骨盤の前傾後傾の視診
2,右骨盤の傾き
3,仙腸関節のエラー
4,右多裂筋の筋緊張
5,腹部の評価
6,頸部のアライメント
だそうです。28日(金)13時までが申し込み期限です。
もう1つ伊藤超で
伊藤超短波WEBセミナー「体表解剖に基づく超音波療法の活用」

芝 由則先生のエコーセミナーです。視聴専用で好きな時間に無料で受講できます。上記サイトから事前申し込みをお願いします。
1.「体表解剖に基づく超音波療法の活用~腰部脊柱管狭窄症編~」
腰部脊柱管狭窄症を題材に、超音波の基本的知識と体表解剖を用いた、効果的な施術ポイントを解説。
2.「体表解剖に基づく超音波療法の活用~膝関節水腫編~」
膝関節水腫を題材に、超音波の基本的知識と体表解剖を用いた、効果的な施術ポイントを解説。
3.「体表解剖に基づく超音波療法の活用~肘外側上顆炎編~」
肘外側上顆炎を題材に、超音波の基本的知識と体表解剖を用いた、効果的な施術ポイントを解説。
施術動画もあります!
視聴期間が有りますのでご注意ください!
酒井医療 難治性慢性疼痛に対する圧力波治療について

講師 酒井医療株式会社 阿久根敏士様
【セミナー内容】
・難治性慢性疼痛とは?
・難治性慢性疼痛はなぜ治らないのか?
・腱障害の分類(腱炎・腱症)
・難治性慢性疼痛が起きるメカニズム
・各種治療法について
・圧力波治療の原理・作用機序・効果
・圧力波治療の流れ(デモンストレーション)
ついに阿久根さんが動きます! 酒井医療、知の巨人の登場です!
ショックマスターとの大きさ比較でも分かりますが、大谷翔平選手とも高さでは引けを取りません。約2メートルあります(四捨五入すれば)
既に公開中になっております!会員の無料セミナーですので、登録して受講をお願いします。
酒井医療と武蔵野メディカルのコラボセミナー 『最大100万円の助成金を活用して最新の物療機器を導入する方法』

ご存知、武蔵野メディカルの上田さんと酒井医療の宮崎さんのW健二で開催されるZOOMセミナーです。
このコラボは毎回面白く、最後まで視聴すると豪華プレゼントまであるという大盤振る舞い企画です。参加しないと絶対損します!
日時はもうすぐです!急いで申し込みをしてください。
上手に活用すれば、大野さんの笑劇波も導入できます!
日時は
5月26日(水)時間:21時30分~23時
ゲスト
助成金制度推進センター
理事長兼センター長
藤田 剛さん
だそうです。期待しましょう!!
【特別開催!】治療家×物療マニア 超音波・ラジオ波 徹底比較

本誌ではお馴染み、野田重信先生と大野昌之さんによる特別コラボ対談です。
㈱Fellow'S主催のオンオフ両方での開催です!しかも無料。
申し込みは、こちら。
日時
6月6日 (日) 10時~15時 ( 多分というか絶対延長します。)
1、各種超音波機器の特性と施術でのポイント、質疑応答、 10時~12時
2、各種ラジオ波の特性と施術でのポイン、質疑応答 13時~15時
【講師 野田重信からのメッセージ】
初めまして。下高井戸ヒーリングプラザの鍼灸師の野田です。
私は、鍼灸の学生時(今から22年程)に、伊藤超短波さんのUS7Pという超音波を使用し始めました。お灸が下手だったこともあり、それから温熱治療は超音波を使用していました。
今から8年ほど前にラジオ波を触る機会があり、ラジオ波に触れてからは現在まで温熱治療はラジオ波を使用しています。現在でも症例によっては超音波を使用しますが、温熱治療のメインはラジオ波で行っています。
超音波、ラジオ波それぞれの長所・短所を治療家目線からご紹介させて頂きたいと思います。実際の治療の中で超音波とラジオ波をどの様に使い分けるのか、どの部位のどの様な症状にそれぞれ使用すると効果的なのか、何故効果的なのかをEBMをベースにご紹介させて頂きたいと思います。
また、今回、大野さんとの対談という形で行わせて頂きますので、ユーザー目線としてそれぞれのラジオ波・超音波の特性、性能、価格等をバシバシ質問させて頂きたいと思います(笑)ざっくばらんな形式のセミナーにしたいと思いますので、是非ご参加ください。
【講師 大野昌之からのメッセージ】
初めまして。物療マニアというより『物療オタク』(笑)の大野です。私が物療器械にのめりこんだのは実はUS-700という超音波からでした。
当時業界に入って間もない私は、超音波の温熱以外の効果や仕組みに興味を持ち、先生方と情報交換しながらお互いに知識を増やしていったことからオタクとなっていきます。
その後ラジオ波が出るわけですが、業界の当時の状況もあってか器械の有用性があるにもかかわらず施術に組み込むことが難しい器械というイメージでした。
ただ、現在自費治療が確立されてきてラジオ波の有用性が認められてきて有効利用する方や興味を持たれる方も増えてきている状況です。
そこで今回は、根強い人気の超音波とまだまだ認知度が低いラジオ波を、施術者であり利用者である野田先生と対談形式で、様々な内容を忖度なしにぶっちゃけてお話ししていきたいと思います(笑)
セミナー参加者からの質問も拾いつつ進めていきたいと思っていますので、対談に参加している感覚で気軽にご参加いただければと思います。
これはもう参加するしかないです。問題はオフでどうにか参加できないか、と考えることです。
前週 #TTT 初の実技セミナーまであるし2週続けては、さすがになぁ。どうかなぁ。どうにかしたい。
さらに
【無料】Fellow'S特別企画!!SWIMS& マトリクス ウェーブ コラボセミナー

野田くるぜ 塾長の野田先生が今週末もやります!
受講してどんどん質問しまくりましょう!NGはほぼありませんよぉ。笑
こちらもオンオフ同時開催です。サイトには無料・所要時間6時間半と記載してあります。どうかしてます。
でるしかないでしょうよぉ。
申し込みは、こちら。
NAORUチャンネル
本誌プロデューサー吉澤の腰部へのアプローチ動画です。
再生回数1000回行きました!!!
— 吉澤 遼馬/膝オタク柔整師 (@Knee_geek) May 17, 2021
ありがとうございます😭
↓動画はこちらから↓https://t.co/35JXHtpoWk pic.twitter.com/74ekZkAEfJ
何も言いません、是非!視聴ください。そして使ってみてください。
若手柔整師によるスペシャルコラボセミナー

まだ少し先の話ですが、是非時間を空けておいてください。
今夜の #タケトーーク で公開した動画だけ置いておきます。 pic.twitter.com/L0aY8YCWgW
— タケヒロ@徒手療法🖖とタケトーークの人 (@take_mckenzie) May 20, 2021
【今回の内容】
10:00〜12:00
吉澤先生:手指~肘~肩の地図
手指〜肘〜肩関節の落としてはいけないポイントと、知らなきゃいけないけどマニアックな解剖学を伝えていきます!
13:00〜15:00
千木良先生:肩関節の評価・鑑別
肩関節の評価を通して臨床で見落としてはいけない所見を見つけるポイントとを介入を伝授!
15:10〜17:10
鈴木マッケンジー:肘〜手指の徒手療法
肘、手首、手指に対するテクニックをニュージーランド発祥の徒手療法を中心にご紹介します。これらを使いこなせるとテニス肘、ドケルバン病などに悩む機会は激減します。また不要な固定もしなくて済むようになります。難治性なんて言わせません。
17:10〜17:30
質疑応答などのフリートーク
もしかしたら一番面白いのはここかもしれません。
この部分はライブ配信は行わず現地参加者の特典となります。
日時
6月20日(日) 10時~17時半
場所
厚木 または オンライン
受講費
現地参加
¥30,000(アーカイブあり)
現地参加:定員10名
オンラインでの参加
¥20,000(アーカイブなし)
¥35,000(アーカイブあり)
申し込みは、こちら。
去る5月20日のタケトーークを視聴したかぎりでは、大分おもしろいことになりそうです。
『治療院売り上げ60万から300万円にしたマル秘戦略』

リードメディカル 山崎さんのZOOMセミナーです。
今回の内容は
単月60万から300万円にした事例
その為に必要な準備とは?
結局、EMS導入したほうがいいの?
稼働率を上げるには?
講師
柔道整復師 貝森将人先生
日時が今回は日曜の早朝ではありません。
5月25日(火)21時30分~
お間違いないように。
申し込みは、こちら。
そして送っていただきました、フェースブックでよく見かけるあれ。

これ読みたかったんですが、すでに開業してるしと遠慮してたんですが先日開業している人もOKと云われたので申し込みました。
情報収集は早いうちから、たくさんしといた方がいいですね。
セミナー参加してもらっちゃいましょう!
なんかあったけ?まだ。大丈夫?漏れてない?
ホント最近忘れるんですよ、そんなもん覚えられる分けねぇだろ!と毎度思っています。良い子の皆さんありがとうございます、リハビリに付き合っていただいて。
きっといいことがあると思いますよ。
さぁじゃあ、はじめましょう!せーの ♪
物療メーカーってなんだろう?こうなんでしょ。

実は今回花上に2パターン制作していただきました、お蔵入りするのはもったいないのでこっちに貼っておきます。
さすがにどんなメーカーかはよく分からないかもしれませんが、名前は知っているであろう
日本メディックス
人の健やかで豊かな暮らしのために、私達にできること

ここから先は
リアル物理療法マガジン
〝物理療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく柔道整復師によるマガジンです!!!物理療法を使う全ての医療従事者に、どこよりも分かりやすいマ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?