スマバトで自作テロップを使っていただきました
昨日はスマバトお疲れ様でした。
自分は見学枠で参加していたのですが、裏で仕込んでいたテロップシステムを使っていただけたのでどんなものを作ったのかなど軽く書いておこうと思います。
作ったもの
使っていただいたテロップはこちらです。
直近の大型大会5つの成績を表示するもので、試合開始前に乗せてもらうことで「この選手はこんな成績を残してるんだな」というのを伝えるものです。
選手の入れ替えの時間は実況の方がなんとかして場を繋いでいる印象だったのでより負担なく楽しい時間を作れればという気持ちで作りました。
いくつかミスや微妙な挙動はありましたが、会場・配信共に基本的には好意的なリアクションをいただけて嬉しかったです。
技術構成
テロップシステムのおおまかな仕組みはこんな感じです。
サーバーを立てたりするのが面倒だったのでGASでAPIもデプロイ部分も丸っと請け負ってもらった形です。
ちゃんとしたもの作るならもっと構成も工夫したのですが、何せ本当に使われるとも思っていなかったしちゃんと作って間に合わせる技術力の自信もなかったので慣れている技術でチープだけどとりあえず動く状態を作ることを優先した形です。
操作に関していうと、start.ggのuser.slugをスプシの特定のセルに入力して実行ボタンを押せば後は自動で処理が走ってくれるというものです。
今回はOBSを操作される方とは別に自分がスタンバイしておいて、メイン配信台のカードや座る席の様子に合わせて処理の実行を行っていました。
振り返りとこれから
いくつか問題はありましたが、無事動いたことにホッとしていますし会場でもちらほら褒めてもらえたのが純粋に嬉しかったです。
スマ界隈において色々と活動をしていますが、やっぱり何か作る系が1番好きで大会の演出に関わりたい気持ちはずっとあったので夢が叶ったような気持ちです。
一方で、システムには色々と問題があって今後どうしようかということは考えています。
既存の配信用システムと別立てになっているので、配信中にこちらの操作までするのは厳しい印象があります。
また、DQになった大会が残ってるのも挙動としては美しくないなとは思っています。
「トナメから消えるキャンセルならば問題ないがトナメに残る形でのDQは取り除くのが難しい」という事情があるのですが、MASAさんには申し訳ないことをしてしまいました🙇♂️
課題もあるので次回以降どうするかはまだ話せていませんが、引き続き色々とチャレンジしていこうと思っています。
ひとまず今回は最低限のことはできて良かったです。
機会をくださったスマバト運営の皆さん、声をかけてくださったほにやさんありがとうございました🙏
今回の件で開発モチベがまた上がったので少し他の配信ツールのソース読んだりOBSの拡張あたり調べたりして技術理解度を高めようと思いました。
個人の配信環境も案外あっさりできそうなのでNodeCG触って自分の配信に適応するとかも面白いなと思ってます。
あとは、この手の取り組みに興味ある方いれば気軽にお声掛けいただければと思っています。
配信強化したい主催者さんとか開発してる方とか、自分がどこまで有意義なことを伝えられるかはわからないですが話してみたい気持ちありますね。
以上です。引き続き頑張ります。