
51試合の2009年
この年は51試合もありました。
42試合でも多いって言ってるのに+9試合。
見てるこっちは楽しいけど、やってた選手には頭が下がります。
仙台、セレッソ、湘南の4チームで3つの昇格枠を争った。あの時のハラハラドキドキ感は今でも忘れられない。
勝ち点1の重みを味わったシーズンでもありましたね。
開幕戦アウェイ岡山
初の長距離アウェイ遠征。
ドコモの懸賞が当たり一泊ニ日で岡山へ。
親父と2人のバスツアーでした。
さてこの手は誰でしょう?
佐久間GMです笑
「ちょっと握手してもらってもいいですか?ヴァンくんと。」親父のブログネタにするためのお願いにも快く応えてくれるめちゃくちゃいい人だった。
このツアーのホテルの朝食時に佐久間GMがやってくるという企画で、佐久間さんの隣で朝食を食べた。
親父「今日は森田(浩史)は出ますか?」
おれ(試合前にそんな質問答えてくれるわけないだろ)
GM「出ますよ!」
え、言っていいの?驚いた笑
試合はまたも初昇格の岡山とドロー。
でも佐久間さんの一緒に朝食を食れたことはすごくいい思い出になってる。
数年後、2回ほど佐久間さんとお話しする機会があり2回とも「あの時の岡山で朝食ご一緒させていただいたものです」と言うと2回とも「覚えてるよ」言ってくれた。
リップサービスだとしても嬉しい。
いや佐久間さんなら本当に覚えてくれてたはず。
お友達人事だの批判が出たこともあったけど、佐久間さん無しでは甲府は語れない。
いつか佐久間さんとJ1優勝、そしてACL!!
緊急登板監督佐久間なんて事態は今後は無いようにしたいね笑
第2節アウェイ岐阜戦
連続でアウェイ現地観戦。
2試合目は弟と2人旅。
前日夜のムーンライトながらで早朝岐阜入り、試合後は鈍行で帰る。
青春18きっぷの活用と若さを活かした過酷旅笑
そして記念すべきムーンライトながらデビュー。乗車一ヶ月前発売開始の指定席券争奪のため10時ぴったりに山梨市駅の緑の窓口行ったなぁ。
そんなムーンライトながらついに廃止となってしまった。ながら2.3回、えちご1回乗車した身としては寂しい限り。
(ムーンライトえちご乗車については2014で詳しく記載します!乞うご期待!)
体力と気力さえあれば青春18きっぷと組み合わせれで無敵の列車でした!!ありがとうムーンライト!!
さてさて試合の方は前半の森田のゴールを守り切りシーズン初勝利。
帰りの身延線の険しい旅路も勝利したことで乗り切れました。
49節ホーム湘南戦
この年の大一番と言えばこの試合。
今でもこの試合が夢に出てきて悪夢にうなされると言うサポ仲間もいます笑
チケット完売で超満員の小瀬。
勝った方が残り1枠の昇格がグッと近づく大事な試合。
2点取られて取り返してっていう本当に痺れる展開も勝利の女神は甲府に微笑まなかった。
アディショナルタイムのアジエルの少し遠目のFK。飛び出す阿部謙作。確かジャーンのふんわりしたヘディングがポストに。胸トラップから坂本にぶち込まれる。。。
この一連の流れは今でも覚えてる。
湘南側の大歓喜が今でも忘れられない。
(湘南ゴル裏に下田北斗がいたらしい。)
負けたけど歴史に残る忘れられない試合の一つです。
林健太郎
元祖コロコロPK。
落ち着き放ったプレ
初めて買ってもらったコンフィットシャツの背番号は31。
好きだった選手の1人。
一緒に昇格したかったな。
引退後の神戸のコーチはしっくり来ないんだけどいつか帰ってきて欲しいね。
以上。
2010へ続く!!