![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67883480/rectangle_large_type_2_9d517c0c932ab365c003caccfc254718.png?width=1200)
SPORTEC2021ってなんだろう?プロテイン好きが集まるとこだろう。
良い子の皆さん、こんにちは。きっとこれを読んでいる皆さんにはサンタさんが大きなプレゼントを持ってくるはずです。私が今年欲しいプレゼントは、んーーアレもコレもあるんですが結局のところは院内に置きたい機器なんですよねぇ。
そうはいっても人生においてただの一度もサンタさんが、私を訪れてくれたことはないのですが。。。
まぁ彼是具体的には言及しませんが、そのうち今年こそサンタさんが届けてくれるはずだ!と願って、届いた暁にはこちらで報告させていただきます。
その前にもう少し施術室が広くならないとどうにもならなくなってきたんですが、ベッドを出す訳にもいかないので、ねぇ。笑
しかも、先月導入のInBodyなんていよいよ置くとこもなくなったので待合室に設置。なんと!5人掛けの長椅子を出して、3人掛けの椅子に縮小してまで購入しどうにかする始末。(そのうち撮影して載せます。)
スーパーライザーやらInBodyが転がっている、こんなバランスの悪い落ち着かない待合室を私は他に知らない。
ただ当院にいらっしゃる人たちは、これが普通の整骨院だと思っているフシがある。まぁ育ってきた環境が違うからと、かのスマップの皆さんや山崎まさよしさんもおっしゃっていました。
前月号BUTSUDAS は皆様に多大なるご迷惑をお掛けしながらご協力を賜り、本当にどうもありがとうございました。おかげさまでマガジン史上有り得ないほどのボリュームと登場人物と文字数になりました。
最後まで読んでくださった方にも感謝します。
前回の締め切りに多忙で間に合わなかったYUTO先生が、超絶クオリティの高い私を歓喜させた今年おススメ!する動画を制作してくれました。
ただのステマです。笑
2021年買ってみて良かったものベスト3!!|カイロプラクター目線でお伝えします!
ありがとうございました、こんなスラスラしゃべれるってすごいやら羨ましいやら。
在庫ですか?故林家こん平師匠ではないですが、
『まだ若干の余裕があります!』
![](https://assets.st-note.com/img/1639869590026-HOBD3Vq6GT.jpg)
そして、ピコ太郎先生が訊いてきます。結局のところ、今年の 物療 OF THE YEAR!(BOTY)ってなんだろう?
全くなんて野暮な人なんでしょうか?笑
皆さんがコレがおススメ!なんて云ってるんだから、それでいいじゃないか。一人で何個も書きおって(と私が頼んでおいてなんなんですが。)。
お気付きではあるかと思いますが、今年はBOTY やってないんです!
それだけのことなんです。
まぁでもねそこまで云うのなら、やりますよ。
便乗します。
2位以上は原田先生と同じ!!!!というとこで。
てな訳で、前置きが長くなりましたが山梨のハイランドで大房整骨院を細々と営んでおります不肖 大房です。今回もお付き合いどうぞよろしくお願い致します!
![](https://assets.st-note.com/img/1639623291914-ZZ32yDlXkg.jpg?width=1200)
▲画像クリックで記事一覧へ飛べます!▲
リアル物理療法マガジンでは、購読者様との近い距離感を作っていきたい為、積極的に皆様の声をピックアップしていきたいと思っております。
#リアル物理療法マガジン
#リアル物療マガジン
こちらのハッシュタグをつけて、感想ツイートを頂けましたら幸いです!!!
では、本題に入る前にいつものようにあれやこれやと。
伊藤超短波 ES-8000
![](https://assets.st-note.com/img/1639641777726-RvzgkLHaMT.jpg)
今年2月にリリースされた伊藤超短波のフラッグシップ機です!
発売前にチラッと2、3時間ほど持ってきて頂き見せてもらったんですがその時はざっくりした雑な感想を載せていました。
さて今回は腰を据えて貸してくださるということで、新たに加わったマルチバ―スト波形を堪能したいのと、3Dリリースプローブを使い倒してやろう!と意気込んでおります。
使えるかどうか分かりませんが、坪井式デモ機を長く借りる方法を載せておきます。
必殺技
— 坪井良寛@メディカルアート (@y_tsubo524) December 14, 2021
「◯日にどうしてもこの機械を試してみたい患者様がいらっしゃるので、なんとかその日まで貸していただけないでしょうか!」
ES-8000 なんですが、ES-5000 と違い立体動態波に大分重きを置きました。ハイボルテージとマイクロカレント、中周波EMSが省かれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1639644788435-g44J1Q7P2r.jpg?width=1200)
そしてチャンネル数の増加2→4チャンネルに。 マルチバースト波形とリリースプローブ(メディセルのような)が追加されました。立体動態波と3D-MENS 、3D-EMSはES-5000 と同様に備えています。
既にハイボルトを持っている人であれば、ES-5000は特段の魅力はなくなってしまいます。 価格位でしょうか。
では、ES-8000 使用1週間程度とまだまだ浅いですが思ったことを。
何より4チャンネルに増えたことにより、やりたいことが同時にできるようになりました。
当院では干渉波の類はベッドの数より多いという、長嶋名誉監督が指揮をしていた頃のジャイアンツ並みに戦力を搔き集めておりますので一人に全力でES-8000を充てがうことができます。
で、どうなるかというとチャンネルごとにプログラムいじって同時に通電します。他機種でも同じような事はできるのですが、そこは伊藤超短波かなり細かく設定できます。
この辺の設定どうこうは、こちらで再度確認していただければよいと思います。
私が思うに、何かしらの痛みの原因は1つではないことが多いと考えておりますのでそれに対するアプローチは複数でしていきます。
ですので、
干渉波も1チャンネルより2チャンネル、
2チャンネルより3チャンネル!
太陽戦隊サンバルカン(若さはプラズマ)よろしく
一人より 二人がいいさ
二人より 三人がいい
力も夢も そして勇気も
それだけ強く でかくなる
なので、立体動態波も3チャンネル、4チャンネル使うと
それだけ強く でかくなる
と3,40年前私が幼少期の頃より謳われていたエビデンスなんですよ。
これにより、内因性オピオイドをより多く分泌させ効果の高い疼痛抑制が期待できます。
実際、疼痛抑制の感じは比較的どのような人にも奏功した感じがありました。刺激感もメリハリをつけてスイープやらマルチバーストやら、搬送周波数をいじると楽しいです。
3D MENS はマイクロカレントの強化版だと思っていいかと思います。カップやパッドで使用し効果の実感はすぐに分かりづらいものはありますが、スティックで使うと2Dと3Dの差はかなりはっきり分かります。
痛みの取れ方が違います。ただこれについては、直流と比べると劣るのですがやらないよりやったほうが良いというレベルではないので積極的に使ったほうが良いと思います。
ですので、患者さんが多く回せないからそこまでできない!という院でこそこういうチャンネル数の多いもののほうが本来の性能を活かせると思います。
そんでもって、リリースプローブですよ。
メディセル体験して、ES-8000 のリリースプローブ体験して、メディセル体験して、もう1度リリースプローブ体験して途中怪しいこんなのも使ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1639660700801-gJy2Zc1B48.jpg?width=1200)
まず、こんなものは悪くはないですが置いておきます。
最初のメディセル体験が使い方が確立されていない頃でしたので、認識に誤りがかなり有ります。
そして最初の3Dリリースプローブ体験です。
![](https://assets.st-note.com/img/1639661906721-JlZQFBYxQu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639661915790-y6qCuqpkul.jpg?width=1200)
バキュームはカップで使う吸引用導子差込口(4口)の好きなところを使ってください。
バキュームの強さは吸引装置(3台積んである2段目と3段目)のダイヤルで調節します。大小の使い分けは狙うポイントや、筋の大きさで。
優しく使うことでメディセルのような吸引施術というものは、かなり症状の変化が出せるとここで体感できました。
この時点で少し欲しい。
再度メディセルを体験し、ヘッドが多岐にわたりラインナップされることで身体のどの部位にもアプローチが可能であることに感動する。
吸引療法のよいとこは、ペースメーカーの人に使える。意外にペースメーカー入っている人は多く身近にいらっしゃるし、割と来院されるこケースが多い。
メディセルとの違いは立体動態波や3D MENSを通電しながらコンビネーション施術できます。※メディセルハイブリットならコンビネーションは使えます。
立体動態波がたくさん使えて、メディセル(伊藤超さんに怒られる。笑)みたいなものまで使えるなんてすばらしい!
ですが、2度目の体験で分かったことは3Dリリースプローブ持ちにくい!
無敵かと思われたES-8000 ですが使うと、気になるところもいくつか出てきます。
スタイリッシュでカッコいいと思っていた見た目(架台含む)ですが、筐体をES-5000 と同じにしたせいでダイヤルを2つしか持っていません。
これはもう少しお金をかけて、ES-4000
![](https://assets.st-note.com/img/1639664679704-UZzIdTeRTX.png)
のような形にすればよかったと思います。
そして、4チャンネルある事が最大のウリであり長所なんですが他社と違い吸引装置にポンプを使わない特殊なものであるためホースが太い。
そのせいであちこち付けると、太い8本ものホースの取り回しが結構邪魔。色も青と黒の配色のみで、コードの判別がしづらい。
機器を置く位置を低くした架台のせいで、コードをやたら引きづり収納もないため片付けが面倒。
元も子もないことなんですが、4チャンネルでなく6チャンネルでワンボックスの筐体でポンプ式にして出せばいいのではないだろうか?
コンパクトに作ったところで、これを院内で転がして使うような人は多くないような気がします。
大きい筐体にして出して欲しい!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1639665842456-BtwxYOl7F5.jpg?width=1200)
こんな感じで作ってくれないでしょうか?そしたらテクノリンク社とがっぷり四つでいい勝負になるはずです!
![](https://assets.st-note.com/img/1639666572356-mpnxrn6guw.jpg)
名勝負数え歌 藤波選手 対 長州力選手
大坂桐蔭 対 履正社
こんな感じになると思います。戦う必然性はまるでないですが。必然性があるのならゴミみたいな映画でも女優さんだって脱ぐじゃないですか!そんなもんですよ。
はい、そんな感じでES-8000はかなりいいです。でももう少し改良の余地はあるので、ユーザーや営業さんの声に耳を傾けてから作って頂けると嬉しいです。
無駄に語り過ぎました。
誠鋼社 大久保さんには悪い気がしますが手短にラフォスに行きます。
誠鋼社 RAFOS TERA
![](https://assets.st-note.com/img/1639667476737-Un8Zu4CYLM.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1639667506027-xEkL282cNd.jpg?width=1200)
さて、ついに当院にも誠鋼社さんまでもやってくるようになりました。残すところはサンメディカルさんくらいしかもう思いつきません。
株式会社大日工業技研さんや株式会社 メディカさんなどもありますが、地方のちんけな整骨院風情がそこまではやらんでしょ。
で、誠鋼社のラジオ波 ラスボスがテラが御出座しです!
いつものように大野さん、そして画像では初登場 誠鋼社の大久保さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1639669845589-0fOYszhTsV.jpg)
お二人ともお忙しいようで、テラとともにすぐに戻られるようです。
日本メディックスの高橋さんまでふらっといらっしゃいました。本日もおじさま方のサロンとなっております。
![](https://assets.st-note.com/img/1639670431653-4sXfJLoyKd.jpg?width=1200)
ではベールを脱いでいただきましょう!申し訳ないですが、受けてたんで撮り損ない画像がなかった。
ラジオ波は何種類か受けたことがあります、感覚としてスイムスは陽だまりのような温熱です。そしてテラですが立ち上がりも早く優しくマイルドに温熱が入ってきます。
決して弱い感じではなく、ゆっくりじわっと心地よく広がっていきます。
高級感のある佇まいと液晶部、そしてタッチパネルは操作性に優れています。初めての人にも視認しやすく扱いやすい設計です。
豊富なファシアバーもセールスポイントです(オプションですが。)。所謂カッサブレイド。
![](https://assets.st-note.com/img/1639671464361-0T4I4G0mwa.jpg?width=1200)
これを通してラジオ波を入れていけます、これもコンビネーションだという位置づけでいいと思います。
オーソドックなバナナで施術を受けましたが、上手に扱うことができれば院のウリの一つになり得るんではないかと眠気に負けそうになりながら受けさせていただきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1639672320779-kkdHLy0Uhx.jpg?width=1200)
並ぶと存在感が際立ちますね。テラはエステ寄りな感じなので、そっちに興味のある人は一度でもデモを受けるといいと思います。
見栄えは凄く素晴らしいので、こういうの存在感のある筐体が好きな人は良いと思います!
【ご報告】私事ですが、年内いっぱいで誠鋼社における就業を終了する事になりました。今後の動きはまだ確定していませんが、落ち着いたタイミングでまたご報告させていただければと思います。
— 大久保翔/Sunrise Sports Club (@sh0hkubo) December 17, 2021
少しの間、かけっこ・サッカーのコーチっぽいことがメインになりそうです。
!
『大久保、誠鋼社やめるってよ』
![](https://assets.st-note.com/img/1639843088928-uiQqHpUens.jpg?width=1200)
まぁそうなると機器のフォローが心配です、そういうことです。
どういう事かは、坪井先生にでもDMしてください。笑
フォレスト ユニオンウェーブ
![](https://assets.st-note.com/img/1639672771807-17FdEvE6jv.jpg?width=1200)
先日のスポルテック展示場で座談会にて3,000発ほど使わせて頂きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1639673066768-aF1oEovKCZ.jpg?width=1200)
そこでフォレストの藤原さんから貸し出しの申し出を頂き、お借りしています。まだ来たばかりなので 次回レビュー❕ いたします。
藤原さんと云えば、
【 24時間限定 】
— 藤原祐樹 整骨院経営&医療機器屋 (@yukifujiwara12) December 15, 2021
整骨院開業融資を0円回答された先生が藤原と取り組み、
1000万円融資のために再挑戦したやり取りを完全無料でプレゼント。
《受取方法》
1.@yukifujiwara12をフォロー
(既にフォローの方は不要です)
2.このツイートをRT&いいね
3.確認後藤原から資料を送ります pic.twitter.com/vmbzxV5IDo
このツイートがすごい反響で、私も拝読しましたが緊張感のあるドキュメンタリーと人の失敗談は成功談よりもずっとためになるので面白かったです。
過去、物療マガジンにも何度も寄稿していただき、
こちらでの寄稿文は舌鋒鋭く、僭越ですが切れ者営業マンだなと思っていたんですが
![](https://assets.st-note.com/img/1639673754408-WpmQiCYjDA.jpg?width=1200)
茶目っ気と愛嬌まで持っています、ヤリ手でした。笑
右端 チームエスの原口さんと名刺交換し、ZOOMなどで何度かやり取りをさせていただいてお互いはじめましてと挨拶をかわし、初めての気がしませんねなんて立ち話をしたんですが。
帰宅後名刺の整理していたら、原口さんの同じ名刺がもう1枚でてきました。笑
※こういうことって、最近かなり多いんですよ。割と深刻に思い悩んでいます。
では、セミナー情報を
【膝徹底攻略セミナー】
![](https://assets.st-note.com/img/1639845539359-19XEAwn0Cd.jpg?width=1200)
リアルマガジンシリーズ プロデューサー 吉澤 からのクリスマスプレゼント
年末追い込み!膝関節徹底攻略セミナー 2時間の無料セミナー です。
タダでいいっていうんだから、受講しましょう。質問もし放題です、今から手薬煉ひいて待ち構えておけばいいですよ。
とは言っても、明晩ですから早く申し込んでください!
健康施術業界の最新動向・最新情報を発信するオンラインセミナー
![](https://assets.st-note.com/img/1639847842957-a1Sj8wtFdy.jpg)
今年度いっぱいまで配信延長したようです、41本もあれこれコンテンツがあります。それだけあれば、何か気になるものがあると思います。
お正月休みにでもどうでしょうか?
『地域に選ばれる接骨院になるために必要な考え方vol.2』『予約システムで売上を上げる方法』
![](https://assets.st-note.com/img/1639866582533-ya6yVDUmPb.jpg?width=1200)
毎度おなじみリードメディカル 山崎さんの日曜日 早朝セミナーです。
12月26日(日曜日)の朝7:30〜9:00
第1部
接骨院が数ある中、どんな接骨院が選ばれるのか?
1.接骨院業界の現状確認
2.患者さんにしっかり伝えましょう!
3.地域に選ばれる接骨院になっていますか?
4.あなたの提供しているものは何ですか?
第2部
2部目は株式会社アリスプランの中村 真徳先生
なぜ予約システム必要なの??
針灸整骨院とWEB事業も経営されてる中村先生から、
予約システムの活用方法を講義していただきます。
『小さなサロンの毎月物販30万円の秘訣』
1月15日(土)19時30分~
これまだ募集は始まってないですが、興味ある方はフェースブックの山崎さんフォローしておきましょう。
はい、年末なのでセミナーは私の担当22日以降ではほとんどないです。笑
皆さん忘年会等で忙しいからでしょう。
18日は、#TTT2021 TTTの忘年会企画で織田先生のセミナーと雑談やったんですけど、
「TTT2021忘年会」では前半にて私が普段行なっている機能評価について動画も添えつつお話しします。
— 織田亮介 (@ryosuke__oda) December 17, 2021
治療家は患者さんの悩みの解決に導く為にも、木を見て森も見れる人であるべきだと考えています。
少しでも臨床の気づきになれば嬉しいです。 https://t.co/2XR37WXDUo
セミナーはもちろんのこと雑談の内容が常軌を逸していた。云ってることや体験していることが普通ではない。
身体だけではなく、気を触れている。笑
(オカルトっぽいんですが、そこは常人がいくゾーンではない。)
分かるっちゃぁ分かるんですよ、ごくごく身近にそういう人がいたんで。
ただ自分には残念ながら分からない。
それでは、投稿締め切りも近いのでボチボチはじめます。(間に合わないと困る。)
SPORTEC2021ってなんだろう?プロテイン好きが集まるとこだろう。
![](https://assets.st-note.com/img/1639871663310-kdmt96f2us.jpg?width=1200)
SPORTECとは
![](https://assets.st-note.com/img/1639888624107-XQ1bSSkuiv.png)
SPORTEC2021は、6月に中部地区最大の展示会場であるポートメッセなごや、12月に日本最大の展示会場の東京ビッグサイトでの年2回開催となります。
世界中よりスポーツ・フィットネス・健康産業に関わる設備・機器・サービスが一堂に集まる日本最大のスポーツ・フィットネス・健康産業総合展です。
最新のフィットネス機器やプログラム、トレーニング器具、スポーツ用品・アパレル、スポーツ設備・機器、健康器具、ダイエット用品、美容機器、健康食品、スポーツニュートリション、介護予防機器まで、あらゆる製品・技術・サービスが一堂に展示されます。
また、業界の第一人者によるセミナーやイベントが同時開催され、ここでしか手に入らない情報や人脈拡大が可能なリアルコミュニケーションの場所と業界に定着しています。世界中からフィットネスクラブ、健康増進施設、スポーツ・競技団体、スポーツ量販店、医療・介護施設・鍼灸・整骨院などのキーマンが来場し、アフターコロナ時代のスポーツ・フィットネス産業の未来を創っています。
更に健康づくり・免疫力向上は、今後アフターコロナに向けて更に注目され、生活習慣病予防に向けたダイエットや健康的な体を作るための運動、栄養指導、高齢者のフレイル対策や介護予防などへのすそ野が大きく広がってきております。
スポーツ・健康産業界日本最大の展示会であるSPORTECは、今後拡大するスポーツ・フィットネス・健康産業へのシェア拡大、新規参入を行う絶好の場となります。 関係者の皆様のご参加とご協力を、心よりお願い申し上げます。
今回意外に思われるかもしれませんが、私初めてのスポルテックです。
これってマッチョの人たちが、Costco の試食よろしく列をなしてあちらこちらでプロテインのテイスティングをお腹いっぱい心ゆくまで楽しむ宴だと勝手に思ってますから私なんかには関係ないイベントだと常々思っていました。
が!それなりに機器も展示があるということで、物理療法マガジンとしては行かないわけにはいけないでしょう。
幸い無職のような生業ですから、平日も日曜祝日も休みです。12月2日(木)なら出掛けられるなとツイート。
野田先生から2日に座談会形式のセミナーをしたいので、手伝ってくれないでしょうか?とお願いをされる(私はお味噌の扱いにしてくれたら構いませんけど。)。
着々と進む物療座談会、
・坪井経営セミナー (第一部)
・花上、大和田微弱電流セミナー (第二部)
と重厚でちゃんとしたものの概要が決まる。
あれ、皆で円座になってガヤガヤやっていればいいんではないのか?冷や汗
なんか思っていたものと趣が違うんですけど。。。。
そして、そもそも人前でしゃべったこともなく教えることもない私がなにをするのよと思っていたら、野田先生から
・ショックウェーブとマッサージガンで何か。 (第三部)
と、いうお話。
はて?好き勝手使っているだけなんですが。。。
尚も突き進む座談会の打ち合わせ。
さて、後は野となれ山となれ!
当日並べるショックウェーブを搔き集めると言う訳で前回登場の
エンドパルスをユタカ商事 清田さんから
![](https://assets.st-note.com/img/1639899142610-ccDEqmIpJg.jpg)
国際展示場駅で預かる。自分のマッサージガン3丁もトランクに詰め込んできたので、2台もトランクを運ぶ羽目になる。当然エンドパルスのほうはキャスターが付いていない。
すげぇ大変なんですが。笑
野田先生は酒井医療 ショックマスターも持ってきてくれないのかと聞いてきます。ムリっ!
あの脆弱なベルトしか付いていない専用バッグが何時間も裂けることなく、持つわけはない!こちとら電車です。よかった、安請け合いなんかしなくて。
![](https://assets.st-note.com/img/1639898283410-JiZUmftOjl.jpg)
![](https://assets.st-note.com/img/1639898358226-EwbUnhEYDV.jpg)
このフックだけで10数キロ担いで動き回るのは流石に難しい。。。
いざ! 東京ビッグサイトへ!
![](https://assets.st-note.com/img/1639899699288-m6FtTgGU41.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1639899963044-Zy3TeDL1aj.jpg?width=1200)
ここから先は
リアル物理療法マガジン
〝物理療法〟のイロハや、素晴らしさを伝えていく柔道整復師によるマガジンです!!!物理療法を使う全ての医療従事者に、どこよりも分かりやすいマ…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?