旅する営業マン、有名駅を巡る
1月下旬、新潟県上越市方面へ向かいました。
新潟市から国道8号線を長岡市に向かって走り、更に先を行くと上越市があるのですが、この地域に全国的にも有名な駅があったことを思い出し、仕事の合間に見学してきました!
まずは
青海川駅(JR信越本線)
「日本一海に近い駅」
と言われている青海川(おうみがわ)駅です。ホームの向こうが海になっています。国道8号線と並行している北陸自動車道の米山インターチェンジ近くにあります。
この駅は約30年前にテレビ放送されたドラマ「高校教師」の最終回で教師役の真田広之さんと生徒役の桜井幸子さんが降り立った駅として一躍有名になりました。
青空の下、波の音と海の匂いを感じられる駅のホームって何か良い感じです。
ちょうど、特急列車が通過していきました。少年時代によく電車を撮っていた事を思い出して撮影しました。
次の駅は
筒石駅(えちごトキめき鉄道)
先程の青海川駅から富山方面へ1時間15分(約55km)程行くと国道から少し逸れた場所に筒石駅があります。駅舎は小さな無人駅といった感じですが、この駅のホームが地下40メートルのトンネルの中にあるのです。
駅舎の改札口からホームまでの距離は約200メートル、階段数でいうと約300段です。ホームまでの「行き」は急な下り坂といった感じで、歩いて行こうとしても勢いがついて自然と走ってしまう傾斜です。行きはゆっくり歩いても7~8分程で行けました。
問題は改札口に戻る「帰り」の上りです。
「行き」が急な傾斜だったので「帰り」は勿論の事、なかなかの上り坂です。軽い気持ちでホームまで降りましたが、ちょっと後悔するぐらいの上り坂です。
時間に余裕があればゆっくりと上れましたが、お客様との約束時間が迫っていたので、息を切らしながら10分程で登りました。
もし、通勤や通学でこの駅を使っている方がいたら、毎日が過酷な坂道トレーニングの連続で自然と足腰を鍛えられますね。実際にいらっしゃるのでしょうか??
今回は体を張った記事になってしまいました(笑)。
最後まで読んで頂きまして、感謝致します。
次回の投稿も、良かったら覗いてみて下さい。
(自己紹介はこちらです⬇️)