
W杯女子サッカー イングランドの失態
昨日は、いろいろと用事があってnoteの着手がかなり遅かった…
なので伝えておくべき事が、1日延びるだけで面倒くさい事が起こるよな…
しょーがない。昨日の試合結果からまずは見て行こう(;´Д`)

イングランド対ナイジェリア戦
いや~、この試合も予想外だったなぁ… ナイジェリアはほぼイングランドと五分と言って良いほど強かったねぇ…(;´Д`)
ナイジェリアを軽視してたボクが情けないよ。試合を観ただけではイングランド選手よりも、ナイジェリア選手の方がデカかった感じを受けたな!
その上、フィジカルも強い!
ボールを競ってもイングランド選手には負けない力強さがあった。
ただ、攻撃と防御の交互の展開は五分ではあったが、パスワークの精度に関してはイングランドの方が別格だな! この精度の高いチームプレーが基礎にあるから、イングランドは最後まで耐えきれたと思うぜ(´Д`)
試合の中で得点を決め合って、どっちが上だったか?というのをはっきりと決着付けて欲しかったな… ボクの感想はほぼほぼ五分!(´ー`)
どっちが次に進んでもボクは納得する。それだけナイジェリアは十分な力を持っていた。前半だけで良い勝負してんのに、後半にオショアラが入って来るんだもんなw 秘密兵器投入しても攻撃力はわずかにしか上がってなかったしねw 逆にイングランドが10人になっても攻撃し続けたし、ナイジェリアも力尽きた感じあったもんね… その10人だったからまだ助かった可能性もある。イングランドは1人欠けても、10人でボールを維持できる精度の高いパスワークが出来るって事だ(´Д`)
昨日の試合では、改めてイングランドの強さをボクは感じてしまった!

ディフェンス陣とかそこまで観てなかったが、ナイジェリアの攻撃の時にはよく見てたね。イングランドのディフェンスも固い!そして何よりも、絶対に競り負けする事のない体の強いこと強いことw(;´Д`)
左からジェス・カーター、ルーシー・ブロンズ、ミリー・ブライト、アレックス・グリーンウッド。グリーンウッドくらいが線が細いけど、それでも全然負けないからね! カーターやブロンズと勝負しようもんなら、逆に競り負けして、体入れられて終了w アメリカの選手と実力的な内容が似てる感じを受けたね!ブライトに関しては超デカいからな。守りの要だわ(´ー`)

そう言えば、昨日の試合でキーラ・ウォルシュが居てビックリしたな(´Д`)
てっきり膝の靭帯イったのかな?って思ってたから無理だと思ってたけど、ちゃんと復帰してました。
それもあって、イングランドの攻撃はウォルシュを視点に観ておりました。
やっぱ上手いわ!!(;´Д`)
彼女を知らなかったボクも情けない…w 知らなかったというより目に入って来なかったのも不思議だなぁ… ウォルシュも完璧な司令塔だね!
パスの精度も高い、ボールキープも強い、とにかくチャンスの起点になるようなパスをガンガン出してるからね。あと、周りをよく見てるよ👀
この辺りの要職の選手は、全体を見渡せる力がないとダメだよな。
ウォルシュは、自分の前後左右の選手をしっかり把握してパスが出せるわけだから、中盤に彼女が居るか居ないかはえらい違いだわw
今季からスペインのバルセロナに移籍が決まってるともあったし、スペインが欲しいと思って動く選手ってやっぱり凄い!スペインて目利きが凄いと思うね!よく探してくるよw コロンビアのリンダ・カイセドとかすでにレアルマドリードに居たからねw ボクは、これから引っ張りだこになるだろうな~って思ってたカイセドが、すでに引っ張られてるんだから(*´з`) 参ったよ
そんな強烈な要職につく選手達が豊富に居るにもかかわらず、イングランドに1点も許さなかったナイジェリアをボクは評価する!
今は負けてしまったので、選手紹介を省かざるえないが昨日の試合が始まる前に紹介できなかった事を悔むね…(;´Д`)
結局は、PK戦によって敗北した訳なのだが、あれは個の経験値というか、
イングランドの選手の度胸が凄かった!あれだけ強気で負けん気の選手達が多い訳であって、デイリーやらケリーやら絶対に外さないほど強気だったもん!やっぱイングランドってこういう個の選手の群れだと感じたね(´ー`)
どうにかこうにか、イングランドはナイジェリアとのPK戦を制して、次に駒を進めた訳だが、こんなに素晴らしい試合を1つの失態で全体の印象を悪くしてしまった事は、本当に残念だったよな…(´Д`)

イングランドの一番若い21歳のローレン・ジェームス。
ナイジェリア選手とボールを競り合う中で起きた転倒、起き上がったと同時に、あからさまにナイジェリア選手を踏みつけた行為…
ボクは最初、なんでイエローカードが出たのかは理解できなかったのだが、
その後に、主審の様子が慌ただしくなり、動画チェックが入った訳だ…
たぶん会場のモニターにも映し出されるものなのか?パソコンで観戦している試合映像には何度もリプレイされた踏みつける場面が映し出された。
これはどう見たって、ジェームズのイラつきから来た侮辱行為(´Д`)
正直ね、試合放送のないようなシレっと行われてる強化試合とかならまだしも、ワールドカップの決勝トーナメント初戦だぜ!…
観客も数万人居て、そこにはイングランド国民もそうだがナイジェリア国民だって、自国の選手を応援しに駆けつけているんだよ!
その応援をしているナイジェリア国民の目の前で、ナイジェリア選手を踏みつける行為って本当にありえない侮辱だと思ってるんだよボクは…
若き至りでは許されないよコレ…(´Д`)
ボクがイングランドの監督という状況なら、まず速攻で帰国させます!
もう今大会のW杯の起用は無し。こんな重要な試合であってはならない行為をしたんです。仮に、自陣が失点の危機でラフプレーによる退場なら、監督の立場としては多少目をつむるかな… だけど、相手を踏みつけて侮辱する行為による一発退場で11人から10人で試合に挑む事になり、それによってはイングランドが敗退する可能性だってあったわけだ! この試合に関しては勝ったからどうにか良かったものの、それとこれとは別で考える事は当然の事だと思うよね(´Д`)
ボクが監督なら、即帰国させて反省させる。
そして、会見ではナイジェリア側にしっかりと謝罪をするが、だからと言ってジェームスを罵る事はしない。ただ謝罪だけは監督が全責任を請け負う。
こんな事が起きたからこそ絶対にしてはいけない事として、しっかりと学ばせておかないとダメなんだよな。イングランドなんて紳士な国だよ!サッカーにおいてもフェアプレーができる国であり、世界各国から支持されて色んな選手が集まってるんだから、そういう事も踏まえてこの侮辱行為に対する厳しい処罰というのは絶対に疎かにできない事だと思うがね…
あくまでも、ボクが監督ならこうする論だからな(´ー`)
ジェームスは次の試合は出れないが、準決勝では笑顔で出て来る可能性だってあるよねw あとはイングランドがどういう判断を下すかは大会中の流れを観て行けば自然にわかる事でしょう。なんか出て来そうな臭いが強いがね…
それにしても、あの酷い行為には驚いたなぁ…(;´Д`)
オーストラリア対デンマーク戦
やっぱオーストラリアは勢いに乗ってるよね!!
だって、観客が7万人超えてたしw 自国開催でこれだけ自国民の声援のサポートがあれば簡単には負けられないわな!
あと、オーストラリアは以前よりもさらに強くなってると思う!(´ー`)
ボクは、カナダが好きな手前、対オーストラリア戦をよく目にしてきた事を考えても、絶対にカナダに勝てなかったからね!そこまでの大きな力の差はないものの、どうしてもカナダに勝てない流れになってたのよw
サム・カーが居ても怖くなかったから! それが今これだぜ…マジ凄いわ!


昨日は、ケイトリン・フォードへのカウンターから一気に走り込んで決めたあの一発ね! あれはさすがだったよな(´ー`)
正直、試合の流れとしてはデンマークのポゼッションが高くて、シュート数もデンマークが上だったんだ! シュート数が多いデンマークよりも、より少ないオーストラリアの方が勝ったと言う事だよな。
こういう展開もあるあるなんだよねw 必ずこういう展開の試合ってあるんだよ。なのでやっぱり点を取るって強みなんだよね!点さえ取れればまず余裕が生まれるから。心の余裕が生まれたら、急に選手の動きが変わって来るよねw あれも不思議だよなぁ… 先制したり、同点に追いついたり、逆転したりすると、疲れてたはずの選手もよく動くよねw (*´з`)
だから必ずしもポゼッション率が高い方が良いと言う訳ではない。
それが結果として得点に繋がらないと120分戦うわ、PK戦で冷や冷やするわなどなんとなく大損感があるんだよなw
スウェーデンと戦ったアメリカがそんな状況を迎えたよね… アメリカに関して言えば本当に終わってしまったからシャレにならなかった…( ;∀;)
イングランドにおいては、勝ち切った喜びの方が上回ると思うが、それでも疲労度を考えたら次の試合までに回復させるのも大変だよな。
結局、デンマークも追い上げようと頑張ったが無理だったねぇ…
ハーダーも頑張ってたと思うけど、あのオーストラリアのホームで先制点を取られて追加点まで許したら、デンマークに追い上げる力があったにせよ、オーストラリアにとてつもないパワーが加算されたら勝てないってw(*´з`)
残念だけど、波に乗ったオーストラリアに勝てなかった… という事だ(´Д`)
では本日の試合日程を見て行きましょうか!

ようやく来ましたよ!(´ー`)
ボクが、スウェーデン対アメリカ戦の次に待っていた試合。
コロンビア対ジャマイカ戦ですね\(^o^)/
とっても観たかった試合であり、ここの勝者がイングランドと戦う訳だな。
今の段階での気持ちはジャマイカ押し(*´з`)
ただ、どっちが勝っても受け取めますよ!
イングランドと対戦するならジャマイカに来てもらいたいなぁ~とは思う。
ジャマイカはまだ無失点だからね!イングランドに対しては攻撃で圧倒されると思うが、それでもジャマイカにまだ勝機を感じるかな。ボクは(´ー`)
フランス対モロッコ戦は、状況次第だねw
途中、観る必要ないなと感じたら、その時点で就寝です(´ー`)
ちょっと余裕があれば、今日の対戦カードの選手紹介を後ほどしよう!
無理なら明日だな(●´ω`●)
では、またねぇ~ ( ´Д`)ノ~ バイバイ
いいなと思ったら応援しよう!
