見出し画像

パラスポーツ・障害者スポーツの振興

仕事でパラスポーツの振興に関わっています。
2020年、東京オリンピック・パラリンピックの開催にあたり、注目されている分野です。
関わらせていただけることは貴重な経験であり、光栄なことですが、注目分野だからといって順調に進むかといえば、そうではありません。

パラスポーツの新興、言葉にすればシンプルなのですが、実現に至るまではなかなか難しい道のりです。

そこで、アウトプットを兼ねて、少しずつ整理してみようと思います。


まず、目標としては、スポーツ実施率を向上させることですね。
第2期スポーツ基本計画」では、
2017年度→2021年度で、スポーツ実施率(週1回以上)
成人 :42%→65%
障害者 :19%→40%

が目標のようです。

「第2期スポーツ基本計画」

では、どうすればスポーツをするのでしょうか?
そもそも、なぜ我々はスポーツをするのでしょうか?

一部の方(競技者として生計を立てているアスリートの方を除き)
我々のような一般の人々にとっては、
そこには健常者も障害者も大きな差はないと思います。

私もランニング、サイクリング、登山、バドミントン…様々なスポーツをしています。
健康やストレス発散のリフレッシュのためでもあるし、一緒にやる方との交流にもなりますので、苦しいこともありますが、やはり生活には欠かせないものだと思います。

では、どうしたら、スポーツができるのでしょうか?

①したいと思ったとき

②できる環境にあれば

スポーツができると思うのですが、障害者の場合は、健常者以上にその2点のハードルが高いことが、課題になってるのだと思います。

そして、その課題を解決していくために、何を、どう取り組んでいくのか、

掘り下げはまた後日。

参考にした資料は、国の資料で114ページもあるのですが、知りたいと思ったデータはいろいろ詰まってました。

スポーツ庁:地域における障害者スポーツの普及促進について(平成28年3月31日)
地域における障害者スポーツ普及促進に関する有識者会議 報告書


#パラスポーツ #障害者スポーツ #スポーツ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?