見出し画像

舞洲でグランピングデビューしてきた

「コロナも落ち着いてきたし、どこかお出かけしたいなー」
「せっかくなら都会ぶらぶらじゃなくて特別感あるところがいいなー」
ということで、先週グランピングに行ってきました。

お邪魔したのはここで、大阪の舞洲でした。

当日の流れ

アクセスからチェックインまで

ユニバーサルシティ駅から送迎バスが出てるとのことだったのでそれに乗って現地に行きました。
これ以外の手段だとわかりにくい市バスに結構な時間揺られる必要があったので結構ありがたかったです。

現地到着後受付を済ませて宿泊する部屋へ。
wifi貸し出し可だったんですが、もう全部出てしまったとのことで借りられずそこは残念でした。

受付にあった看板
部屋の近くからの景色
このキャンピングカーみたいなのが宿泊したエアストリームです

バーベキューと夜の過ごし方

バーベキューはクーラーボックスで食材が運ばれてきて、部屋の横に備え付けられているバーベキュー台で調理しました。

食材の全体は撮り忘れたんですが、野菜海鮮も含めて結構ボリュームありました。
味もそこそこで、特にカレーがお気にでした。

花火スペースもきちんと用意されていたので、食後はそこで線香花火してました。
ロケット花火は調子悪かったのか、弾けて危なかったので断念してポイしました泣

アヒージョもどきとお肉の図
線香花火でちょっとエモい気持ちになった時の図

朝食からチェックアウトまで

朝ごはんは部屋かテラスのどちらで食べるか選べたので、テラスにしました。

内容は、サラダ、パン(バーガー用とトーストの2つ)、バーガー用のフライドチキン、トーストに載せる用のローストビーフ、スープ、ヨーグルトと盛りだくさんでした。

ちょい重かったですが、海を眺めながらの朝食は優雅な気分になれて良かったです。

暖をとりながらパンを見守ってる時の図

ご飯を食べてからはチェックアウトして、梅田をぶらついてから帰りました。

自分はキャンプ経験もほぼなくグランピングも初体験だったのですが、自然との触れ合いも利便性もバランスが良くてかなり楽しめました。

今回は舞洲とアクセスの良いところにしたのですが、次はもう少し自然に近いところにもチャレンジしたいなと思いました。

あんまり密を意識しなくて良く、コロナ禍にぴったりの遊び方だと思うので興味のある方はぜひグランピング行ってみてください。


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、しがない社会人のしがない日記が読めます。月2回以上更新します。

みんなで日記を書き合うだけのマガジンです。

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?